ネイサン・マーコート

アメリカ合衆国の男性総合格闘家

ネイサン・マーコートNathan Marquardt1979年4月20日 - )は、アメリカ合衆国男性総合格闘家ワイオミング州ランダー出身。ジャクソンズMMA所属。元Strikeforce世界ウェルター級王者。元ミドル級キング・オブ・パンクラシストネイト・マーコートNate Marquardt)とも表記される。

ネイサン・マーコート
基本情報
本名ネイサン・ジョエル・マーコート
(Nathan Joel Marquardt)
通称ザ・グレイト (The Great)
国籍アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
生年月日 (1979-04-20) 1979年4月20日(45歳)
出身地ワイオミング州ランダー
所属パンクラスU.S.A./ハイ・アルティチュード
ジャクソンズMMA
身長185cm
体重84kg
リーチ188cm
階級ミドル級ウェルター級
バックボーン拳法、ユニファイド柔術
テンプレートを表示

バックボーンは拳法とユニファイド柔術という独特の経歴を持ち、長期に渡って参戦したパンクラスで数々の名勝負を生んだ「パンクラスの強豪外国人選手」を代表する存在である。

キャリア初期には日本の菊田軍団(現・GRABAKA)の練習に参加していたこともある[1]

来歴

15歳の時にUFCでホイス・グレイシーが戦うのを見たのをきっかけに総合格闘技の練習を始めた。

1999年12月18日、初参戦となったパンクラス須藤元気とパンクラチオンマッチで対戦し、腕ひしぎ十字固めで一本負け。

2000年6月26日、パンクラスのミドル級(-82kg)ランキングトーナメントに出場し、1回戦で高瀬大樹にKO勝ち。同年9月24日の準決勝で國奥麒樹真、決勝ではショーニー・カーターにそれぞれ判定勝ちを収め初代ミドル級キング・オブ・パンクラス王座に認定された。史上最年少(20歳5か月)での戴冠となった。

2000年12月4日、ミドル級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチで國奥麒樹真と対戦し、判定引き分けで初防衛に成功した。

2001年7月18日、IFC世界ウェルター級王座決定戦でギル・カスティーリョと対戦し、0-3の判定負けを喫し王座獲得に失敗した[2]

2001年10月30日、ミドル級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチで星野勇二と対戦し、三角絞めで一本勝ちを収め2度目の防衛に成功した。

2001年12月1日、ミドル級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチで國奥麒樹真と再戦し、判定負けを喫し王座陥落した。

2002年10月29日、竹内出と対戦し、判定負け。

2002年12月21日、1年ぶりの國奥麒樹真とタイトルマッチを行い、膝蹴りでKO勝ちを収め王座獲得に成功した。

2003年3月8日、竹内出とタイトルマッチを行い、パウンドによるKO勝ちを収め初防衛に成功した[3]

2003年5月、アブダビコンバットに出場するも、88kg未満級・無差別級と共に1回戦敗退。

2003年11月30日、ヒカルド・アルメイダとタイトルマッチを行い、フロントチョークで一本負けを喫し王座陥落した。

2004年11月7日、ヒカルド・アルメイダの返上によって不在となっていたミドル級王座決定戦を三崎和雄と行い、判定勝ちを収め王座獲得に成功した。

2005年5月1日、竹内出と対戦し、チョークスリーパーで一本勝ち。同月、UFCとの契約のために王座を返上した。

UFC

2005年8月6日、UFC初参戦となったUltimate Fight Night 1アイヴァン・サラベリーと対戦し、判定勝ち。

2006年3月4日、UFC 58ジョー・ドークセンと対戦し、判定勝ち。10月10日、Ortiz vs. Shamrock 3でクラフトン・ワレスと対戦、チョークスリーパーで一本勝ち。

2007年1月25日、UFC Fight Night: Evans vs. Salmonディーン・リスターと対戦し、判定勝ち。7月7日のUFC 73ではアンデウソン・シウバの保持する世界ミドル級王座に挑戦し、パウンドでTKO負けを喫し王座獲得に失敗した。

2008年2月2日、UFC 81ジェレミー・ホーンと対戦し、フロントチョークで一本勝ち。その後はターレス・レイチに判定で敗れるも、マルティン・カンプマンウィウソン・ゴヴェイアを立て続けにKOで破った。

