徳田駅 (石川県)

石川県七尾市下町にある西日本旅客鉄道の駅

徳田駅(とくだえき)は、石川県七尾市下町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)七尾線である[1]

徳田駅
東口(2020年7月)
とくだ
Tokuda
能登二宮 (2.8 km)
(5.5 km) 七尾
地図
所在地石川県七尾市下町戊21
北緯37度0分27秒 東経136度55分49秒 / 北緯37.00750度 東経136.93028度 / 37.00750; 136.93028 東経136度55分49秒 / 北緯37.00750度 東経136.93028度 / 37.00750; 136.93028
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線七尾線
キロ程48.9 km(津幡起点)
金沢から60.4 km
電報略号トタ
駅構造地上駅
ホーム2面2線[1]
開業年月日1898年明治31年)4月24日[1][2][3]
備考無人駅[1](自動券売機 有)
テンプレートを表示

概要

七尾市の南部に位置している。高等学校や特別支援学校など教育施設が立地しており、通学利用が多い駅である[1]

歴史

駅構造

徳田駅 配線図

七尾駅

能登二宮駅

相対式ホーム2面2線[10]で交換設備を有する地上駅[3]七尾鉄道部管理の無人駅[1]自動券売機が設置されている。ICOCAなどの交通系ICカードが利用可能となっており[7][9]、当駅にはIC専用の簡易改札機が設置されている[8]

駅舎側(東側)が上りホーム[3]、反対側(西側)が下りホームで跨線橋で連絡している[1]。下りホーム側には待合室と簡易出入口がある[1]

「ふれあいギャラリー」との合築駅舎であり[1]、七尾特別支援学校の生徒が作成したポスターが常設展示されている。

のりば

のりば路線方向行先
駅舎側七尾線上り津幡金沢方面
反対側下り七尾方面
  • 案内上ののりば番号は設定されていない(のりば番号標はなく、駅掲示時刻表にも番号の記載はない)。
  • 駅舎側線路は一線スルーになっており[10]、通過列車は七尾方面、金沢方面の区別なく上り線を通過する[1]。ただし、一般的な一線スルーとは異なり、上りと下りの本線は現在も分けられている。

駅周辺

東口

西口

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
七尾線
能登二宮駅 - 徳田駅 - 七尾駅

脚注

参考文献

  • 『週刊歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 48 小浜線 舞鶴線・七尾線 氷見線・城端線 越美北線』朝日新聞出版、2010年6月27日。 
  • 川島令三『【図説】日本の鉄道中部ライン全線・全駅・全配線 第6巻 加賀温泉駅 - 富山エリア』講談社、2010年9月20日。ISBN 978-4-06-270066-5 

関連項目

外部リンク