ヨウ素酸カリウム

ヨウ素酸カリウム (ヨウそさんカリウム、potassium iodate)は、化学式が KIO3 で表されるカリウムヨウ素酸塩である。

ヨウ素酸カリウム
識別情報
CAS登録番号7758-05-6 チェック
PubChem2366570
E番号E917 (その他)
特性
化学式KIO3
モル質量214.001 g/mol
外観白色の結晶状粉末
密度3.89 g/cm3
融点

560 ℃(分解)

への溶解度4.74 g/100 mL (0 °C)
9.16 g/100 mL (25 °C)
32.3 g/100 mL (100 °C)
溶解度ヨウ化カリウム溶液に可溶
アルコール、液体アンモニアに不溶
危険性
EU IndexNot listed
NFPA 704
0
2
1
引火点不燃性
関連する物質
その他の陰イオン塩素酸カリウム
臭素酸カリウム
その他の陽イオンヨウ素酸ナトリウム
関連物質ヨウ化カリウム
過ヨウ素酸カリウム
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

反応

ヨウ素酸水酸化カリウムとの反応、またはヨウ素と水酸化カリウムとを加熱することにより生成する。

性質

強い酸化性があり、可燃物還元性物質との接触により火災を引き起こす。保管の際は熱や衝撃を避け、可燃物・有機化合物・硫化物などから離す。

用途

一部の国では、甲状腺異常予防のため食卓塩や乳児用粉ミルクに添加される。また、臭素酸カリウムと同様、パンの改良材として用いられる場合がある。

放射線対策

放射能で汚染されたヨウ素が甲状腺に集まる前に、甲状腺のヨウ素を飽和状態にする効果があるため、放射線療法や放射能漏洩を伴う原子力施設事故の際に使用される[1]アイルランドシンガポールアラブ首長国連邦などでは錠剤の形で備蓄され[2]、高温多湿の環境下の貧困層に届けられている[3]。アイルランドでは、イギリスのセラフィールド再処理施設の事故の際には実際に国民にヨウ素酸カリウム錠が配布された。

セラフィールド原子力発電所事故の際にアイルランドで配布されたヨウ素酸カリウムの錠剤
放射線障害に対する緊急摂取の推奨用量[4]
年齢ヨウ化カリウム (mg)ヨウ素酸カリウム (mg)
12歳以上130170
3 - 12歳6585
1ヶ月 - 3 歳3242
1ヶ月1621

脚注

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