2009年8月29日、UFC 102では無敗のデミアン・マイアと対戦。マイアの蹴りにカウンターの右ストレートを合わせ、開始21秒でKO勝ち[4]。ノックアウト・オブ・ザ・ナイトを受賞した。

2010年2月6日、UFC 109チェール・ソネンと対戦。2Rに肘打ちでソネンの額から大流血させるも、試合の大部分をコントロールされ、3-0の判定負け[5]。ファイト・オブ・ザ・ナイトを受賞した。

2010年9月15日、UFC Fight Night: Marquardt vs. Palharesのメインイベントでホジマール・パリャーレスと対戦し、パウンドによるTKO勝ちを収めた[6]

2010年11月13日、UFC 122のメインイベントで岡見勇信と対戦し、0-3の判定負けを喫した[7]。この試合はUFC世界ミドル級王座挑戦権を賭けた試合であった[1]

2011年6月26日、UFC Live: Kongo vs. Barryに出場する予定であったが、健康診断をパスする事ができなかったため出場停止。さらにUFCをリリースされた。マーコート曰く、テストステロン欠乏症に悩まされており、格闘技を続けるためにテストステロン補充療法の認可を要求していたが、ペンシルバニア州のアスレチックコミッションに免除の手続きをするための約束を果たせなかった事により健康診断をパスできなかったとの事[8]。また、薬物検査をクリアできなかった訳ではない[9]

Strikeforce

2012年7月14日、Strikeforce初参戦及びウェルター級転向初戦となったStrikeforce: Rockhold vs. Kennedyの世界ウェルター級王座決定戦でタイロン・ウッドリーと対戦し、右アッパーの連打でKO勝ちを収め王座獲得に成功した。

2013年1月12日、Strikeforceの最終興業となったStrikeforce: Marquardt vs. Saffiedineタレック・サフィジーヌとタイトルマッチを行うも、判定負けを喫し王座陥落した。

UFC復帰

2013年1月、StrikeforceがUFCに統合された事によりUFC復帰。2013年3月16日、UFC 158でウェルター級ランキング6位のジェイク・エレンバーガーと対戦し、1RKO負け。

2014年6月28日、ミドル級復帰初戦となったUFC Fight Night: Te Huna vs. Marquardtでミドル級ランキング14位のジェームス・テフナと対戦し、腕ひしぎ十字固めで一本勝ち。パフォーマンス・オブ・ザ・ナイトを受賞した。

2015年1月3日、UFC 182でミドル級ランキング15位のブラッド・タヴァレスと対戦し、判定負け。

2015年12月19日、UFC on FOX 17でミドル級ランキング12位のCB・ダラウェイと対戦し、右フックでKO勝ち。

2016年10月1日、UFC Fight Night: Lineker vs. Dodsonタムダン・マクローリーと対戦し、ハイキックでKO勝ち。パフォーマンス・オブ・ザ・ナイトを受賞した。

