ヴィッセル神戸の年度別成績一覧

ウィキメディアの一覧記事
ヴィッセル神戸 > ヴィッセル神戸の年度別成績一覧

ヴィッセル神戸の年度別成績一覧(ヴィッセルこうべのねんどべつせいせきいちらん)では、ヴィッセル神戸の各年度ごとの成績を詳述する。

年度別成績

凡例

  • 太字はリーグ、カップ戦優勝
  • 表中の略記・着色セルの内訳は以下の通り
リーグ、カップ戦優勝リーグ、カップ戦準優勝リーグ、カップ戦3位
J日本プロサッカーリーグ J1J1リーグ J2J2リーグ 天皇杯天皇杯全日本サッカー選手権大会 Jリーグ杯Jリーグカップ
JFLジャパンフットボールリーグ
年度所属順位勝点試合Jリーグ杯天皇杯その他公式戦国際大会監督
1995JFL6位(16)5530181(*1)115336+17-ベスト8-- スチュワート・バクスター

加藤寛[1]

19962位(16)753025057832+46-3回戦敗退
1997J・1st14位16位(17)171660102434-10予選敗退4回戦敗退
J・2nd17位71630131944-25
1998J・1st17位17位(18)91730142048-28予選敗退3回戦敗退J1参入決定戦 勝利 J1昇格 ベニート・フローロ (1st・1節-2nd・7節)
郡晴己[2] (2nd・8節-2nd・17節[天皇杯3回戦])
J・2nd14位161760112541-16
1999J1・1st12位10位(16)15155192024-41回戦敗退3回戦敗退- 川勝良一 (1999年 1st・1節-2002年 1st・10節)
松田浩[3] (2002年 1st・11節-2002年・2nd・15節[天皇杯3回戦])
J1・2nd7位22157351821-3
2000J1・1st7位13位(16)22157172117+42回戦敗退ベスト4
J1・2nd14位 11 1540111932-13
2001J1・1st10位12位(16)19156271620-42回戦敗退4回戦敗退
J1・2nd13位14153572532-7
2002J1・1st12位14位(16)121541101222-10予選敗退3回戦敗退
J1・2nd10位19156272122-1
2003J1・1st13位13位(16)16155191834-16予選敗退ベスト8 副島博志
J1・2nd13位14153571729-12
2004J1・1st12位11位(16)15153662125-4予選敗退4回戦敗退 イワン・ハシェック (1st・1節-2nd・7節)
加藤寛[4] (2nd・9節-2nd・15節)
J1・2nd8位21156362930-1
2005J118位(18)213449213067-37予選敗退4回戦敗退 松永英機(1-6節)
エメルソン・レオン(7-12節)
パベル・ジェハーク(13-34節)
2006J23位(13)86482511127853+25-3回戦敗退入替戦 勝利 J1昇格 スチュワート・バクスター(1-37節)

松田浩(38-48節)

2007J110位(18)4734138135848+10予選敗退5回戦敗退- 松田浩
200810位(18)47341211113938+1予選敗退5回戦敗退
200914位(18)3934109154048-8予選敗退4回戦敗退 カイオ・ジュニオール (1節-15節)

和田昌裕 (16節-20節) 三浦俊也 (21節-34節)

201015位(18)3834911143745-8予選敗退3回戦敗退 三浦俊也 (1節-22節)

和田昌裕 (23節-34節)

20119位(18)4634137144445-11回戦敗退3回戦敗退 和田昌裕
201216位(18)3934116174150-9予選敗退2回戦敗退 和田昌裕 (1節-8節)

西野朗 (9節-31節)

安達亮 (32節-34節)

2013J22位(22)834225897841+37-3回戦敗退 安達亮
2014J111位(18)45341112114950-1ベスト82回戦敗退
2015J1・1st13位12位(18)19174761719-2ベスト4ベスト8 ネルシーニョ
J1・2nd13位191761102730-3
2016J1・1st12位7位(18)20175572325-2ベスト84回戦敗退
J1・2nd2位351711243318+15
2017J19位(18)4434135164045-5ベスト8ベスト4 ネルシーニョ (1節-22節)

