宝塚歌劇団33期生

桃山千歳から転送)

宝塚歌劇団33期生(たからづかかげきだん33きせい)は、1943年に宝塚音楽舞踊学校に入学、1945年に宝塚歌劇団に入団し、1946年に初舞台を踏んだ33名を指す[1][2]

主な生徒

OG

一覧

A組[注釈 1]

芸名[1]読み仮名[1]誕生日出身地出身校身長愛称役柄配属[1]退団年[1]備考
小鈴妙子こすず たえこ――1947年
高田和美たかだ かずみ月組→星組→雪組1961年
桃山千歳ももやま ちとせ雪組→星組→月組→花組1966年
相良智代さがら ともよ月組→声楽専科→雪組1959年後に筑紫まり(つくし まり)へ改名[1]
小乙女すみれさおとめ すみれ――1947年娘は小乙女幸[4]
大津裕美おおつ ひろみ花組→星組1958年後に大津ひろみへ改名[1]
皷ケ浦満子こがうら みつこ花組1954年
峯喜美代みね きみよ――1946年後に峰貴美子(みね きみこ)へ改名[1]
嵯峨みやじさが みやじ月組→雪組1954年
古雅典美こが つねみ月組→星組→花組1954年
梓由美あずさ ゆみ月組→星組1951年
星宮真沙美ほしみや まさみ月組→花組1957年
三浦梨花みうら りか雪組→月組1958年
菅梅代すが うめよ月組1959年
花町ゆかりはなまち ゆかり月組→星組1949年
会津緑あいづ みどり月組1947年
櫻路三千代さくらじ みちよ月組→星組1955年
近江京子おおみ きょうこ月組1947年

B組[注釈 1]

芸名[1]読み仮名[1]誕生日出身地出身校身長愛称役柄配属[1]退団年[1]備考
若浦朝生わかうら あさお花組→星組1954年
雲路たづぬくもじ たづぬ月組→星組1958年
桂木ゆたかかつらぎ ゆたか月組→雪組1970年死去[5]
新珠三千代あらたま みちよ雪組→花組→雪組→演劇専科1955年妹は椿千代[4]
柳寿美やなぎ すみ月組→雪組1951年
美山花子みやま はなこ雪組→花組→演劇専科1986年後に美山恵津子(みやま えつこ)、美山恵津(みやま えつ)へ改名[1]
滋賀雅美しが まさみ雪組1949年
水城澄子みずき すみこ月組→星組1950年
櫻丘美子さくらおか よしこ花組1948年
深山しのぶみやま しのぶ花組→星組→演劇専科1990年
山路小百合やまじ さゆり花組→星組→花組→月組1957年
美野真砂子よしの まさこ――1947年
恵ゆたかめぐみ ゆたか雪組→星組→花組→月組→花組→専科1991年後に恵さかえ(めぐみ さかえ)へ改名[1]
川霧妙子かわぎり たえこ雪組1949年後に大海千代(おおみ ちよ)へ改名[1]
常盤みどりときわ みどり――1946年

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 企画・構成・執筆:橋本雅夫 著、編集統括:北川方英 編『夢を描いて華やかに―宝塚歌劇80年史―』宝塚歌劇団、1994年9月9日。ISBN 4-924333-11-5 
  • 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(人物編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14601-0