長崎スタジアムシティ

日本の長崎県長崎市の再開発地区

長崎スタジアムシティ(ながさきスタジアムシティ)[1]は、長崎県長崎市においてジャパネットホールディングスが主導して施工中の認定民間都市再生事業計画長崎スタジアムシティプロジェクト[2]により整備される予定の、スタジアムアリーナ商業施設等を中心とした都市再開発地区。

概要

三菱重工業が所有していた長崎造船所幸町工場の事業を他工場に移転し施設を閉鎖するにあたり「『Smart & Sustainable』なまちづくりを先導する拠点」をコンセプトに当該土地の活用事業者ならびに事業計画の公募を行った[3][4]ところ、2018年にジャパネットホールディングス(ジャパネット)とジョーンズ・ラング・ラサール (JLL) グループ、竹中工務店の3社で結成された「ジャパネットホールディングスグループ」が三菱重工業との優先交渉権を獲得し[5]事業が始められたものである。同年11月には工場敷地68,746.58平方メートルをジャパネットホールディングスが取得する不動産売買契約を締結[6]し、2019年6月にはジャパネットが事業の企画運営を担う子会社「株式会社リージョナルクリエーション長崎」を設立[1]。ジャパネットホールディングスが事業主となり、リージョナルクリエーション長崎が企画運営、JLLグループ(JLLおよび子会社のJLLモールマネジメント[注釈 1])がプロジェクトマネジメントを、環境デザイン研究所安井建築設計事務所が基本設計を、三菱地所設計コンストラクション・マネジメントをそれぞれ担当する[7]

2022年6月26日に起工し[8]、2024年秋の開業を目指して整備が進められ[9]、2024年10月14日にグランドオープンする予定[10]

事業概要

サッカーバスケットボールなどのプロスポーツを一年間通じて楽しめるほか、音楽コンサートなど文化イベントも開催できるサッカースタジアムとアリーナを主体とした複合施設を開発するというもの[2]で、ホテルやオフィスを併設する計画となっている。

長崎市出身の俳優シンガーソングライター福山雅治が、プロジェクトのPR責任者となる「クリエイティブプロデューサー」に就任[11]、グランドオープン前日の2024年10月13日には「こけら落としライブ」として無料ライブを開催することになっている[12]

スタジアム

収容人員2万人の球技専用スタジアムで、ジャパネット傘下のV・ファーレン長崎のホームスタジアムとして使用する。

全周(四辺)二層式のスタンドは全個席で、ピッチとの距離は日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)のスタジアム規定ギリギリの5m[13]。チームのベンチは欧州のスタジアムで見られるようなスタンド埋め込み型を予定している。基本設計を担当した環境デザイン研究所会長の仙田満は、国内外に例のないコンコース開放型施設を目指していると述べている[9]

バックスタンドの構造物はホテル一体型となっており、7割のホテル客室からスタジアムが見える「スタジアムビュー」のホテルとなっている。スタジアム棟・ホテル棟・南商業棟の詳細設計・施工は竹中工務店が担当[14]

2022年12月19日、長崎スタジアムシティプロジェクトにおけるジャパネットホールディングスと電気通信大手のソフトバンクとの連携(ICTパートナーシップ)の一環として、スタジアムの命名権を同社が取得し、スタジアムの名称を『PEACE STADIUM Connected by SoftBank』(ピース スタジアム コネクテッド バイ ソフトバンク、略称『ピースタ』)とすることを明らかにした[15]

アリーナ

当初の計画に盛り込まれていなかったが、ジャパネットが出資してプロバスケットボールクラブ「長崎ヴェルカ」を発足させ、そのホームアリーナとしての使用を想定している[16]

2026-27シーズンからの開幕を予定しているB.LEAGUE PREMIER(新Bリーグ1部相当)の示すホームアリーナ基準に準拠した5,000人収容規模の多目的アリーナで、イベントの種類によって天井や壁、観客席の配置を一部変更することが出来る構造としている。

アリーナ・サブアリーナ棟・エネルギーセンター棟の詳細設計・施工を戸田建設が担当する[14]

2023年10月23日、アリーナの整備についてコカ・コーラボトラーズジャパンとパートナーシップ契約を締結し、アリーナの名称を『HAPPINESS ARENA』(ハピネスアリーナ)とすることを発表した[17]

商業施設

長崎/九州初進出の飲食・物販・アミューズメントなどの体験型サービスのテナント店舗等の商業施設、スタジアムビューが楽しめる併設のホテル、長崎県内で最高級の大規模賃貸オフィスなどの機能を導入をする。

2022年7月、オフィス棟の第1号テナントとして、長崎大学が構想している情報データ科学分野の大学院のキャンパスが入居すると発表された[18]

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