関西社会人リーグ (ラグビー)

関西社会人リーグ(かんさいしゃかいじんリーグ)は、かつて存在した日本における社会人ラグビー(15人制、ラグビーユニオン)の地域リーグの1つである。

関西社会人リーグ
最新シーズン・大会:
第45回関西社会人リーグ
後継トップリーグトップウェスト
競技ラグビーユニオン
開始年1958年
ディビジョン第1部
参加チーム8[注 1]
日本の旗 日本
連盟関西ラグビーフットボール協会
最終年2002年
最終優勝ヤマハ発動機(1回目)
最多優勝近鉄(17回)
関連大会東日本社会人リーグ西日本社会人リーグ

概要

関西ラグビーフットボール協会による主催で、1958年度から2002年度まで開催された社会人ラグビーの地域リーグ。当時はまだ全国リーグが存在しておらず、東日本社会人リーグ(1987年度までは関東社会人リーグ)、西日本社会人リーグと並び、国内における社会人ラグビーの最上位リーグ(1部リーグ相当)であった。

戦後から間もない1949年2月(1948年度)に創設された全国社会人ラグビー大会は、第9回大会(1957年1月)には参加チーム数がそれまでの8チームから16チームに拡大し、年を追うごとに盛んになってきていた。関西地区からの出場チーム数も、大阪から2チーム、兵庫と近畿から各1チームの合計4チームとなり、各チームとも好成績を収めていた[1]。この第9回大会で近鉄が優勝したことで、翌年の第10回大会(1958年1月)には、前年度優勝チームとして出場した近鉄を含め、関西から5チームが出場した。そのうちベスト4を関西勢(近鉄 、京都市役所、大阪鉄道局大阪府警)で独占し、残る川崎重工も準々決勝で大阪鉄道局に僅差での敗退であったことから、当時の関西の社会人チームの隆盛ぶりが窺える。このような背景から、それまで各チーム同士で調整して実施していた対抗戦を廃止し「関西社会人チームでリーグを作ろう」という機運が高まっていた。

同じ頃、関東の社会人チームは、関東ラグビーフットボール協会とは別に、関東社会人ラグビーフットボール連盟を創設(1960年)して独自にリーグ運営を行っていた。一方、関西では朝日新聞運動部の鹿子木聡が社会人チームと関西ラグビーフットボール協会との仲介役となり、関西協会の下で「関西社会人A級リーグ」を創設し、運営して行くことになった[2]。こうして第1回関西社会人リーグが1958年10月26日から同年12月21日まで開催された。リーグ創設時のメンバーは、近鉄、京都市役所、大阪府警、川崎重工、大阪鉄道局(大鉄)の5チームで、主催は関西協会、後援は朝日新聞社であった[3]

1962年度(第5回開催)から3部制が採用された。同年度の参加チームは、1部(Aリーグ)は近鉄、大阪府警、大阪クラブ、京都市役所、2部(Bリーグ)は大阪鉄道局、KYRC、川崎重工、伊丹自衛隊、3部(Cリーグ)は新三菱重工京都神戸製鋼、山一証券、大阪大丸の各4チームであった。

関西社会人リーグが開幕した当初は近鉄の全盛期であり、初年度から11年連続で優勝[注 2]するなど、1974年度までに15回の優勝を遂げた。1966年度に、すでに全国社会人大会でも好成績を収めていたトヨタ自工が関西社会人リーグに加盟すると、徐々に勢力図は変わっていき、1976年度から1983年度にかけてはトヨタ自工が8連覇[注 2]を達成した。

1976年度に神戸製鋼が1部リーグに初昇格するとすぐに頭角を現し、1980年代以降は神戸製鋼とトヨタ自動車[注 3]の2強時代に突入する。神戸製鋼は1983年度に初優勝を遂げると、1989年度から1993年度にかけての5連覇を含む12回の優勝を遂げた[注 2]。1981年度から2000年度までの20年間で、上位2チームを神戸製鋼とトヨタ自動車で占めたシーズンが実に15回あった[注 2]

2002年度(第45回開催)のシーズンをもって関西社会人リーグは終了し、翌年に開幕したトップリーグおよびトップウェストに再編された。

近鉄は、1958年度のリーグ創設以来、2002年度に終了するまでの間、全45シーズンで1部リーグに在籍した。最多優勝は近鉄の17回、通算最多勝利はトヨタ自動車の193勝、最長連続優勝は近鉄の11連覇。

