トリビュート・アルバム

トリビュート・アルバム: tribute album)は、功績のある人物、グループに対して称賛するために作られるアルバムのこと。複数のミュージシャンによって対象となるミュージシャンの曲をカバーしたコンピレーション・アルバムのような形式になることが多い。

概要

トリビュートとは「称賛・賛辞・貢物」といった意味であり[1]、自分自身に大きく影響を与えたり、尊敬していたり、憧憬の存在であったりするアーティストに対して敬意を表すアルバムであることを示唆する呼称。ミュージシャン以外では手塚治虫ATOM KIDS[2])、アイルトン・セナのトリビュート・アルバムが製作された(A Tribute To Ayrton Senna)[3]

歴史

「トリビュート・アルバム」という言葉が日本のマスメディアで取り上げられるようになったのは1997年頃[4]。1997年8月16日の日本経済新聞に「トリビュート・アルバムー古い音源への興味高まる(ヒット直送便)」との記事が掲載される[4]

内容は「いま、CD店の推奨盤コーナーには、若いアーティストの最新作とともに往年の大スターのアルバムが積まれている。例えば若大将『加山雄三』、ロック歌謡の草分け『西城秀樹』、日本のロックギタリストの重鎮『Char』…。と言っても、これらのCDで実は本人たちは一曲も歌っていない。帯を見れば、「トリビュート・アルバム」とある。『トリビュート』。英語で『尊敬の辞』『ささげ物』などという意味だ。こうしたCDはみな、そのスターのファン、つまりそれを聴いて育った世代のミュージシャンたちが、オリジナルを新たに編曲し、吹き込み直したカバーバージョン集なのだ。槇原敬之が加山雄三の『お嫁においで』を、サンプラザ中野が西城秀樹の『ちぎれた愛』をアバンギャルドなアレンジで絶唱し、藤井フミヤがCharの『気絶するほど悩ましい』をパンク風にシャウトしている。それぞれのミュージシャンがオリジナルを自分流に消化して、そこから新たな魅力を醸し出す。トリビュートはそもそも、洋楽で盛んに作られてきた。レコード会社の枠を超えてアーティストが集まり、自分たちの音楽に影響を与えたスーパースターに捧げるアルバムを作る企画だ。しかし今、日本の音楽業界は「今後は和製トリビュートの波が来る」と予測している。若い音楽ファンの間で古い音源への興味が高まっていることがこの背景にある。レコード会社側にも『次の時代に受け継がれていくもの』として、日本のスタンダード・ナンバーを作ろうという機運があるようだ。大手CD店は「トリビュートものはタイトル数で増えており、積極的にプロモートしている」(山野楽器)と話す。かつての時代をそのスターと共有した者にとっては懐かしき再会の歌、そこに新しい息吹を与える若者にとっては新鮮な過去との出会い…。どうやらマーケットの二重性がトリビュート・アルバムのムーブメントを推し進めているようだ」[4]

1999年にhideのトリビュート・アルバム『hide TRIBUTE SPIRITS』がトリビュート・アルバムとして初めてオリコンチャートの1位を獲得[5]。2005年に『NANA』のトリビュート・アルバム『LOVE for NANA 〜Only 1 Tribute〜』が、作品に対するトリビュート盤として初めてオリコンチャートTOP3入り(2位)を獲得した[5]

主な作品

ミュージシャンを取り上げたトリビュート盤

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

  • 和田アキ子
    • アッコがおまかせ ~和田アキ子 50周年記念 トリビュート・アルバム~ (2018年)[87]

作品を取り上げたトリビュート盤

脚注

出典

関連項目