山内豊賢

山内 豊賢(やまうち とよかた)は、江戸時代後期の大名土佐新田藩4代藩主。3代藩主・山内豊武の長男。

 
山内 豊賢
時代江戸時代後期
生誕文化4年2月7日1807年3月15日
死没文久3年2月25日1863年4月12日
官位従五位下遠江守右兵衛督
幕府江戸幕府
主君徳川家斉家慶家定
土佐新田藩
氏族山内氏
父母父:山内豊武、母:溝口直侯養女(逸見長祥娘)
兄弟豊賢、豊充
正室:山内豊道の娘
養子:豊福
テンプレートを表示

略歴

文政8年(1825年)、父の死去により家督を継ぐ。安政3年(1856年)6月6日、隠居して家督を養嗣子の豊福に譲り、文久3年(1863年)2月25日に57歳で死去した。