島根県知事一覧

ウィキメディアの一覧記事
島根県知事から転送)

島根県知事一覧(しまねけんちじいちらん)は、島根県の歴代県令知事官選46代48人公選20代8人)の一覧である。また公選の県知事選挙結果も記載する。

島根県の旗 島根県
知事
Governor of Shimane Prefecture
島根県章
島根県章
現職者
丸山達也(第19代)

就任日 2019年平成31年)4月30日
地位島根県首長
種類知事
任命秘密選挙
任期4年(再任可)
根拠法令地方自治法
創設1947年
初代原夫次郎(公選)
職務代行者島根県副知事
(小林淳一)
ウェブサイトようこそ知事室へ

官選知事

氏名任期出身備考
島根県令
寺田剛実1871年11月15日 - 1872年3月20日高知県県参事。任命を拒否し赴任せず
2池田種徳1872年3月20日 - 1872年9月27日広島県権令。
3神山郡廉1872年9月27日 - 1873年10月13日高知県権令
4井関盛艮1873年10月13日 - 1876年5月12日愛媛県はじめ権令、1874年10月19日より県令。
1876年4月18日浜田県と合併。
5佐藤信寛1876年5月12日 - 1877年8月15日山口県前浜田県令。1876年8月21日鳥取県を編入合併
6境二郎1877年8月15日 - 1883年10月30日山口県はじめ権令、1878年8月14日より県令
1881年9月12日鳥取県を分離。
7藤川為親1883年10月30日 - 1885年8月27日佐賀県在任中に死去。
島根県知事
8籠手田安定1885年9月4日 - 1891年4月9日長崎県1886年7月19日県令から知事に呼称変更
9篠崎五郎1891年4月9日 - 1893年3月21日鹿児島県
10大浦兼武1893年3月21日 - 1895年3月27日鹿児島県
11曽我部道夫1895年3月27日 - 1897年4月7日徳島県
12中村彦次1897年4月7日 - 1898年4月2日福岡県
13河野忠三1898年4月2日 - 1900年9月8日山口県
14金尾稜厳1900年9月8日 - 1902年10月4日広島県教科書収賄事件などが原因で休職
15井原1902年10月4日 - 1904年11月17日高知県
16松永武吉1904年11月17日 - 1908年3月28日鹿児島県
17若林賚蔵1908年3月28日 - 1908年8月27日新潟県
18丸山重俊1908年8月27日 - 1911年3月13日熊本県病気により休職、二ヵ月後死去
19高岡直吉1911年3月13日 - 1914年4月28日島根県
20折原巳一郎1914年4月28日 - 1917年1月29日群馬県
21西村保吉1917年1月29日 - 1919年6月28日愛媛県
22財部実秀1919年6月28日 - 1923年10月25日宮崎県
23長延連1923年10月25日 - 1924年6月24日静岡県
24別府総太郎1924年6月24日 - 1926年9月28日山口県
25森岡二朗1926年9月28日 - 1927年5月17日奈良県
26白上佑吉1927年5月17日 - 1927年5月18日石川県わずか1日の知事。前任が出生地の富山県の知事だったこともあり、地元の至情を無視するような異動には応じられないという理由による[1]
27八木林作1927年5月18日 - 1929年9月10日京都府
28大森佳一1930年9月10日 - 1931年8月21日静岡県
29三沢寛一1931年8月21日 - 1931年12月18日長野県
30八木林作1931年12月18日 - 1932年6月28日京都府再任
31福邑正樹1932年6月28日 - 1936年4月21日大分県
32中井光次1936年4月21日 - 1936年9月2日大阪府
33児玉九一1936年9月2日 - 1937年2月10日山口県
34三樹樹三1937年2月10日 - 1939年4月17日神奈川県
35森部隆1939年4月17日 - 1940年4月9日福岡県
36江辺清夫1940年4月9日 - 1940年12月23日山形県
37大坪保雄1940年12月23日 - 1942年1月9日佐賀県
38小泉梧郎1942年1月9日 - 1943年8月10日鳥取県
39山田武雄1943年8月10日 - 1945年9月12日兵庫県松江騒擾事件発生。
40伊藤清1945年9月12日 - 1946年1月25日東京府
41鈴木幹雄1946年1月25日 - 1946年6月8日愛知県
42門叶宗雄1946年6月8日 - 1947年4月16日秋田県

公選知事

公選代氏名任期出身支援政党期・備考
43原夫次郎1947年4月16日 - 1951年4月4日島根県 出雲市民主党1期
442恒松安夫1951年5月4日 - 1955年4月29日島根県 大田市無所属1期
4531955年4月30日 - 1959年4月29日2期、無投票当選
464田部長右衛門1959年4月30日 - 1963年4月29日島根県 雲南市自民党1期
4751963年4月30日 - 1967年4月29日2期、無投票当選
4861967年4月30日 - 1971年4月29日3期
497伊達慎一郎1971年4月30日 - 1975年4月29日島根県 松江市自民党1期
508恒松制治1975年3月27日 - 1979年3月26日島根県 大田市無所属1期、社会党と一部保守派の支持
5191979年3月26日 - 1983年3月27日2期
52101983年3月26日 - 1987年4月29日3期
5311澄田信義1987年4月30日 - 1991年4月29日島根県 出雲市自民党1期
54121991年4月30日 - 1995年4月29日無所属2期、自民・民社推薦・公明党支持
55131995年4月30日 - 1999年4月29日3期
56141999年4月30日 - 2003年4月29日4期
57152003年4月30日 - 2007年4月29日5期
5816溝口善兵衛2007年4月30日 - 2011年4月29日島根県 益田市無所属1期
59172011年4月30日 - 2015年4月29日2期
60182015年4月30日 - 2019年4月29日3期
6119丸山達也2019年4月30日 - 2023年4月29日福岡県無所属1期
62202023年4月30日 -2期

