プロダクション・アイジー

日本の東京都武蔵野市にあるアニメ制作会社
プロダクションI.Gから転送)
IGポート > プロダクション・アイジー

株式会社プロダクション・アイジー: Production I.G, Inc.)は、日本アニメ制作会社。株式会社IGポートの完全子会社。日本動画協会コンピュータエンターテインメント協会正会員。

株式会社プロダクション・アイジー
Production I.G, Inc.
プロダクション・アイジー 本社スタジオ
種類株式会社
本社所在地日本の旗 日本
180-0006
東京都武蔵野市中町2丁目1番9号
北緯35度42分21.5秒 東経139度33分42.2秒 / 北緯35.705972度 東経139.561722度 / 35.705972; 139.561722 東経139度33分42.2秒 / 北緯35.705972度 東経139.561722度 / 35.705972; 139.561722
設立
業種情報・通信業
法人番号3012401017107 ウィキデータを編集
事業内容
  • 劇場・テレビ・ビデオ等,アニメーション作品の企画製作
  • CG、ゲームソフトの企画製作
  • クリエーターマネジメント
  • 著作等の取得、管理、販売等
代表者
資本金1000万円[1]
売上高54億1369万7000円(2020年5月期)[1]
経常利益2億9675万4000円(2020年5月期)[1]
純利益1億8701万6000円(2020年5月期)[1]
純資産36億8683万3000円
(2020年5月31日現在)[1]
総資産77億0597万4000円
(2020年5月31日現在)[1]
従業員数219名(2022年8月時点)
決算期5月31日
主要株主IGポート 100%
外部リンクwww.production-ig.co.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

概要

東京都武蔵野市に本社・スタジオ、さらに新潟県新潟市中央区に作画スタジオを構える。かつては東京都府中市に、3DCGスタジオ「IGFX」、実写撮影スタジオの「Studio iG(旧FIX STUDIO)」を構えていたが、2020年1月31日に営業を終了し[2]、跡地は同年7月17日に設立されたプロダクション・プラスエイチのスタジオとなった。

1987年に「有限会社アイジータツノコ」を東京都武蔵野市に設立。1993年に「有限会社プロダクション・アイジー」に商号変更[3]。設立からしばらくはOVA(オリジナルビデオアニメ)、アニメ映画ビデオゲーム用アニメなどを制作の中心にしてきたが押井守監督の劇場映画作品を制作し、ヒットさせた事で日本国内だけでなく海外での知名度も高まり企業としての規模も拡大した。1998年に増資して「株式会社プロダクション・アイジー(旧)となる[3]。テレビシリーズは主に子会社のジーベックが制作し、プロダクション・アイジーはアニメ映画の制作を主としていたが、2001年よりテレビシリーズの元請制作にも進出。

2007年11月、持株会社体制への移行に伴い「株式会社IGポート」に商号を変更し、「株式会社プロダクション・アイジー(新)分割新設して主力事業を承継した[3]IGポート持株会社として、プロダクション・アイジー、マッグガーデンウィットスタジオシグナル・エムディを傘下とし、グループ企業全体の事業展開・経営管理・資産運用管理を行っている。

2010年4月26日、本社を東京都国分寺市から現在の東京都武蔵野市中町2丁目1番9号へ移転し、国分寺市を中心に分散していた事務所やスタジオを集約した[4]

設立の経緯

テレビアニメ『赤い光弾ジリオン』を制作した「竜の子制作分室」に揃ったスタッフを分散させるのを惜しんで、制作プロデューサーとして同分室を率いた石川光久が、同じフロアを間借りしていた後藤隆幸率いる「鐘夢」(チャイム)を合併。京都アニメーションの援助を受けて[5]、石川と後藤のイニシャルを冠した[6]「有限会社アイジータツノコ」を1987年12月15日に設立。出資者は、石川、後藤、八田英明(京都アニメーション代表取締役)、タツノコプロなどである。なお、設立当初は杉山卓及び八田陽子(京都アニメーション専務取締役)の実姉が、大手製薬会社で経理を担当した経験を活かして支援していた[7]

伊吹眞(西堀ひろみ)、内田哲夫らが設立の中心スタッフである。アニメーターはフリーで参加する形となり、次いでフリーで「銀河帝国」(後に解散。一時期子会社であったビィートレインの代表取締役である真下耕一も所属)で制作を行っていた三本隆二と坂部久明、スタジオ・ムーのアニメーター黄瀬和哉らが追って参加した。