吉田孝行[5] (23節-34節[天皇杯準決勝])

201810位(18)4534129134552-7POステージ敗退4回戦敗退 吉田孝行 (1節-26節)
林健太郎 (27節-28節)

フアン・マヌエル・リージョ[6] (29節-34節)

20198位(18)4734145156159+2グループステージ敗退優勝 フアン・マヌエル・リージョ (1節[USAツアー]-7節)
吉田孝行[7] (8節-14節)
トルステン・フィンク[8] (15節-34節[天皇杯決勝])
202014位(18)363499165059-9ベスト8-スーパー杯
優勝
ACL2020 ベスト4 トルステン・フィンク (1節[ゼロックス杯]-17節)
マルコス・ビベス (18節)
三浦淳寛[9] (19節-34節)
20213位(20)7338211076236+26POステージ敗退4回戦敗退-- 三浦淳寛
202213位(18)4034117163541-6ベスト8ベスト8ACL2022 ベスト8 三浦淳寛(1節[ACLプレーオフ]-5節)
リュイス・プラナグマ(6節-7節)[10]
ミゲル・アンヘル・ロティーナ(8節-18節)[11] 吉田孝行(19節-34節)
2023優勝(18)71342185602931グループステージ敗退ベスト8- 吉田孝行
2024位(20)3回戦敗退TBCスーパー杯
準優勝

対戦通算成績と得失点

国際試合

開催年月日大会名対戦相手開催スタジアム結果
1995年4月30日阪神大震災チャリティーマッチ リオ市選抜神戸総合運動公園ユニバー記念競技場△ 1-1
11月19日 シアトル・サウンダーズFCメモリアルスタジアム英語版● 2-3
1996年4月10日神戸総合運動公園ユニバー記念競技場● 1-2
2004年7月27日KOBE FRIENDRY MATCH2004 SSラツィオ神戸ウイングスタジアム● 0-4
2005年7月26日震災10年 神戸からの発信

Bolton Wanderers FC-Japan Tour 2005

ボルトン・ワンダラーズFC神戸ユニバー記念競技場△ 1-1
10月6日慶南FC創団記念 

馬山MBC招請 韓日プロサッカー大会

FCソウル昌原総合運動場● 1-3
2008年6月21日国際親善試合 大田シティズン大田ワールドカップ競技場◯ 1-1(PK 4-2)
2017年6月9日第6回 嶺南日報杯 大邱FC大邱スタジアム●0-1
2019年1月29日USAツアー コロンバス・クルーSCオレンジカウンティ・チャンピオン・スタジアム英語版△ 0-0
2月1日 ロサンゼルスFCバンク・オブ・カリフォルニア・スタジアム● 1-4
2月3日 トロントFCオレンジカウンティ・チャンピオン・スタジアム(天候不良により中止)
2月6日 オレンジカウンティSC
7月27日Rakuten CUP FCバルセロナノエビアスタジアム神戸● 0-2
2020年2月12日ACL2020
グループステージ(グループG)MD1 ジョホール・ダルル・タクジムFC御崎公園球技場◯ 5-1(ジョホールの大会参加辞退のため無効試合)
2月19日MD2 水原三星ブルーウィングス水原ワールドカップスタジアム◯ 1-0
11月25日MD3 広州恒大淘宝足球倶楽部ハリファ・インターナショナルスタジアム◯ 3-1
11月28日MD4アルジャヌーブ・スタジアム● 0-2
12月1日MD5 ジョホール・ダルル・タクジムFCハリファ・インターナショナルスタジアム(ジョホールの大会参加棄権のため開催なし)
12月4日MD6 水原三星ブルーウィングス● 0-2
12月7日ノックアウトステージラウンド16 上海上港集団足球倶楽部◯ 2-0
12月10日準々決勝 水原三星ブルーウィングスアルジャヌーブ・スタジアム△1-1(PK 7-6)
12月13日準決勝 蔚山現代FCジャシムビンハマド・スタジアム● 1ー2
2022年3月15日ACL2022プレーオフステージ メルボルン・ビクトリーFC御崎公園球技場◯ 4-3
4月16日グループステージ(グループJ)MD1 上海海港足球倶楽部ブリーラム・スタジアム(上海海港が出場辞退のため開催なし)
4月19日MD2 傑志体育会ブリーラムシティスタジアム◯ 2-1
4月22日MD3 チェンライ・ユナイテッドFCブリーラム・スタジアム◯ 6-0
4月25日MD4△ 0-0
4月28日MD5 上海海港足球倶楽部ブリーラムシティスタジアム(上海海港が出場辞退のため開催なし)
5月1日MD6 傑志体育会ブリーラム・スタジアム△2-2
8月18日ノックアウトステージラウンド16 横浜F・マリノス埼玉スタジアム2002〇3-2
8月22日準々決勝 全北現代モータース●1-3
2023年6月6日国際親善試合 FCバルセロナ国立競技場● 0-2
2024年7月27日明治安田Jリーグワールドチャレンジ2024 powered by docomo トッテナム・ホットスパーFC国立競技場
8月3日親善試合 スタッド・ランスノエビアスタジアム神戸

