ベル 309 キングコブラ

ベル 309 キングコブラ

飛行中のベル 309 キングコブラ(単発型)

飛行中のベル 309 キングコブラ(単発型)

ベル 309 キングコブラ英語: Bell model 309 KingCobra)は、ベル・ヘリコプター社が1970年代に開発した攻撃ヘリコプター実験機である。

概要

ベル 309は、AAFSS(Advanced Aerial Fire Support System、新型空中火力支援システム)計画に合わせてベル社が独自開発したベル209(後のAH-1G ヒューイコブラ)を基に製作した機体である。

開発と設計

本機の開発計画は1971年1月にベル社によって発表された。プロトタイプとしてAH-1Jと同様のT400-CP-400を搭載した双発型と、T55-L-7Cを搭載した単発型が製作され[1]、それぞれ1971年9月10日と1972年1月に飛行試験が実施された。この2種類の機体はエンジンを除きほぼ同一の設計であった。なお、単発型は1972年9月に事故で破損したため、その後の単発型の試験は双発型を単発エンジンに換装して続行された。

ベル 309は「ノスリ」と形容される特徴的な長い機首とテールブーム下部にある小型の短翼が特徴であり[2]、その他にもAH-1Gから1.09m延長されたテールブーム[2]、直径15mの新型ローターブレード[2]M197機関砲の大型ドラム弾倉[3]、16ヶ所のウェイポイントを事前に保存できる慣性航法装置[1]FLIRやLLTV、レーザー距離計ミサイル誘導システムを含む戦闘用センサーシステム、および上記のセンサーに対応するヘッドアップディスプレイなど複数の改良が追加されていた[1]。特にベル 309に搭載されたセンサーやアビオニクスの技術は本計画以降のAH-1シリーズの改良にも生かされた[4]

性能・主要諸元

  • 全長 18.06 m
  • 全高 4.67 m
  • 主回転翼直径:15m
  • 自重/最大離陸重量:4,049kg / 6,804 kg
  • 乗員:2名(操縦士及び射撃手)

脚注

関連項目

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