設立当初はシンエイ動画のテレビシリーズを始め、キティ・フィルムの『銀河英雄伝説』やスタジオディーンのOVA『機動警察パトレイバー』の制作協力を行っていた。しかし、下請け続きの仕事では管理費が取れないと思った石川は、シンエイ動画の下請けを持続させた形で元請制作に乗り出した。

その後は『赤い光弾ジリオン 歌姫夜曲』を皮切りに数多くの劇場映画やOVAを制作した。設立当初はグロス請けや作画協力でテレビシリーズに関与していたが、2000年代以降は元請としてもテレビシリーズを積極的に手掛けている。

1991年には新潟県に作画スタジオを開設。現在の所長である小村方宏治が諸事情で帰郷せざるを得なくなり、社長の石川に退職を申し出たところ、「新潟でIGを続けないか」と声を掛けられ、同僚からの後押しもあって開設に至った[8][9]

社名の由来

"IG" という社名は、社長の石川と副社長の後藤のイニシャルから命名したものである。

I.Gタツノコ時代、タツノコの名前を入れたのは金融機関の理解を得るためと、分派したことによってタツノコプロと喧嘩したくなかったためだったとされる[10]。石川は「タツノコ」というネーミングにこだわりを感じており、今までお世話になったタツノコプロへの恩返しのつもりで入れたと語っている。タツノコの名前があったことは社会的な信用も得ることにも繋がった。

設立時にタツノコプロから資本金2割の出資を受けていたものの、当時苦境にあったタツノコプロは積極的にI.Gタツノコに仕事を回すだけの余裕がなかった。しかしながらその「タツノコ」と名のついた会社名であるためタツノコプロの関連会社と勘違いする人が増えてきた。そういった勘違いによる不快感が徐々にスタッフ(特に制作進行や制作デスク)に現れ出し、また業績が盛り返したタツノコプロ側からの要請もあり、社名から「タツノコ」の名を外す動きが始まる。石川は名前を変えることにショックを受けていたが、受諾し社名変更に至った。この社名変更と同時に、タツノコプロと京都アニメーションから受けていた資本金も返上している。

2010年、プロダクションI.Gがタツノコプロの株を取得し資本関係が復活。石川が同社非常勤取締役に就任した[11]

制作部・制作課

制作部は10のスタジオ(第1–2は制作課、第3–10はプロデュース課)とシステム管理・開発課で構成されている(2011年時点)。

各スタジオは2007年から○○課(○○課スタジオ)と呼ばれている、これは『攻殻機動隊』における○○課にちなんだものである。また、社屋移転に伴いコスト管理体制の強化から制作部を2部体制に変更。内訳は制作1部(制作課・プロデュース3、4、10課・システム管理・開発課、6課閉鎖)、制作2部(プロデュース5、7、8、9課)となっている。

これまで担当スタジオは各作品のサイトやブログ等で語られる程度であったが、2011年製作のオリジナルテレビアニメ『ギルティクラウン』では6課が初めてスタジオ名を表記した。6課ではその後一部スタッフが独立しウィットスタジオを設立した。また、8課はJe t'aimeにおいて社名クレジットの上に8を模したマークを掲げている。

