マニョン

スペインの村

マニョンMañón)は、スペインガリシア州ア・コルーニャ県ムニシピオ(基礎自治体)。コマルカ・ド・オルテガルに属する。ガリシア統計局によると、2009年の人口は1,622人(2006年:1,765人、2005年:1,803人、2004年:1,830人、2003年:1,848人)である。住民呼称はmañonés/-esa。

Mañón

{{{市章説明}}}


エスタカ・デ・バーレス灯台
 ガリシア州
ア・コルーニャ県
コマルカオルテガル
面積82.2 km²
人口1,622 人 (2009年)
人口密度19.73 人/km²
住民呼称mañonés/-esa
ガリシア語率93.69% (2011年[1]
Mañónの位置(スペイン内)
Mañón
Mañón
スペイン内マニョンの位置
Mañónの位置(ア・コルーニャ県内)
Mañón
Mañón
ア・コルーニャ県内マニョンの位置

北緯43度44分10秒 西経7度42分20秒 / 北緯43.73611度 西経7.70556度 / 43.73611; -7.70556 西経7度42分20秒 / 北緯43.73611度 西経7.70556度 / 43.73611; -7.70556

ガリシア語話者の自治体住民に占める割合は93.69%(2001年)。

地理

マニョンはア・コルーニャ県の北東部、ルーゴ県との県境に位置し、コマルカ・ド・オルテガルに属する。北はカンタブリア海大西洋に面し、西はオルティゲイラと、南はアス・ポンテス・デ・ガルシーア・ロドリゲスと、東はオ・ビセードオウロル(両自治体ともルーゴ県)の各自治体と隣接している[2]。面積は39.8km²。自治体中心地は、モゴール教区のオ・バケイロ地区。

マニョンの領域は南北の長さおよそ30kmであるが、幅は数kmの帯状で、北は海に面し、ソル川とリア・ド・バケイロの西に位置する。地形は起伏に富んでおり、ファラドイラ山の605m、クルス・ダ・パジョーサ山は616m、コリスカーダ山は523mなどである。ファラドイラ山とコリスカーダ山は自治体の西の境界となっている。スペインの最北端地点であるエスタカ・デ・バレス岬はマニョンの自治体域にある。

人口

マニョンの人口は5つの教区の142の集落に分散している。

マニョンの人口推移 1900-2010
出典:INE(スペイン国立統計局)1900年 - 1991年[3]、1996年 - [4]

政治

自治体首長はガリシア国民党(PPdeG)のアルフォンソ・エミリオ・バルセイロ・ゴメス(Alfonso Emilio Balseiro Gómez)、自治体評議員はガリシア国民党:6、ガリシア社会党(PSdeG-PSOE):3となっている(2007年の自治体選挙の結果)。

2007年5月に実施された自治体選挙では、ガリシア国民党が獲得票数が最も多く、自治体評議員9のうち、6を獲得し、アルフォンソ・バレイロを首長に選出した。野党のガリシア社会党は残りの3評議員を獲得。

ガリシア民族主義ブロック(BNG)は総投票数の5%を獲得したものの、ガリシア国民党とガリシア社会党の得票結果によって、評議員を得るまでには至らなかった。

教区

マニョンは5の教区に分けられている。太字は自治体の中心教区[2]

  • バーレス(サンタ・マリーア)
  • アス・グラーニャス・ド・ソル(サン・マメーデ)
  • マニョン(サンタ・マリーア)
  • モゴール(サンタ・マリーア)
  • アス・リベイラス・ド・ソル(サン・クリストーボ)

参考文献

外部リンク