練馬区立豊渓中学校

東京都練馬区にある中学校

練馬区立豊渓中学校(ねりまくりつ ほうけいちゅうがっこう)は、東京都練馬区旭町三丁目にある公立中学校。略称は「渓中」(K中)。2019年(令和元年)5月時点の生徒数は4学級122名[1]

練馬区立豊渓中学校
地図北緯35度46分26秒 東経139度37分40秒 / 北緯35.77389度 東経139.62778度 / 35.77389; 139.62778 東経139度37分40秒 / 北緯35.77389度 東経139.62778度 / 35.77389; 139.62778
過去の名称板橋区立豊渓中学校
国公私立の別公立学校
設置者練馬区
設立年月日1947年
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードC113212000134 ウィキデータを編集
所在地179-0071
東京都練馬区旭町三丁目5番10号
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

練馬区の北部、光が丘公園の北に位置し、東側は板橋区、西側は埼玉県和光市に接する地域にある。周囲は白子川とそのかつての支流があり、急な坂道が多い。名称は土支田二丁目にある豊渓小学校に由来するが、校地は2 kmほど離れており学区も接していない。道を挟んだ隣に旭町小学校がある。

東京都の公立中学校の中では生徒数が下位5%に位置し、23区では十指に入る小規模校である[1]。その小規模さを活かし数学科では少人数授業を導入している。

沿革

学校教育法の施行にともなって練馬区[注釈 1]で開設された中学校13校の1つ[2]

主な行事

運動会等の行事の他に特徴的な行事がある。

文化発表会

例年9月〜10月頃に行われており、各学年で合唱や、校外学習などの学年行事の発表をしている。

人気は探究実験の発表。

部活動

運動部

  • バドミントン部
  • ソフトテニス部
  • バスケットボール部

文化部

  • 吹奏楽部
  • 美術部

通学区域

光が丘公園の北側から西側にかけて、旭町のほぼ全域を学区とする。

  • 旭町一丁目(都営光が丘第一アパート22号棟を除く)
  • 旭町二丁目
  • 旭町三丁目

進学前小学校

区立中学校選択制度があり学区外から通学している生徒もいるが[3]、学区指定による小学校は以下の通り。※印は小中一貫教育グループの構成校[4]

学区内の主な施設

交通

脚注

出典

注釈

関連項目

外部リンク