沿革

初代

2代目

3代目

作品履歴

テレビアニメ

開始年放送期間タイトル監督アニメーション
プロデューサー
備考
1994年10月 - 1995年3月BLUE SEED神谷純N/A共同制作:葦プロダクション
2001年10月 - 2002年3月バンパイヤン・キッズ荒川眞嗣森田俊昭
坂部久明
2002年10月 - 2003年11月攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX神山健治N/A
2003年10月 - 2004年3月魁!!クロマティ高校桜井弘明西沢正智
2004年1月 - 2005年1月攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG神山健治N/A
7月 - 2005年3月お伽草子西久保瑞穂中武哲也
9月 - 2005年2月風人物語西村純二三本隆二
2005年10月 - 2006年9月BLOOD+藤咲淳一大松裕
10月 - 2006年3月IGPX本郷みつる寺川英和
2006年4月 - 10月xxxHOLiC水島努川口徹
4月1日攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society神山健治N/A
8月 - 2007年2月シュヴァリエ 〜Le Chevalier D'Eon〜古橋一浩中武哲也
2007年3月 - 9月REIDEEN本郷みつる黒木るい
4月 - 9月精霊の守り人神山健治西村知恭
4月 - 6月ウエルベールの物語 〜Sisters of Wellber〜浜名孝行森田俊昭
菅野和人
10月 - 2008年4月神霊狩/GHOST HOUND中村隆太郎川口徹
2008年1月 - 3月ウエルベールの物語 〜Sisters of Wellber〜 第二幕浜名孝行森田俊昭
菅野和人
4月 - 9月RD 潜脳調査室[16]古橋一浩中武哲也
4月 - 6月xxxHOLiC◆継水島努川口徹
図書館戦争浜名孝行西村知恭
7月 - 9月ワールド・デストラクション 〜世界撲滅の六人〜多田俊介黒木るい
2009年1月 - 12月獣の奏者 エリン浜名孝行和田丈嗣共同制作:トランス・アーツ[17]
4月 - 6月戦国BASARA川崎逸朗中武哲也
東のエデン神山健治西村知恭
10月 - 2010年3月君に届け[18]鏑木ひろ中武哲也
2010年3月27日書家山田誠霞麻衣子
7月 - 9月戦国BASARA弐野村和也中武哲也
2011年1月 - 3月君に届け 2ND SEASON鏑木ひろ
4月 - 7月よんでますよ、アザゼルさん。水島努川口徹
4月 - 5月もしドラ浜名孝行大上裕真
7月 - 9月うさぎドロップ亀井幹太松下慶子
BLOOD-C[19]水島努大上裕真
10月 - 2012年3月ギルティクラウン荒木哲郎中武哲也
2012年1月 - 3月新テニスの王子様浜名孝行松井正一共同制作:M.S.C
4月 - 9月黒子のバスケ多田俊介黒木類
4月 - 6月シャイニング・ハーツ 〜幸せのパン〜川崎逸朗黒澤亘
10月 - 2013年3月PSYCHO-PASS サイコパス本広克行(総)
塩谷直義
川口徹
柴田和典
ROBOTICS;NOTES野村和也松下慶子
2013年4月 - 6月よんでますよ、アザゼルさん。Z水島努大上裕真
翠星のガルガンティア村田和也
7月 - 9月げんしけん 二代目水島努松下慶子
10月2日ポケットモンスター THE ORIGIN川崎逸朗加藤浩幸
黒木類
西沢正智
共同制作:OLMXEBEC
10月 - 2014年3月黒子のバスケ(第2期)多田俊介黒木類
10月 - 2015年3月ダイヤのA増原光幸櫻井健一共同制作:マッドハウス
2014年1月 - 6月攻殻機動隊入門 あらいず芦名みのるN/A
3月29日ピカイア!(パイロット版)冨安大貴共同制作:OLM
4月 - 9月ハイキュー!!満仲勧松下慶子
4月 - 6月ブレイクブレイドアミノテツロ(総)
羽原信義
下地志直共同制作:XEBEC
7月 - 9月アオハライド吉村愛黒木類
2015年1月 - 3月純潔のマリア谷口悟朗西村知恭
1月 - 6月黒子のバスケ(第3期)多田俊介黒木類
4月 - 2016年3月ダイヤのA -SECOND SEASON-増原光幸櫻井健一共同制作:マッドハウス
4月 - 6月攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE黄瀬和哉(総)西村知恭
10月 - 2016年3月ハイキュー!! セカンドシーズン満仲勧松下慶子
10月 - 12月進撃!巨人中学校井端義秀川口徹
2016年4月 - 6月ジョーカー・ゲーム野村和也番匠公一
10月 - 12月ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校満仲勧松下慶子
2017年4月 - 7月アトム ザ・ビギニング本広克行(総)
佐藤竜雄
本多史典
小板橋司
共同制作:OLM、SIGNAL.MD
7月 - 12月ボールルームへようこそ板津匡覧松下慶子
魔法陣グルグル博史池畠福留俊
2018年4月 - 6月銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅多田俊介磯部真彩
10月 - 2019年3月風が強く吹いている[20]野村和也松下慶子
2019年10月 - 12月PSYCHO-PASS サイコパス(第3期)塩谷直義黒木類
10月 - 2020年3月歌舞伎町シャーロック吉村愛八木雅子
2020年1月 - 4月ハイキュー!! TO THE TOP佐藤雅子松下慶子第1クール
10月 - 12月第2クール
憂国のモリアーティ野村和也大平将史
NOBLESSE -ノブレス-多田俊介(総)
山本靖貴
河原淳一郎
吉澤佑実子
2021年4月 - 6月憂国のモリアーティ(第2クール)野村和也大平将史
10月 - 12月海賊王女ToyGER Project黒木類
2022年4月 - 9月アオアシさとう陽
2023年4月 - 6月天国大魔境森大貴大平将史
2024年4月 -怪獣8号宮繁之
神谷友美
シンカリオン チェンジ ザ ワールド[21]駒屋健一郎松村ゆかり共同制作:シグナル・エムディ
7月 -キン肉マン 完璧超人始祖編さとう陽未公表