2017年6月3日、UFC 212でミドル級ランキング11位のビクトー・ベウフォートと対戦し、判定負けを喫した。

2017年12月28日 引退を表明した。

戦績

総合格闘技

総合格闘技 戦績
58 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合
3611178020
2062120
勝敗対戦相手試合結果大会名開催年月日
×ヴァルディール・アラウジョ2R 2:45 TKO(ミドルキック→パウンド)XMMA 3: Vice City2021年10月23日
マイケル・コーラ1R 2:39 腕ひしぎ十字固めTitan FC 712021年8月6日
×セザール・フェレイラ5分3R終了 判定1-2UFC Fight Night: Poirier vs. Pettis2017年11月11日
×ビクトー・ベウフォート5分3R終了 判定0-3UFC 212: Aldo vs. Holloway2017年6月3日
×サム・アルビー5分3R終了 判定0-3UFC on FOX 23: Shevchenko vs. Pena2017年1月28日
タムダン・マクローリー2R 4:44 KO(左ハイキック)UFC Fight Night: Lineker vs. Dodson2016年10月1日
×チアゴ・サントス1R 3:39 KO(左フック)UFC 198: Werdum vs. Miocic2016年5月14日
CB・ダラウェイ2R 0:28 KO(右フック)UFC on FOX 17: dos Anjos vs. Cowboy 22015年12月19日
×ケルヴィン・ガステラム2R終了時 TKO(コーナーストップ)UFC 188: Velasquez vs. Werdum2015年6月13日
×ブラッド・タヴァレス5分3R終了 判定0-3UFC 182: Jones vs. Cormier2015年1月3日
ジェームス・テフナ1R 4:34 腕ひしぎ十字固めUFC Fight Night: Te Huna vs. Marquardt2014年6月28日
×ヘクター・ロンバード1R 1:48 KO(左アッパー→パウンド)UFC 166: Velasquez vs. dos Santos 32013年10月19日
×ジェイク・エレンバーガー1R 3:00 KO(右フック→パウンド)UFC 158: St-Pierre vs. Diaz2013年3月16日
×タレック・サフィジーヌ5分5R終了 判定0-3Strikeforce: Marquardt vs. Saffiedine
【Strikeforce世界ウェルター級タイトルマッチ】
2013年1月12日
タイロン・ウッドリー4R 1:39 KO(スタンドパンチ連打)Strikeforce: Rockhold vs. Kennedy
【Strikeforce世界ウェルター級王座決定戦】
2012年7月14日
ダン・ミラー5分3R終了 判定3-0UFC 128: Shogun vs. Jones2011年3月19日
×岡見勇信5分3R終了 判定0-3UFC 122: Marquardt vs. Okami2010年11月13日
ホジマール・パリャーレス1R 3:28 TKO(パウンド)UFC Fight Night: Marquardt vs. Palhares2010年9月15日
×チェール・ソネン5分3R終了 判定0-3UFC 109: Relentless2010年2月6日
デミアン・マイア1R 0:21 KO(右ストレート)UFC 102: Couture vs. Nogueira2009年8月29日
ウィウソン・ゴヴェイア3R 3:10 TKO(膝蹴り)UFC 95: Sanchez vs. Stevenson2009年2月21日
マルティン・カンプマン1R 1:22 TKO(スタンドパンチ連打)UFC 88: Breakthrough2008年9月6日
×ターレス・レイチ5分3R終了 判定0-3UFC 85: Bedlam2008年6月7日
ジェレミー・ホーン2R 1:37 フロントチョークUFC 81: Breaking Point2008年2月2日
×アンデウソン・シウバ1R 4:50 TKO(パウンド)UFC 73: Stacked
【UFC世界ミドル級タイトルマッチ】
2007年7月7日
ディーン・リスター5分3R終了 判定3-0UFC Fight Night: Evans vs. Salmon2007年1月25日
クラフトン・ワレス2R 1:14 チョークスリーパーOrtiz vs. Shamrock 3: The Final Chapter2006年10月10日
ジョー・ドークセン5分3R終了 判定3-0UFC 58: USA vs. Canada2006年3月4日
アイヴァン・サラベリー5分3R終了 判定3-0Ultimate Fight Night 12005年8月6日
竹内出3R 2:19 チョークスリーパーPANCRASE 2005 SPIRAL TOUR2005年5月1日
三崎和雄5分3R終了 判定3-0PANCRASE 2004 BRAVE TOUR
【ミドル級キング・オブ・パンクラス決定戦】
2004年11月7日
石川英司5分3R終了 判定1-0PANCRASE 2004 BRAVE TOUR2004年6月22日
×ヒカルド・アルメイダ1R 4:53 フロントチョークPANCRASE 2003 HYBRID TOUR
【ミドル級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチ】
2003年11月30日
久松勇二5分2R終了 判定3-0PANCRASE 2003 HYBRID TOUR2003年10月4日
スティーブ・ゴム1R 3:28 ギブアップ(パウンド)IFC: Global Domination2003年9月6日
×KEI山宮5分3R終了 判定0-3PANCRASE 2003 HYBRID TOUR2003年7月27日
竹内出1R 1:29 KO(右アッパー→パウンド)PANCRASE 2003 HYBRID TOUR
【ミドル級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチ】
2003年3月8日
國奥麒樹真3R 4:36 KO(跳び膝蹴り)PANCRASE 2002 SPIRIT TOUR
【ミドル級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチ】
2002年12月21日
×竹内出5分3R終了 判定0-3PANCRASE 2002 SPIRIT TOUR2002年10月29日
梁正基1R 1:37 腕ひしぎ十字固めPANCRASE 2002 SPIRIT TOUR2002年7月28日
三崎和雄1R 0:29 TKO(ドクターストップ:左肘脱臼)PANCRASE 2002 SPIRIT TOUR2002年3月25日
×國奥麒樹真5分3R終了 判定0-2PANCRASE 2001 PROOF TOUR
【ミドル級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチ】
2001年12月1日
星野勇二3R 2:13 三角絞めPANCRASE 2001 PROOF TOUR
【ミドル級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチ】
2001年10月30日
×ギル・カスティーリョ5分5R終了 判定0-3IFC Warriors Challenge 14
【IFC世界ウェルター級王座決定戦】
2001年7月18日
小島正也1R 1:45 腕ひしぎ十字固めPANCRASE 2001 PROOF TOUR2001年5月13日
佐藤光留1R 1:53 チョークスリーパーPANCRASE 2001 PROOF TOUR2001年3月31日
國奥麒樹真20分1R終了 判定0-1PANCRASE 2000 TRANS TOUR
【ミドル級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチ】
2000年12月4日
ショーニー・カーター10分+延長3分終了 判定3-0PANCRASE 2000 TRANS TOUR
【ミドル級ランキングトーナメント 決勝】
2000年9月24日
國奥麒樹真10分1R終了 判定3-0PANCRASE 2000 TRANS TOUR
【ミドル級ランキングトーナメント 準決勝】
2000年9月24日
高瀬大樹延長R 1:30 KO(膝蹴り)PANCRASE 2000 TRANS TOUR
【ミドル級ランキングトーナメント 1回戦】
2000年6月26日
アンソニー・ワシントン1R 3:01 ギブアップ(パンチ連打)Ring of Fire 1
【ROFミドル級王座決定戦】
2000年3月18日
×須藤元気1R 13:31 腕ひしぎ十字固めPANCRASE 1999 BREAKTHROUGH TOUR1999年12月18日
デビッド・ハリス1R 15:01 チョークスリーパーBas Rutten Invitational 4
【決勝】
1999年8月14日
ジョシュ・グローブス1R 1:49 三角絞めBas Rutten Invitational 4
【準決勝】
1999年8月14日
イーブス・エドワーズ1R 3:04 ヒールホールドBas Rutten Invitational 4
【1回戦】
1999年8月14日
ホセ・ガルシア1R 3:32 チョークスリーパーRumble in the Rockies
【決勝】
1999年6月7日
ジョシュ・メディーナ1R 0:27 肩固めRumble in the Rockies
【1回戦】
1999年6月7日
マイク・リー2R 2:13 チョークスリーパーWorld Vale Tudo Federation: Durango1999年4月17日

