木下重教

木下 重教(きのした しげのり、1922年(大正11年)4月10日[1] - 2008年(平成20年)12月5日[2])は、日本工学者工学博士北海道大学)。専門は資源開発工学。北海道大学名誉教授・北海道情報大学初代学長。北海道夕張市出身[2]。恩師は佐山総平

略歴

  • 1945年(昭和20年) - 北海道帝国大学工学部鉱山工学科卒業。
  • 1946年(昭和21年) - 同工学部助手
  • 1955年(昭和30年) - 北海道大学工学部専任講師
  • 1957年(昭和32年) - 同工学部助教授
  • 1968年(昭和43年) - 同工学部教授
  • 1969年(昭和44年) - 文部省在外研究員としてアメリカ・カナダ・西ドイツに留学
  • 1981年(昭和56年) - 北海道大学評議員( - 1986年(昭和61年))
  • 1983年(昭和58年) - 同工学部長( - 1986年(昭和61年))
  • 1984年(昭和59年) - 北京鋼鉄学院より名誉教授の称号を授与
  • 1986年(昭和61年) - 北海道大学停年退官。同名誉教授。学校法人電子開発学園顧問。北海道工業大学工学部土木工学科教授
  • 1988年(昭和63年) - 学校法人電子開発学園理事
  • 1989年(平成元年) - 北海道情報大学初代学長
  • 1998年(平成10年) - 北海道情報大学退職
  • 2008年(平成20年) - 耳下腺のため86歳で死去[3]

受賞歴

主要論文

  • 中島巌と共同執筆『切削厚さが小さい場合の岩石の切削抵抗』(土質工学会論文報告集 13巻4号 1973年)
  • 吉田豊・西辻昭と共同執筆『レ-ザによる液相中粉じんの定量にていて』(日日本鉱業会誌 98巻1133号 1982年)
  • 吉田豊・西辻昭と共同執筆『レ-ザを用いた大気中浮遊粉じんの広域測定について』(資源と素材 105巻1号 1989年)

脚注

先代
小澤保知
北海道大学工学部
第18代: 1983年 ‐ 1986年
次代
佐藤教男
先代
-
北海道情報大学学長
初代: 1989年 - 1998年
次代
三枝武男
https:https://www.search.com.vn/wiki/index.php?lang=ja&q=木下重教&oldid=95766135」から取得
🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