劇場アニメ

公開年タイトル監督備考
1990年「エイジ」西久保瑞穂
1992年風の大陸真下耕一
1993年機動警察パトレイバー 2 the Movie押井守
1995年GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊
1997年新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生庵野秀明(総)
摩砂雪(DEATH)
鶴巻和哉(REBIRTH)
共同制作:GAINAX
新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に庵野秀明
(まごころを、君に)
鶴巻和哉(Air)
1998年新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH (TRUE)² / Air / まごころを、君に庵野秀明(総)
摩砂雪(DEATH)
鶴巻和哉(Air)
ONE PIECE 倒せ!海賊ギャンザック谷口悟朗
1999年アキハバラ電脳組 2011年の夏休み桜井弘明
2000年人狼 JIN-ROH沖浦啓之
BLOOD THE LAST VAMPIRE北久保弘之
2001年サクラ大戦 活動写真本郷みつる
2002年ミニパト神山健治
2004年イノセンス押井守
DEAD LEAVES今石洋之今石洋之初監督アニメ作品
2005年劇場版 テニスの王子様 二人のサムライ The First Game浜名孝行
劇場版ツバサ・クロニクル 鳥カゴの国の姫君川崎逸朗
劇場版xxxHOLiC 真夏ノ夜ノ夢水島努
2006年立喰師列伝押井守
2008年スカイ・クロラ The Sky Crawlers
2009年宮本武蔵 -双剣に馳せる夢-西久保瑞穂
チョコレート・アンダーグラウンド浜名孝行共同制作:トランス・アーツ
テイルズ オブ ヴェスペリア 〜 The First Strike 〜亀井幹太
ホッタラケの島 〜遥と魔法の鏡〜佐藤信介
東のエデン 劇場版I The King of Eden神山健治
2010年東のエデン 劇場版II Paradise Lost
劇場版“文学少女”多田俊介
ブレイク ブレイドアミノテツロ(総)
羽原信義
共同制作:XEBEC
ルー=ガルー藤咲淳一共同制作:トランス・アーツ
ひよ恋長沼範裕
2011年たんすわらし。黄瀬和哉
Xi AVANT神山健治
劇場版 戦国BASARA -The Last Party-野村和也
劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ ビクティニと黒き英雄 ゼクロム・白き英雄 レシラム湯山邦彦共同制作: OLM、XEBEC
劇場版 テニスの王子様 英国式庭球城決戦!多田俊介共同制作:M.S.C
2012年わすれなぐも海谷敏久
ももへの手紙沖浦啓之
劇場版 BLOOD-C The Last Dark塩谷直義
図書館戦争 革命のつばさ浜名孝行
009 RE:CYBORG神山健治共同制作:サンジゲン
2013年キックハート湯浅政明
2014年ジョバンニの島西久保瑞穂
2015年劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス本広克行(総)
塩谷直義
攻殻機動隊 新劇場版黄瀬和哉(総)
野村和也
百日紅 〜Miss HOKUSAI〜原恵一
2016年黒子のバスケ ウインターカップ総集編多田俊介
2017年劇場版 黒子のバスケ LAST GAME
2018年劇場版ときめきレストラン☆☆☆ MIRACLE6[22]今千秋
フリクリ オルタナ本広克行(総)
上村泰
共同制作:NUTREVOROOT
2019年PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System
Case.1 罪と罰
Case.2 First Guardian
Case.3 恩讐の彼方に__
塩谷直義
銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱多田俊介
2020年PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR塩谷直義
劇場版BEM〜BECOME HUMAN〜博史池畠
劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編 Wandering; Agateram末澤慧制作、アニメーション制作:SIGNAL.MD
2021年劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 後編 Paladin; Agateram荒井和人
2022年DEEMO サクラノオト -あなたの奏でた音が、今も響く-藤咲淳一(総)
松下周平
共同制作:SIGNAL.MD
鹿の王 ユナと約束の旅安藤雅司
宮地昌幸
銀河英雄伝説 Die Neue These 激突多田俊介
銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀
2023年らくだい魔女 フウカと闇の魔女浜名孝行
劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE塩谷直義
北極百貨店のコンシェルジュさん板津匡覧
2024年劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦満仲勧

