バインセオ

ベトナムのクレープ。黄色く染めたパリパリの皮に具を挟み、レタスなどでくるんで食べる。

バインセオベトナム語Bánh xèo / 餅饒IPA: [ɓǎjŋ̟ sɛ̂w])は、日本でベトナムお好み焼き、西欧でベトナム風クレープなどと呼ばれるベトナム南部の粉物料理。溶いた米粉を焼き、具を後から挟む[1]。名前は熱した鉄板やフライパンに生地を注いだときの擬音(セオ xèo – 〈ジュージュー〉)を含む[2]

バインセオ
Bánh xèo
ベトナム風バインセオ
種類パンケーキお好み焼きクレープ
発祥地ベトナムの旗 ベトナム
関連食文化ベトナムカンボジアタイ
主な材料米粉、水、ターメリック(粉末)
テンプレートを表示
バインセオ
バインセオ(小皿がヌクチャム
各種表記
チュ・クオック・グーbánh xèo
漢字・チュノム񣂒炒/񣂒饒(餅炒/餅饒)
北部発音:バインセオ
テンプレートを表示
中身

概要

ベトナム北部ではあまり食べられていないが、安南はじめ南部では日常的な家庭料理[2]であるためレシピは多彩で、中に入れる具も多様である。

基本的なレシピは、米粉とココナッツミルクをベースにした生地にターメリックを加えて黄色くすると、大きめの専用フライパンに薄く流し込む[3][4]。焼けたらあらかじめ加熱しておいた豚肉もやし海老緑豆、あるいはやはり火を通してある鶏肉キノコタマネギ、青ネギの薄切りなど好みの具をたっぷりと乗せて二つ折りにし、さらに油で皮をパリパリに焼く[3][4]。焼き上がったら皿に取り合わせの香草類ミントドクダミ紫蘇など)を添えて供する。一口大にちぎって香草と一緒にレタスやサニーレタスなどの葉もの野菜で包む。付けるタレは「ヌクチャム」と呼び、ヌクマム魚醤)を混ぜてある。

ホーチミン市など都市部には専門店があるほか、屋台でも売られ、庶民的な食べ物としてフォーチャーズィオ春巻き)同様に旅行者の人気を集めている。

「バイン」とはパン、饅頭、ケーキなど粉をこねたもの全般を指す語で、「セオ」とは生地が熱い鉄板に触れたときにたてる音を表している[2]

カンボジアでも日常に食べておりバインチャエウ[5][6]クメール語: បាញ់ឆែវ [ɓaɲ cʰaew]banh chhev)と呼び[7]ベトナム中部風よりも南部のバインセオに似ている。

タイ王国ではカノムブアンユアンタイ語: ขนมเบื้องญวณ)またはバンサオ(同: บั๊ญแส่ว)という名前である。焼き上がりをパリッとさせるために生地に石灰水が入り、中身は刻んだココナッツ揚げ豆腐、チャイポー(菜脯)という中華風の大根漬け物、揚げたラッカセイコリアンダーが入るなどタイ独自の特徴があり、付け合わせは豆もやしやキュウリの漬物など。バンコクなら屋台で買ったり、タイ料理あるいは宮廷料理のレストランで味わえる。

出典

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ宮崎麗果特別:検索豊後水道松本忠久土居志央梨若葉竜也能登半島地震 (2024年)田中雄士長谷部誠井上道義The GazettE若林志穂服部百音黒木啓司REITA虎に翼平井理央出口夏希サーブ (盲導犬)三鷹事件セウォル号沈没事故白眞勲三淵嘉子高橋克也 (オウム真理教)ME:Iルーシー・ブラックマン事件佐藤ありさ杉咲花蜜谷浩弥水野真紀亀井亜紀子 (政治家)熊本地震 (2016年)水原一平井川意高中川安奈 (アナウンサー)内藤剛志いなば食品YOSHIKI