妙楽寺 (川崎市)

川崎市の寺

妙楽寺(みょうらくじ)は、神奈川県川崎市多摩区にある、天台宗の寺院。山号は長尾山。通称あじさい寺。大晦日、元日には多くの人が参拝に訪れる。

妙楽寺

妙楽寺
所在地神奈川県川崎市多摩区長尾3-9-3
位置北緯35度36分30.5秒 東経139度34分38.5秒 / 北緯35.608472度 東経139.577361度 / 35.608472; 139.577361
山号長尾山[1]
宗派天台宗[1]
本尊阿弥陀如来[1]
創建年伝・851年(仁寿元年)
開基伝・円仁
正式名長尾山薬王院妙楽寺
別称あじさい寺
法人番号3020005007473 ウィキデータを編集
テンプレートを表示

概要

妙楽寺は、長尾寺とも威光寺ともいわれ、源家累代の祈祷所とする長尾山威光寺であった[2]。851年(仁寿元年)天台宗円仁が威光寺を建立したという。1977年(昭和52年)、本間紀男[注釈 1]によって薬師三尊の解体修理が行われ、日光菩薩像の胎内から「武州立花郡太田郷長尾山威光寺」の墨書銘が発見された[4]

中世の名残を伝える地名(別所、堀の内、竹の沢ほか)の他、五輪塔や板碑が保存され、また歴史的な遺物として出土した大形甕のかけらは渥美製とされる。

近年、1000株のアジサイが植えられて「あじさい寺」として親しまれており、毎年6月の第3日曜日には「長尾の里 あじさいまつり」が開催されている[5]

歴史

文化財

  • 木造薬師如来両脇侍像(川崎市重要歴史記念物[9]
  • 紙本着色五趣生死輪図(川崎市重要歴史記念物[10]

交通アクセス

JR南武線・小田急小田原線登戸駅より長尾台コミュニティバスあじさい号
あじさい寺バス停下車、徒歩約1分。
JR南武線久地駅より長尾台コミュニティバスあじさい号川崎市営バス
あじさい寺バス停下車、徒歩約1分。
長尾バス停下車、徒歩10分。
小田急小田原線向ヶ丘遊園駅より川崎市営バス、東急バス
  • 川崎市バス、向ヶ丘遊園駅南口 - 藤子・F・不二雄ミュージアム - 長尾橋 - 長尾 - 久地駅 - 第三京浜入口行・井田営業所前行
  • 東急バス、向ヶ丘遊園駅南口 - 藤子・F・不二雄ミュージアム - 長尾橋 - 長尾- 久地駅 - 二子玉川駅
長尾バス停下車、徒歩10分。

脚注

注釈

出典