OVA

発売年タイトル備考
1988年赤い光弾ジリオン 歌姫夜曲
1990年しあわせのかたち
1992年電影少女 -VIDEO GIRL AI-
1993年流星機ガクセイバー
ふぁんたじあ
ぼくの地球を守って
1994年B.B.フィッシュ
爆炎CAMPUSガードレス
1996年特務戦隊シャインズマン
ブルーシード2
パンツァードラグーン
BRONZE ZETSUAI since 1989
2000年フリクリ共同制作:GAINAX
2001年怪童丸
2007年ツバサ TOKYO REVELATIONS
東京マーブルチョコレート
2008年バットマン ゴッサムナイト
2009年ABUNAI SISTERS
ツバサ 春雷記
xxxHOLiC 春夢記
少女ファイト
“文学少女”今日のおやつ 〜はつ恋〜
2010年Halo Legends エピソード3【The Duel】 / エピソード4【Homecoming】
よんでますよ、アザゼルさん。
xxxHOLiC・籠 〜XXXホリック・ロウ〜
“文学少女”メモワール
Jet‘aime
Dante’s Inferno An Animated Epic
2011年xxxHOLiC・籠 あだゆめ
テニスの王子様 OVA ANOTHER STORYII〜アノトキノボクラ
2012年マスエフェクト〜失われたパラゴン
2013年Vassalord.
2014年新テニスの王子様 OVA vs Genius10
翠星のガルガンティア 〜めぐる航路、遥か〜
2019年蒼穹のファフナー THE BEYONDIGzwei制作
2020年ハイキュー!! 陸 VS 空
2023年蒼穹のファフナー BEHIND THE LINE

Webアニメ

配信年タイトル監督備考
2005年The King of Fighters: Another Day橘正紀
2012年新・光神話 パルテナの鏡藤咲淳一
2016年Noblesse: Awakening多田俊介(総)
松澤建一
2017年アフリカのサラリーマンN/Aタテアニメ
ネオ・ヨキオ古橋一浩Netflixオリジナル作品
共同制作:スタジオディーン
2018年B: The Beginning中澤一登
山川吉樹
Netflixオリジナル作品
中澤一登初監督アニメ作品
2019年ULTRAMAN神山健治
荒牧伸志
Netflixオリジナル作品
共同制作:SOLA DIGITAL ARTS
2020年攻殻機動隊 SAC 2045
Sol Levante齋藤瑛Netflixオリジナル作品
鎮西八郎為朝矢萩利幸
2021年B: The Beginning -- Succession中澤一登(総)
川崎逸朗
Netflixオリジナル作品
『B: The Beginning』第2期
スター・ウォーズ: ビジョンズ「九人目のジェダイ」神山健治Disney+より全世界配信
2022年ULTRAMAN(シーズン2)神山健治
荒牧伸志
Netflixオリジナル作品
共同制作:SOLA DIGITAL ARTS
攻殻機動隊 SAC_2045(シーズン2)
2023年ULTRAMAN(FINALシーズン)
ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-大塚隆史スターより全世界配信
2024年君に届け 3RD SEASON松澤建一Netflixオリジナル作品
ターミネーター ゼロ[23]工藤昌史

ゲーム内アニメーション

発売年タイトル備考
1997年攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL
1997年テイルズ オブ デスティニー
1997年グランディア
1998年ゼノギアス
レイディアントシルバーガン
サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜
ダブルキャスト
季節を抱きしめて
サンパギータ
雪割りの花
テイルズ オブ ファンタジアPlayStation版
1999年サイコメトラーEIJI
エースコンバット3 エレクトロスフィア挿入部アニメパート制作と佐藤大のシナリオを採用
ワイルドアームズ セカンドイグニッション
LOVE&DESTROY
ヴァルキリープロファイル
2000年ポポロクロイス物語II
スキャンダル
テイルズ オブ エターニア
BLOOD THE LAST VAMPIRE
2001年サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜
サモンナイト2
2002年サクラ大戦4 〜恋せよ乙女〜
サーヴィランス 監視者
テイルズ オブ デスティニー2
2003年テイルズ オブ シンフォニア
OVER THE MONOCHROME RAINBOW featuring SHOGO HAMADA
2004年攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
テイルズ オブ リバース
2005年NAMCO x CAPCOM
実況パワフルプロ野球12
サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜
テイルズ オブ レジェンディア
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX -狩人の領域-
テイルズ オブ ジ アビス
2006年ソニックライダーズ
聖剣伝説DS CHILDREN of MANA
テイルズ オブ ザ テンペスト
サモンナイト4
テイルズ オブ デスティニーPlayStation 2版
テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー
2007年テイルズ オブ イノセンス
スターオーシャン1 First Departure
2008年スターオーシャン2 Second Evolution
テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
ワリオランドシェイク
テイルズ オブ ヴェスペリア
2009年テイルズ オブ ハーツ
テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2
無限航路
テイルズ オブ バーサス
テイルズ オブ ヴェスペリアPlayStation 3版
テイルズ オブ グレイセス
2010年テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX
2011年戦場のヴァルキュリア3
テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3
My sweet ウマドンナ 〜僕は君のウマ〜
BLAZBLUE -CONTINUUM SHIFT EXTEND
2012年テイルズ オブ イノセンス R
My sweet ウマドンナ2~ウマすぐKiss Me~
2013年テイルズ オブ ハーツR
2014年BLAZBLUE -CHRONOPHANTASMA EXTEND
2015年BLAZBLUE -CENTRALFICTION
2016年ペルソナ5
ソウルリバース ゼロ
2017年アイドリッシュセブン「Re:vale」「NO DOUBT」MV制作
2018年Readyyy! レディスマートフォンゲーム、オープニングアニメーション制作、キャラクター制作
2019年ペルソナ5 ザ・ロイヤル
スターオーシャン1 First Departure R
2020年ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ

