渚駅 (岐阜県)

日本の岐阜県高山市久々野町渚にある東海旅客鉄道の駅

渚駅(なぎさえき)は、岐阜県高山市久々野町渚にある、東海旅客鉄道(JR東海)高山本線である[1]

渚駅
駅舎(2019年7月)
なぎさ
Nagisa
飛騨小坂 (7.1 km)
(7.3 km) 久々野
地図
所在地岐阜県高山市久々野町渚
北緯36度0分5.17秒 東経137度17分16.97秒 / 北緯36.0014361度 東経137.2880472度 / 36.0014361; 137.2880472
所属事業者東海旅客鉄道(JR東海)
所属路線CG 高山本線
キロ程115.9 km(岐阜起点)
電報略号ナサ
駅構造地上駅
ホーム2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
3人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日1934年昭和9年)10月25日[1][2]
備考無人駅[1]
テンプレートを表示
冬の渚駅(2009年1月)
夏の渚駅(2009年8月)

歴史

駅構造

ホームから跨線橋を望む

相対式ホーム2面2線を有する地上駅である[1]。南側のホームは上り列車(下呂方面行き)が停車する1番線、北側のホームは下り列車(高山方面行き)が停車する2番線となっている。1番線は下り列車の発着も可能な構造になっており、実際に令和2年7月豪雨の影響により当駅折返し運転が行われた[5]

1番線側に簡易駅舎が存在する。ホームの西端に、2つのホームを結ぶ跨線橋が設置されている。トイレは設置されていない[1]高山駅管理の無人駅である[1]

のりば

番線路線方向行先
1 高山本線上り下呂岐阜方面[注釈 1]
2下り高山富山方面[注釈 1]

利用状況

2019年度の1日平均乗車人員3人である[6]

年度1日平均
乗車人員
2007年7
2008年5
2009年4
2010年4
2011年5
2012年4
2013年8
2014年5
2015年6
2016年3
2017年4
2018年1
2019年3

駅周辺

名称の由来となった「渚」集落は当駅より岐阜方に500mほど進んだところにある。当駅前には約10軒の建物があるのみとなっている。また、駅前から飛騨川を渡った向かいにある集落は「片籠」といい、4月頃にはその名称の由来となったカタクリの花が咲く。

高山方に約400m進んだ国道41号上には濃飛乗合自動車(高山 - 下呂線)の渚駅口バス停留所がある。

隣の駅

東海旅客鉄道(JR東海)
高山本線
普通(各駅停車)
飛騨小坂駅 - 渚駅 - 久々野駅

脚注

注釈

出典

関連項目