年度別入場者数

年度所属合計
入場者数
最多入場者数最少入場者数平均
入場者数
試合数ホームゲーム
開催スタジアム
入場者数相手会場入場者数相手会場
1995JFL49,13910,323甲府ク神戸ユ497コスモ石油福山3,27615神戸ユ10、岡山2
福山2、姫路1
1996110,27123,783NTT関東1,316甲府ク岡山7,351神戸ユ12、岡山1
津山1、姫路1
1997J105,06513,253V川崎2,568福岡神戸ユ6,56216神戸ユ16
1998130,66913,589磐田2,091市原7,68617神戸ユ17
1999J1115,36912,990浦和2,411福岡7,69115神戸ユ15
2000112,67615,809京都神戸ユ2,738V川崎7,511
2001208,08130,813横浜FM神戸ウイ6,456東京V13,873神戸ユ14、神戸ウイ1
2002157,01125,837清水神戸ユ5,526鳥取10,468神戸ユ13、鳥取1
鳴門陸1
2003167,93117,246京都神戸ウイ6,325仙台神戸ウイ11,196神戸ウイ13、神戸ユ2
2004236,03129,835市原10,03515,736
2005253,52425,104浦和7,643川崎神戸ユ14,91417神戸ウイ10、神戸ユ6
岡山1
2006J2165,83415,407横浜FC3,750神戸ウイ6,91024神戸ウイ21、神戸ユ2
三木陸1
2007J1211,82222,236G大阪ホームズ7,769大宮ホームズ12,46117ホームズ14、神戸ユ3
2008220,67223,088浦和7,839清水神戸ユ12,981ホームズ15、神戸ユ2
2009222,15320,721G大阪6,002ホームズ13,068ホームズ16、神戸ユ1
2010218,00419,506京都8,707川崎12,824
2011224,96219,913浦和2,386福岡13,234
2012248,85322,766鹿島8,755横浜FM14,639
2013J2241,84123,012G大阪ノエスタ4,151北九州ノエスタ11,51721ノエスタ19、神戸ユ2
2014J1255,18525,382C大阪9,375鹿島15,01117ノエスタ16、神戸ユ1
2015276,51224,0727,696湘南16,266
2016289,31025,722川崎11,212大宮17,018
2017310,62525,278新潟7,911札幌神戸ユ18,272ノエスタ14、神戸ユ3
2018367,71626,603鳥栖9,015FC東京ノエスタ21,630ノエスタ17
2019365,34925,929川崎17,708広島21,491
2020102,71325,059横浜FC0広島・鳥栖6,042
2021124,04115,013横浜FM0広島6,52819ノエスタ18、神戸ユ1
2022264,18322,9497,349FC東京15,54017ノエスタ17
202317ノエスタ16、国立1

脚注

参考文献

  • 『J.League yearbook 2011』日本プロサッカーリーグ、2011年。ISBN 4-86155-812-3 
  • ヴィッセル神戸オフィシャルイヤーブック2017
  • Jリーグ公式サイトクラブガイド:ヴィッセル神戸