小野崎 (つくば市)

茨城県つくば市にある地名
日本 > 関東地方 > 茨城県 > つくば市 > 小野崎 (つくば市)

小野崎(おのざき)は茨城県つくば市にある地名。郵便番号は305-0034。

小野崎
小野崎
小野崎
小野崎の位置(茨城県内)
小野崎
小野崎
小野崎の位置
北緯36度4分33.3秒 東経140度6分19.22秒 / 北緯36.075917度 東経140.1053389度 / 36.075917; 140.1053389
日本の旗 日本
都道府県 茨城県
市町村 つくば市
人口
2017年(平成29年)8月1日現在)[1]
 • 合計1,439人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
305-0034
市外局番029[2]
ナンバープレートつくば
かつて当地に所在していたLALAガーデンつくば
つくば白帆幼稚園

概要

つくば市の東部、筑波研究学園都市周辺開発地区に位置する。東と西を研究学園地区に挟まれている。地域内に国道408号土浦学園線)が通り、かつては三井ショッピングパーク LALAガーデンつくばがあった。(2022年に閉店し、現在は更地となっている)

東は東新井二の宮吾妻春日、西は松代・原、南は松野木、北は刈間と接している。

沿革

  • 1889年(明治22年) - 稲敷郡手代木村、上横場村、今泉村、榎戸村、北中妻村、南中妻村、下横場村、市ノ台村、館野村、北中島村、稲岡村、赤塚村、下原村、新牧田村、梶内村、中内村、松野木村、西大沼村、上原村と合併し、稲敷郡小野川村大字小野崎となる。
  • 1896年(明治29年) - 筑波郡に編入。筑波郡小野川村大字小野崎となる。
  • 1955年(昭和30年) - 谷田部町、葛城村、島名村、真瀬村の一部と合併し、筑波郡谷田部町大字小野崎となる。
  • 1987年(昭和62年) - 新治郡桜村、筑波郡豊里町大穂町と合併。市制施行により、つくば市大字小野崎となる。
  • 2002年(平成14年) - 稲敷郡茎崎町と合併。同時に住所より「大字」を撤廃。つくば市小野崎となる。

世帯数と人口

2017年(平成29年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁世帯数人口
小野崎460世帯1,439人

小・中学校の学区

市立中学校に通う場合、以下の学区となる[3]

地域小学校中学校
小池常設区(小野崎北部)葛城小学校手代木中学校
その他(南部)手代木南小学校

施設

脚注

関連項目