グラップリング

勝敗対戦相手試合結果大会名開催年月日
×ディーン・リスターアームロックADCC 2003
【無差別級 1回戦】
2003年5月18日
×ホドリゴ・"コンプリード"・メディロス-ADCC 2003
【88kg未満級 1回戦】
2003年5月17日

獲得タイトル

  • Rumble in the Rockies 優勝(1999年)
  • Bas Rutten Invitational 4 優勝(1999年)
  • ROFミドル級王座(2000年)
  • 初代ミドル級キング・オブ・パンクラス王座(2000年)
  • 第3代ミドル級キング・オブ・パンクラス王座(2002年)
  • 第5代ミドル級キング・オブ・パンクラス王座(2004年)
  • 第2代Strikeforce世界ウェルター級王座(2012年)

表彰

  • ブラジリアン柔術 黒帯二段
  • 柔術 黒帯二段
  • 総合格闘技 黒帯二段
  • UFC ファイト・オブ・ザ・ナイト(1回)
  • UFC ノックアウト・オブ・ザ・ナイト(1回)
  • UFC パフォーマンス・オブ・ザ・ナイト(2回)

出演

脚注

関連項目

外部リンク

前王者
王座新設
初代パンクラスミドル級王者

2000年9月24日 - 2001年12月1日

次王者
國奥麒樹真
前王者
國奥麒樹真
第3代パンクラスミドル級王者

2002年12月21日 - 2003年11月30日

次王者
ヒカルド・アルメイダ
空位
前タイトル保持者
ヒカルド・アルメイダ
第5代パンクラスミドル級王者

2004年11月7日 - 2005年5月

空位
次タイトル獲得者
中西裕一
空位
前タイトル保持者
ニック・ディアス
第2代Strikeforce世界ウェルター級王者

2012年7月14日 - 2013年1月12日

次王者
タレック・サフィジーヌ