実写映画

公開年タイトル備考
1992年トーキング・ヘッドアニメパート制作
2003年キル・ビル Vol.1
2011年神☆ヴォイス 〜THE VOICE MAKES A MIRACLE〜劇中アニメ制作
2013年プラチナデータディスプレイアニメーション
麦子さんと劇中アニメ「今ドキッ同級生」制作
2015年幕が上がる
2016年ガルム・ウォーズ
2017年亜人製作プロダクション
2018年SETOUCHI THE MOVIE制作プロダクション
2022年ハケンアニメ!劇中アニメ制作

テレビドラマ

放送時期タイトル放送局備考
2019年3月チャンネルはそのまま!北海道テレビ
Netflix(先行配信)
北海道テレビ製作
総監督:本広克行/制作プロダクション
他ネット局は当該記事参照

テレビCM

放送年タイトル備考
1997年MURPHY'S IRISH STOUT「Last Orders」アイルランドのビール会社が「攻殻機動隊風なCM」と依頼し、イギリス史上初のアニメスタイルのCMをテレビ地上波放送。
2002年ナムコテイルズ オブ ザ ワールド なりきりダンジョン2
2003年ナムコ「GBA テイルズ オブ ファンタジア
T-Mobile Sidekick「Johnny Chase」MTVとCartoon Networkなどで放送
2005年キリンビバレッジ「キリンレモン77 SEVEN SEVENS登場篇」
キリンビバレッジ「キリンレモンブラック モンスターブラックス逆襲篇」第11回オランダアニメーション国際映画祭CM部門大賞受賞
スクウェア・エニックスラジアータ ストーリーズ
日本教育財団コンピュータ総合学園HAL
2007年花王「ASIENCE~髪は女の命」2007年ロンドン国際広告賞金賞受賞
2009年日本コカ・コーラ「Monster DICE-K篇」AQUARIUS HEROESシリーズ、松坂大輔選手
日本コカ・コーラ「Frogman KOSUKE篇」AQUARIUS HEROESシリーズ、北島康介選手
日本コカ・コーラ「Active Venus MIWA 風船篇」AQUARIUS HEROESシリーズ、浅尾美和選手
日本コカ・コーラ「ブルードライバー・リョウ篇」AQUARIUS HEROESシリーズ、石川遼選手
2011年ヤンマー香川真司選手とアニメーションのコラボレーションCM」
少年サンデー「常住戦陣!! ムシブギョー」サンデーCM劇場シリーズ、東宝と共同
2012年東京ディズニーリゾート「夢がかなう場所 -Where Dreams Come True-」
メルセデスベンツ「NEXT A-Class TVCM 30秒」
2013年少年サンデー「今際の国のアリス」サンデーCM劇場シリーズ
2016年Fuji&gumi Games「ファントム オブ キル」