参加チーム

最終年度(2002年度)参加チーム

太字は初年度(1958年度)参加チーム。

チーム名創設年練習グラウンド次年度の参加リーグ備考
ヤマハ発動機1984年静岡県磐田市トップリーグ
(各地域リーグ1位枠)
現・静岡ブルーレヴズ
ワールド1984年兵庫県神戸市トップリーグ
(「第55回全国社会人大会」予選プール3位チーム枠)
トップリーグ参加時に
ワールドファイティングブルに名称変更。
2009年に休部。
現在は六甲SEA HAWKSと合併し
六甲ファイティングブル」としてクラブチーム化
神戸製鋼1928年兵庫県神戸市トップリーグ
(「第55回全国社会人大会」予選プール上位2チーム枠)
現・コベルコ神戸スティーラーズ
トヨタ自動車1941年愛知県豊田市トップウェスト旧・トヨタ自工
現・トヨタヴェルブリッツ
近鉄1929年大阪府東大阪市トップリーグ
(「第55回全国社会人大会」予選プール上位2チーム枠)
現・花園近鉄ライナーズ
豊田自動織機1984年愛知県刈谷市トップウェスト現・豊田自動織機シャトルズ愛知
ホンダ1960年三重県鈴鹿市トップウェスト旧・本田技研、本田技研鈴鹿
現・三重ホンダヒート
鐘淵化学不明兵庫県高砂市2002年シーズン限りで廃部

過去の参加チーム

太字は初年度(1958年度)参加チーム。

チーム名創設年練習グラウンド備考
大阪府警1953年大阪府大東市
京都市役所1948年京都府京都市
大阪鉄道局1928年大阪府大阪市JR西日本レイラーズ」の前身[4]
1973年廃部
川崎重工不明兵庫県神戸市
大阪クラブ不明不明
KYRC不明不明「関西ヤングメンラグビークラブ」の略
中部自衛隊1955年兵庫県伊丹市
大阪府和泉市
旧・伊丹自衛隊
1973年解散
三菱自工京都1957年京都府京都市旧・三菱重工京都
現・三菱自動車京都レッドエボリューションズ
栗田工業1962年大阪府大阪市現・クリタウォーターガッシュ昭島
ユニチカ1959年京都府宇治市現・ユニチカ・フェニックス
大阪教員不明不明
滋賀県庁不明滋賀県大津市
奈良クラブ1954年奈良県奈良市現・奈良ムースクラブ
NTT関西不明大阪府大阪市現・スネイルズ[注 4]

歴代優勝

[5]

優勝チーム

  • 1958年度 - 近鉄
  • 1959年度 - 近鉄
  • 1960年度 - 近鉄
  • 1961年度 - 近鉄
  • 1962年度 - 近鉄
  • 1963年度 - 近鉄
  • 1964年度 - 近鉄
  • 1965年度 - 近鉄
  • 1966年度 - 近鉄
  • 1967年度 - 近鉄、京都市役所[注 5]
  • 1968年度 - 近鉄
  • 1969年度 - 京都市役所
  • 1970年度 - トヨタ自工三菱自工京都[注 5]
  • 1971年度 - 近鉄
  • 1972年度 - 近鉄
  • 1973年度 - 近鉄
  • 1974年度 - 近鉄
  • 1975年度 - 三菱自工京都
  • 1976年度 - トヨタ自工
  • 1977年度 - 近鉄、トヨタ自工[注 5]
  • 1978年度 - トヨタ自工、三菱自工京都[注 5]
  • 1979年度 - トヨタ自工
  • 1980年度 - トヨタ自工
  • 1981年度 - トヨタ自工
  • 1982年度 - 大阪府警、トヨタ自動車[注 5]
  • 1983年度 - トヨタ自動車、大阪府警、神戸製鋼[注 5]
  • 1984年度 - 神戸製鋼
  • 1985年度 - トヨタ自動車
  • 1986年度 - 神戸製鋼
  • 1987年度 - トヨタ自動車
  • 1988年度 - 近鉄
  • 1989年度 - 神戸製鋼
  • 1990年度 - 神戸製鋼
  • 1991年度 - 神戸製鋼
  • 1992年度 - 神戸製鋼
  • 1993年度 - 神戸製鋼
  • 1994年度 - ワールド
  • 1995年度 - トヨタ自動車[注 6]
  • 1996年度 - 神戸製鋼
  • 1997年度 - 神戸製鋼
  • 1998年度 - 神戸製鋼、トヨタ自動車[注 5]
  • 1999年度 - トヨタ自動車
  • 2000年度 - トヨタ自動車
  • 2001年度 - 神戸製鋼[注 7]
  • 2002年度 - ヤマハ発動機