選挙結果

第1回

※当日有権者数:484,105人 最終投票率:79.39%(前回比:-pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
原夫次郎71民主党153,412票42.19%
熊野英57無所属94,640票26.03%
中谷秀61無所属74,575票20.51%
石川湧40無所属35,732票9.83%
仁宮芳夫47無所属5,276票1.45%

第2回

※当日有権者数:496,243人 最終投票率:95.07%(前回比:.pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
恒松安夫52無所属276,305票59.82%
原夫次郎75無所属185,567票40.18%

第3回

  • 1955年(昭和30年)4月23日実施
  • 当日有権者数=520,160
  • 現職の恒松保夫 (56歳)が無投票で再選

第4回

※当日有権者数:531,289人 最終投票率:89.56%(前回比:.pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
田部長右衛門53自由民主党241,619票51.92%
桜井三郎右衛門55無所属111,991票24.06%
山崎一雄58日本社会党111,779票24.02%

第5回

  • 1963年(昭和38年)4月17日実施
  • 当日有権者数=526,015
  • 現職の田部長右衛門 (57歳)が無投票で再選

第6回

※当日有権者数:519,114人 最終投票率:81.18%(前回比:.pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
田部長右衛門61自由民主党347,034票85.07%
宮田安義45日本共産党60,900票14.93%

第7回

※当日有権者数:531,892人 最終投票率:89.50%(前回比:.pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
伊達慎一郎63自由民主党155,760票33.39%
山野幸吉55無所属155,586票33.35%
中村英男66無所属138,591.163票29.71%
金森熙隆52日本共産党14,080票3.02%
中村国高33新日本国民党2,534.780票0.54%
  • 昭和47年4月27日広島高等裁判所松江支部で言渡しのあった知事選挙の当選の効力に関する異議の決定取消事件判決により、有効得票数は伊達慎一郎候補155,711票、山野幸吉候補155,602票に修正された。

第8回

※当日有権者数:542,794人 最終投票率:90.65%(前回比:.pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
恒松制治52無所属237,730票48.64%
山野幸吉59無所属232,013票47.47%
宮田安義53日本共産党18,970票3.88%

第9回

※当日有権者数:557,938人 最終投票率:84.12%(前回比:.pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
恒松制治56無所属410,630票88.66%
勝部庸一48日本共産党39,648票8.56%
安藤三蔵42尊皇義塾仁義社12,848票2.78%

第10回

※当日有権者数:571,857人 最終投票率:83.34%(前回比:.pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
恒松制治60無所属416,831票88.55%
飯塚行男55日本共産党53,892票11.45%

第11回

※当日有権者数:577,109人 最終投票率:86.25%(前回比:.pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
澄田信義52自由民主党250,947票51.10%
小田川岩雄56無所属212,851票43.34%
稗田秀男64日本共産党27,283票5.56%

第12回

※当日有権者数:580,877人 最終投票率:80.63%(前回比:.pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
澄田信義56無所属400,714票86.73%
森脇勝弘61無所属61,314票13.27%

第13回

※当日有権者数:586,087人 最終投票率:78.13%(前回比:.pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
澄田信義60無所属305,421票67.28%
本田幸雄52無所属132,866票29.27%
勝部庸一64日本共産党15,646票3.45%

第14回

※当日有権者数:593,335人 最終投票率:74.51%(前回比:.pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
澄田信義 64無所属349,116票80.16%
佐々木洋子48日本共産党86,399票19.84%

第15回

※当日有権者数:598,051人 最終投票率:71.55%(前回比:.pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
澄田信義68無所属245,509票58.10%
太田満保55無所属105,113票24.88%
九重匡江64無所属44,925票10.63%
佐々木洋子52日本共産党26,967票6.38%

第16回

※当日有権者数:593,584人 最終投票率:65.86%(前回比:.pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
溝口善兵衛61無所属306,254票80.59%自民・公明
小笠原年康53日本共産党73,777票19.41%

第17回

※当日有権者数:583,185人 最終投票率:52.70%(前回比:.pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
溝口善兵衛65無所属269,636票88.93%
向瀬慎一40日本共産党33,571票11.07%

第18回

※当日有権者数:570,288人 最終投票率:59.56 %(前回比:.pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
溝口善兵衛69無所属268,284票80.48%自民・公明
萬代弘美65日本共産党65,088票19.52%

第19回

※当日有権者数:564,244人 最終投票率:62.04%(前回比:+2.48pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
丸山達也49無所属150,338票43.57%
大庭誠司59無所属120,276票34.86%自民
島田二郎64無所属40,694票11.80%
山崎泰子57無所属33,699票9.77%共産

第20回

※当日有権者数:543,020人 最終投票率:54.96%(前回比: 7.08pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
丸山達也53無所属251,545票86.27%自由民主党公明党立憲民主党国民民主党推薦
向瀬慎一52日本共産党29,964票10.28%
森谷公昭67久保田の職員飲酒もみ消しをぶっつぶす党10,083票3.46%

脚注

関連項目

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