制作協力

タイトル制作元請備考
1987年エスパー魔美[24]シンエイ動画制作協力
1989年機動警察パトレイバー the Movieスタジオディーン
チンプイ[24]シンエイ動画
1990年八神くんの家庭の事情キティ・フィルム
1991年アルスラーン戦記アニメイトフィルム
乙姫CONNECTION
21エモン[24]シンエイ動画
1992年聖飢魔II/HUMANE SOCIETY 〜人類愛に満ちた社会〜アニメイトフィルム
クレヨンしんちゃん[24]シンエイ動画制作協力(- 2014年)
1995年新世紀エヴァンゲリオンタツノコプロ
GAINAX
制作協力
2000年メダロット魂トランス・アーツアニメーション制作協力
2001年テイルズ オブ エターニア THE ANIMATIONXEBEC制作協力
パラッパラッパーJ.C.STAFF
テニスの王子様トランス・アーツアニメーション制作協力
グッドモーニング・コール制作協力
時空異邦人KYOKO ちょこらにおまかせ!
2002年カレイドスターGONZO DIGIMATION
2003年AVENGERビィートレイン
2005年韋駄天翔トランス・アーツアニメーション制作協力
2006年テニスの王子様M.S.C制作協力
2007年天才? Dr.ハマックストランス・アーツ
2008年無限の住人ビィートレイン
2010年蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTHXEBEC製作委員会参加
君に届け日活撮影所ジャンゴフィルム
2011年アップルシードXIIIジーニーズアニメーションスタジオ制作協力
2012年輪廻のラグランジェXEBEC
輪廻のラグランジェ 鴨川デイズ
2013年進撃の巨人WIT STUDIO製作委員会参加・制作協力
ハル製作委員会参加
2014年ピカイア!OLM
宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟XEBEC制作協力
劇場版 進撃の巨人 前編〜紅蓮の弓矢〜WIT STUDIO製作委員会参加
2015年花とアリス殺人事件ロックウェルアイズ、スティーブンスティーブン制作協力
劇場版 進撃の巨人 後編〜自由の翼〜WIT STUDIO製作委員会参加・制作協力
世にも奇妙な物語 25周年記念!秋の2週連続SP「幸せを運ぶ眼鏡」共同テレビ制作協力
2016年甲鉄城のカバネリWIT STUDIO
あまんちゅ!ジェー・シー・スタッフ製作委員会参加
魔法使いの嫁 星待つひとWIT STUDIO製作
スターフォックス ゼロ ザ・バトル・ビギンズ
ストレンジャー〜バケモノが事件を暴く〜アットムービー制作協力、テレビドラマ
2017年進撃の巨人 Season 2WIT STUDIO製作委員会参加
魔法使いの嫁製作委員会幹事
ピカイア!!OLM製作委員会参加
ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜SIGNAL.MD製作委員会参加・制作協力
2018年進撃の巨人 Season 3 Part.1WIT STUDIO製作委員会参加
いぬやしきシネバザールCG協力
ソードガイ The Animationランドック・スタジオアニメーションプロデュース
2019年進撃の巨人 Season 3 Part.2WIT STUDIO製作委員会参加
ヴィンランド・サガ
BEMランドック・スタジオプロジェクト協力
真・中華一番!NAS制作協力
とつくにの少女WIT STUDIO製作
2020年GREAT PRETENDER製作委員会参加
UZUMAKIドライブ放送地域(国)は日本ではなくアメリカ[25]
進撃の巨人 The Final Season[26]MAPPA製作委員会参加
2021年ガンダムビルドリアルサンライズ制作協力
2022年名探偵コナン ハロウィンの花嫁TMS/第1スタジオ制作協力
ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデンWIT STUDIO製作
新テニスの王子様 U-17 WORLD CUPスタジオKAI、M.S.C製作委員会参加
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会サンライズ制作協力
かがみの孤城A-1 Pictures製作委員会参加
ONE PIECE FILM RED東映アニメーション制作協力
THE FIRST SLAM DUNK東映アニメーション制作協力
2023年君たちはどう生きるかスタジオジブリ作画協力
2024年グリム組曲ウィットスタジオ制作協力