優勝回数

歴代順位

[5][6]

太字は、全国社会人ラグビーフットボール大会に出場したチーム。

枠内が色は降格チーム、枠内が色は休部・廃部、枠内が色はトップリーグに参加

年度1位2位3位4位5位6位7位8位
11958近鉄京都市役所大阪府警
川崎重工
大阪鉄道局
21959近鉄大阪府警京都市役所川崎重工
大阪クラブ
大阪鉄道局
31960近鉄大阪府警京都市役所大阪鉄道局川崎重工[注 8]KYRC大阪クラブ
41961近鉄大阪府警
京都市役所

大阪クラブ
大阪鉄道局KYRC
51962
[注 9]
近鉄大阪府警
大阪クラブ
京都市役所
61963近鉄伊丹自衛隊大阪府警大阪クラブ
71964近鉄京都市役所中部自衛隊[注 10]大阪府警
81965近鉄大阪府警
京都市役所
三菱重工京都
中部自衛隊
91966近鉄三菱重工京都京都市役所
トヨタ自工
大阪府警
中部自衛隊
101967近鉄
京都市役所
トヨタ自工大阪府警三菱重工京都
栗田工業
中部自衛隊
111968近鉄京都市役所
三菱重工京都
トヨタ自工
中部自衛隊大阪府警栗田工業
121969京都市役所トヨタ自工三菱重工京都近鉄大阪府警中部自衛隊栗田工業
131970トヨタ自工
三菱自工京都[注 11]
近鉄
京都市役所
大阪府警中部自衛隊栗田工業
141971近鉄トヨタ自工
三菱自工京都
京都市役所大阪府警
中部自衛隊
栗田工業
151972近鉄京都市役所栗田工業三菱自工京都トヨタ自工中部自衛隊大阪府警
161973近鉄京都市役所トヨタ自工三菱自工京都大阪府警ユニチカ栗田工業
171974近鉄トヨタ自工三菱自工京都京都市役所
栗田工業
ユニチカ大阪府警
181975三菱自工京都トヨタ自工近鉄大阪府警栗田工業ユニチカ京都市役所
191976トヨタ自工近鉄大阪府警三菱自工京都ユニチカ
神戸製鋼
栗田工業
201977近鉄
トヨタ自工
三菱自工京都神戸製鋼大阪府警ユニチカ栗田工業
211978トヨタ自工
三菱自工京都
神戸製鋼大阪府警
近鉄
本田技研ユニチカ
221979トヨタ自工大阪府警京都市役所三菱自工京都近鉄神戸製鋼本田技研
231980トヨタ自工近鉄大阪府警
三菱自工京都
本田技研
神戸製鋼
大阪教員
京都市役所
241981トヨタ自工神戸製鋼三菱自工京都本田技研
大阪府警
近鉄京都市役所大阪教員[注 12]
251982大阪府警
トヨタ自動車[注 3]
神戸製鋼
三菱自工京都
近鉄本田技研京都市役所滋賀県庁
261983トヨタ自動車
大阪府警
神戸製鋼
近鉄三菱自工京都本田技研大阪教員京都市役所[注 12]
271984神戸製鋼トヨタ自動車近鉄
大阪府警
三菱自工京都大阪教員
奈良クラブ
本田技研鈴鹿[注 13]
281985トヨタ自動車神戸製鋼
近鉄
大阪府警三菱自工京都奈良クラブ
大阪教員
滋賀県庁
291986神戸製鋼トヨタ自動車近鉄本田技研鈴鹿
大阪府警
大阪教員奈良クラブ三菱自工京都
301987トヨタ自動車神戸製鋼近鉄大阪府警本田技研鈴鹿大阪教員三菱自工京都奈良クラブ
311988近鉄神戸製鋼
ワールド
トヨタ自動車
本田技研鈴鹿
大阪府警
三菱自工京都大阪教員
321989神戸製鋼トヨタ自動車ワールド近鉄本田技研鈴鹿
大阪府警
三菱自工京都
NTT関西
331990神戸製鋼トヨタ自動車ワールド大阪府警近鉄本田技研鈴鹿三菱自工京都NTT関西
341991神戸製鋼トヨタ自動車近鉄大阪府警ワールドNTT関西三菱自工京都本田技研鈴鹿
351992神戸製鋼本田技研鈴鹿トヨタ自動車近鉄三菱自工京都ワールドNTT関西大阪府警
361993神戸製鋼ワールド本田技研鈴鹿NTT関西[注 14]三菱自工京都[注 14]トヨタ自動車[注 14]近鉄ユニチカ
371994ワールド神戸製鋼トヨタ自動車三菱自工京都[注 15]近鉄[注 15]本田技研鈴鹿NTT関西大阪府警
381995トヨタ自動車[注 6]神戸製鋼[注 6]ワールド三菱自工京都[注 16]近鉄[注 16]NTT関西[注 16]本田技研鈴鹿大阪府警
391996神戸製鋼トヨタ自動車NTT関西ワールド近鉄本田技研鈴鹿ユニチカ三菱自工京都
401997神戸製鋼トヨタ自動車ワールド近鉄[注 17]豊田自動織機[注 17]本田技研鈴鹿[注 17]NTT関西三菱自工京都
411998神戸製鋼
トヨタ自動車
ワールドヤマハ発動機近鉄豊田自動織機本田技研鈴鹿NTT関西
421999トヨタ自動車神戸製鋼ワールド[注 18]ヤマハ発動機[注 18]近鉄鐘淵化学豊田自動織機本田技研鈴鹿
432000トヨタ自動車神戸製鋼ワールド近鉄本田技研鈴鹿豊田自動織機ヤマハ発動機鐘淵化学
442001神戸製鋼[注 7]ヤマハ発動機[注 7]トヨタ自動車近鉄ワールド豊田自動織機鐘淵化学本田技研[注 13]
452002ヤマハ発動機ワールド神戸製鋼トヨタ自動車近鉄豊田自動織機ホンダ[注 13]鐘淵化学

