松ケ島

千葉県市原市の五井地区にある町丁字

松ケ島(まつがしま[6])は、千葉県市原市五井地区にある大字及び町丁。現行行政地名は大字松ケ島と松ケ島一丁目及び松ケ島二丁目。郵便番号は290-0035。

松ケ島
大字町丁
地図北緯35度30分31秒 東経140度04分00秒 / 北緯35.5086度 東経140.0667度 / 35.5086; 140.0667 東経140度04分00秒 / 北緯35.5086度 東経140.0667度 / 35.5086; 140.0667
日本の旗 日本
都道府県千葉県の旗 千葉県
市町村 市原市
地区五井地区
人口情報2023年令和5年)4月1日現在[1]
 人口2,435 人
 世帯数1,090 世帯
面積(2023年(令和5年)4月1日[2][3]
 0.37309 km²
人口密度6526.58 人/km²
郵便番号290-0035[4]
市外局番0436[5]
ナンバープレート市原
ウィキポータル 日本の町・字
千葉県の旗 ウィキポータル 千葉県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

概要

千葉県市原市の五井地区にある大字及び町丁である。組合施行の土地区画整理事業による2002年11月1日の換地処分に伴い町丁が新設された[7]。北は五井西、東は出津、南は飯沼及び青柳、西は青柳北と接する。

歴史

地名の由来

沿革

  • 1963年昭和38年)5月1日 - 市原市市制施行に伴い市原市五井地区の一部となる[7]
  • 1990年平成2年)10月5日 - 松ケ島土地区画整理事業認可[7]
  • 2002年(平成14年)11月1日 - 換地処分に伴い松ケ島一丁目及び松ケ島二丁目が新設[7]

世帯数と人口

2023年令和5年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁字世帯数人口世帯人員
総数若年生産年齢高齢
松ケ島424世帯862人108人12.53%551人63.92%203人23.55%2.03人
松ケ島一丁目254世帯573人68人11.87%436人76.09%69人12.04%2.26人
松ケ島二丁目412世帯1,000人135人13.50%720人72.00%145人14.50%2.43人
合計1,090世帯2,435人311人12.77%1,707人70.10%417人17.13%2.23人

通学区域

市立小学校市立中学校県立高等学校の通学区域は以下の通りである[8]

大字・町丁番地小学校中学校県立高校
松ケ島全域市原市立千種小学校市原市立千種中学校第9学区
松ケ島一丁目全域
松ケ島二丁目全域

施設

交通

鉄道

バス

道路

脚注

関連項目