1970年代

1970年から1979年までの十年紀

(せんきゅうひゃくななじゅうねんだい)は、西暦グレゴリオ暦)1970年から1979年までの10年間を指す十年紀。この項目では、国際的な視点に基づいた1970年代について記載する。

千年紀:2千年紀
世紀:19世紀 - 20世紀 - 21世紀
十年紀:1940年代 1950年代 1960年代 - 1970年代 - 1980年代 1990年代 2000年代
:1970年 1971年 1972年 1973年 1974年 1975年 1976年 1977年 1978年 1979年
サイゴン陥落ウォーターゲート事件オイルショックディスコ (音楽)イラン革命キャンプ・デービッド合意1970年のボーラ・サイクロン
上段: (左)1974年に起きたウォーターゲート事件によってアメリカ合衆国大統領を辞任し、ホワイトハウスを去る際に勝利のVを掲げるリチャード・ニクソン。(右)1975年のサイゴン陥落によってベトナム戦争が終結した後に米国海軍の航空母艦に乗る避難民。
中段: (左)1979年のイラン革命では、モハンマド・レザー・パフラヴィーの亡命後ルーホッラー・ホメイニーによりイスラム共和制政体が成立された。(中央)1970年代の中盤から遅くにかけて、ディスコの人気がピークに達した。(右)第一次オイルショックは交通の停滞を巻き起こし、世界経済に損害を与えた。
下段: (左)1970年11月の1970年のボーラ・サイクロンでは、東パキスタン(1971年にバングラデシュとして独立)のベンガル・デルタ地帯で約50万人の人命が失われた。(右)1978年のキャンプ・デービッド合意へのサインの後に握手を交わすイスラエルエジプトの首脳。

できごと

1970年

1971年

1972年

1973年

1974年

1975年

1976年

1977年

1978年

1979年

世相

社会

文化

人物

アメリカ合衆国と西ヨーロッパ

政治と軍事

哲学と思想

文学

芸術

ファッション

映画・舞踏・エンターテイナー

音楽

クラシック音楽
現代音楽
ポピュラー音楽

科学

料理

その他

ソ連と東ヨーロッパ

ラテン・アメリカとカリブ海諸国

サハラ以南のアフリカ

西アジアと北アフリカ

南アジア

東南アジア

政治

映画とエンターテイナー

中国

台湾

韓国

フィクションのできごと

  • 後半 - 宇宙人「オーバーロード」が地球に来訪。巨大な宇宙船が世界各地の都市上空に飛来し、その6日後にオーバーロードの地球総督カレルレンが全世界に向けて、電波による音声のみの自己紹介を行う。(小説『幼年期の終り』)[注 1][1][2]
  • 末 - に初めての恒久的コロニーが建造される。また、火星に着陸したロボット車が、のちに「放浪石」と呼ばれるようになる生命と太陽の湖で接触する。(小説『2001年宇宙の旅』第一稿)[3]
  • ソヴィエトの天体物理学者ゲオルギ・モヤシュカ博士が、地球の周りを巡る地球外知性体の人工衛星から放たれた意図的な超高周波の無線信号を電波望遠鏡で受信。この「アラムチェック衛星」の写真を撮影すべく偵察衛星が打ち上げられるが、偵察衛星の自爆によってアラムチェック衛星は失われる。(小説『アルベマス英語版』)[4]
  • 高等研究所のソウル・ラッパポート博士が、パロマ天文台ニュートリノ転化装置が記録していた雑音が、小熊座α星の方向から反復して放たれているニュートリノ・レーザーの搬送波と見られることを発見。これは未知の地球外文明が発信した「メッセージ」だと判断され、全面的な研究と解読を目的とした「マスターズ・ヴォイス計画」(MAVO計画)が、アイヴァー・バロイン教授を科学部門の最高責任者として秘密裏に開始される。(小説『天の声英語版』)[5]
  • 人工知能に類する存在によってケンタウルス系から放たれた通信が8年間に渡り記録されるが、この時点では誰にも気づかれずに終わる。(小説『ニューロマンサー』)[6]

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、1970年代に関するカテゴリがあります。
🔥 Top keywords: メインページ宮崎麗果特別:検索豊後水道松本忠久土居志央梨若葉竜也能登半島地震 (2024年)田中雄士長谷部誠井上道義The GazettE若林志穂服部百音黒木啓司REITA虎に翼平井理央出口夏希サーブ (盲導犬)三鷹事件セウォル号沈没事故白眞勲三淵嘉子高橋克也 (オウム真理教)ME:Iルーシー・ブラックマン事件佐藤ありさ杉咲花蜜谷浩弥水野真紀亀井亜紀子 (政治家)熊本地震 (2016年)水原一平井川意高中川安奈 (アナウンサー)内藤剛志いなば食品YOSHIKI