岸の浦

岸の浦(きしのうら)は福岡県北九州市八幡西区の地名。岸の浦一丁目から二丁目のがある。住居表示実施済み。郵便番号は806-0034。

岸の浦
岸の浦の位置(北九州市内)
岸の浦
岸の浦
北緯33度51分29.45秒 東経130度45分52.78秒 / 北緯33.8581806度 東経130.7646611度 / 33.8581806; 130.7646611
日本
都道府県 福岡県
市町村 北九州市
八幡西区
町名制定1967年昭和42年)6月1日
人口
2023年令和5年)3月31日現在)[1]
 • 合計1,553人
等時帯UTC+9 (JST)
郵便番号
806-0034[2]
市外局番093(北九州MA[3]
ナンバープレート北九州

地理

八幡西区の北部東側に位置し、北に熊手、東に岡田町東鳴水、南に西鳴水、西に幸神東曲里町と接する。

河川

地域の特徴

南に向かって上り勾配となっており、西縁および南西部は高台となっている。北縁に沿って山手通りが東西に走り、東縁の内側を撥川が北流する。北端に北九州市立八幡西図書館,黒崎ひびしんホール、中央部にJCHO九州病院,八幡年金事務所,福岡労働局 北九州西労働基準監督署などがある。

歴史

1942年(昭和17年)頃から当地付近の区画整理が行われ、1948年(昭和23年)に八幡製鉄所社宅276戸が建築され、住宅地化が始まった。JCHO九州病院の前身は九州厚生年金病院で、2004年平成16年)に現在地に移転するまでは二丁目の黒崎ひびしんホールの場所にあった。

地名の由来

大字熊手、岸の浦に由来する。かつてはこの辺りまで海であったといわれる[4]

沿革

町名の変遷

実施内容実施年月日実施後実施前
町名新設
住居表示
1967年(昭和42年)6月1日岸の浦一丁目岸の浦町の一部[6]
岸の浦二丁目岸の浦町,熊手町の各一部[6]

世帯数と人口

2023年(令和5年)3月31日現在(北九州市発表)の世帯数人口は以下の通りである[1]

世帯数人口
岸の浦一丁目430世帯969人
岸の浦二丁目351世帯584人
781世帯1,553人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年)1,125人[8]
2000年(平成12年)926人[9]
2005年(平成17年)891人[10]
2010年(平成22年)1,076人[11]
2015年(平成27年)1,407人[12]
2020年(令和2年)1,703人[13]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年)594世帯[8]
2000年(平成12年)512世帯[9]
2005年(平成17年)484世帯[10]
2010年(平成22年)517世帯[11]
2015年(平成27年)652世帯[12]
2020年(令和2年)787世帯[13]

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[14]

街区小学校中学校
岸の浦一丁目1 - 12番北九州市立鳴水小学校北九州市立黒崎中学校
13番北九州市立黒畑小学校
岸の浦二丁目1番北九州市立黒崎中央小学校
2 - 7番北九州市立熊西小学校北九州市立熊西中学校

交通

バス

運行事業者停留所系統
西鉄バス北九州熊手四ツ角80
82
197
JCHO九州病院前74-1
76
北九州市交通局JCHO九州病院前二島駅-黒崎駅-九州病院
57

施設

役所・公的機関

  • 八幡年金事務所
  • 福岡労働局 北九州西労働基準監督署

公共施設

  • 北九州市立八幡西図書館

医療施設

  • JCHO九州病院

文化施設

  • 黒崎ひびしんホール(北九州市立黒崎文化ホール)

公園

  • 曲里の松並木公園
  • 茶屋原公園

脚注

関連項目

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