その他の作品

タイトル備考
1995年スライム冒険記イベント上映、川崎逸朗監督
1996年時空冒険 ぬうまもんじゃ〜
1998年スライム冒険記 ウルフくん がんばるの巻イベント上映、西久保瑞穂監督
1999年なんちゃってバンパイヤン湯浅政明監督による『バンパイヤン・キッズ』のパイロットフィルム
スライム冒険記 海だ、イェ~イベント上映、湯浅政明監督
2002年テニスの王子様 A DAY OF THE SURVIVAL MOUNTAIN ~恐怖の強化トレーニング!~イベント上映
2004年アイシールド21 幻のゴールデンボウル
2005年Peut-etre toiフランスの歌手ミレーヌ・ファルメールのビデオクリップ
UIA 2011 Tokyo En - Kaleidoscope Showcase「東京」という都市を表現するプロモーションビデオ
トルコで開催した第22回国際建築家連合総会で上映
OVAL x OVERBRIDGESTONE INDY JAPAN 300 mile」公式イメージアニメ
六本木ヒルズアリーナのイベントにて初披露、全3部構成作品
2006年NEED KAJIMA鹿島のイラストイメージ広告
2007年NEED KAJIMA-ミライ ヲ キリヒラケ。-鹿島のイラストイメージ広告第2弾
ユニバース坂本真綾の曲『ユニバース』のオリジナルアニメーションショートフィルム
監督・絵コンテ・演出・原画は劇団イヌカレーのデビュー作
XX(エクスクロス)漫画版作画・製作協力
2008年Kurikaesu 春堂本剛のソロ活動名義244 ENDLI-xPV
ケータイ捜査官7共同制作:オー・エル・エム、テレビドラマ
特務機甲隊クチクラ原作
スッキリ!! 占いコーナー"スッキリす"
2008年沸騰都市NHKスペシャルのドキュメンタリー、タイトル映像制作
また本編最終回では2029年の東京をテーマとした短編アニメーションを製作
2009年マーベリック・スパイ~秘密の島のスパイたち~ビジュアル制作
2010年教科書よりやさしい日本史旺文社の学習参考書、イラスト西尾鉄也
水曜どうでしょうDVD全集-2012年、第13-17弾のCI映像アニメーション制作
2011年スカイラブ3 (パチスロ)SNKプレイモア、ゲーム中、ボーナス中などの演出全般映像を製作
教科書よりやさしい日本史ノート旺文社の学習参考書、イラスト西尾鉄也
教科書よりわかる政治・経済
やさしい日本史カレンダー 2012旺文社学習カレンダー
2012年スカイラブ4 (パチスロ)SNKプレイモア
NEXT A-CLASSメルセデス・ベンツ・Aクラスのプロモーションアニメ
Surprise 4 U オープニング篇2012年ロンドンオリンピック応援アニメ、「SUNRISE JAPAN」のメンバー
浜口京子選手、浦田聖子選手、西堀健実選手、山崎静代選手、伊藤沙月選手
Surprise 4 U ~沙月の不思議な挑戦~「昨日と今日」篇2012年、ロンドンオリンピック応援アニメ、伊藤沙月選手
Surprise 4 U ~沙月の不思議な冒険~「今日と明日」篇2012年、ロンドンオリンピック応援アニメ、「昨日と今日」編の続編
やさしい日本史カレンダー 2013旺文社学習カレンダー
Sirrut Hacking Cloud サーラット・ハッキング・クラウド代替現実ゲーム
2013年アンジュ・ヴィエルジュ共同制作:ポイントピクチャーズ、プロモーションアニメ
教科書よりやさしい世界史旺文社の学習参考書、イラスト西尾鉄也
日本史 今日は何の日カレンダー旺文社学習カレンダー
2014年ひばりが丘物語大和ハウスの展示場上映&WEB配信プロモーションアニメ
きんいろのカタツムリいわき明星大学教養学部イメージアニメCM
2015年おねだり侍NHKおとうさんといっしょ』の歌アニメ
標準問題精講国語特別講義 読んでおきたいとっておきの名作25旺文社の国語参考書、イラスト西尾鉄也
2016年オハイアリイ~輝く日のために~いわき明星大学看護学部イメージアニメCM
Committed REDT.M.RevolutionのアニメMV
2017年Sand Whale and Me

関連人物

演出家

アニメーター

  • 新野量太
  • 西尾鉄也
  • 松本圭太
  • 矢萩利幸
  • 菊池勝也
  • 黒岩裕美

脚本家

制作

その他

関連項目

同社スタッフ・OBが独立・起業した会社

現在

過去

参考文献

  • ニュータイプ編集『軌跡―Production I.G 1988‐2002』(2002年角川書店ISBN 4-04-853517-X
  • 日経BPムック『プロダクションI.Gマガジン』(2005年、日経BP社) ISBN 4-8222-1715-9
  • キネ旬ムック『『千と千尋の神隠し』を読む40の目』(2001年、キネマ旬報社) ISBN 4-87376-574-9 - アニメ制作会社スタジオジブリ鈴木敏夫との対談。
  • 梶山寿子『雑草魂―石川光久 アニメビジネスを変えた男』(2006年日経BPISBN 4-8222-2064-8
  • アニメージュ』(2004年1月号、徳間書店) - インタビュー「この人に話を聞きたい」。

脚注

注釈

出典

外部リンク