チーム別通算成績

関西社会人リーグの1部(Aリーグ)に参加した全チームの通算成績。

  • 「勝ち点」は、勝利=4、引分=2、敗戦=0として算出したもの。
  • 下位リーグとの入替戦の成績はカウントしていない。
  • 不戦勝/不戦敗は、勝利/敗戦としてカウントしている[5]

枠内が色は休部・廃部

チーム名初出場最終勝点優勝2位3位最高チーム名変遷後継チーム名
近鉄195820024527717859474995143235672217回3回6回1位 花園近鉄ライナーズ
大阪府警195819953722093712037724785-10133862回6回6回1位 大阪府警
京都市役所19581983221225726319452487-5422322回7回5回1位  
大阪鉄道局195819614205312220366-14626--1回3位  
川崎重工19581960315429144201-5720--1回3位 川崎重工
大阪クラブ195919635225215212505-29324-2回-2位  
KYRC19601961211101091263-1724---6位  
中部自衛隊196319721051120395891335-74648-1回1回2位伊丹自衛隊→中部自衛隊 
三菱自工京都196519973321393711343085718-14103863回3回6回1位三菱重工京都→三菱自工京都三菱自動車京都レッドエボリューションズ
トヨタ自動車196620023724419334895433611593277815回13回6回1位トヨタ自工→トヨタ自動車トヨタヴェルブリッツ
栗田工業196719771166121539172146-122950--1回3位 クリタウォーターガッシュ昭島
ユニチカ1973199685062427391920-118128---5位 ユニチカ・フェニックス
神戸製鋼197620022718514943276782630504860412回8回3回1位 コベルコ神戸スティーラーズ
ホンダ197820022416649311431705697-2527202-1回1回2位本田技研→本田技研鈴鹿→本田技研→ホンダ三重ホンダヒート
大阪教員1980198885692455292142-161340---6位 大阪教員
滋賀県庁198219852141013104506-4024---8位  
奈良クラブ198419874285122310795-48522---6位 奈良ムースクラブ
ワールド1988200215105693333492211113812821回3回7回1位 ワールドファイティングブル
NTT関西1989199810701605413253130-180564--1回3位 スネイルズ
豊田自動織機199720026421203010021592-59048---5位 豊田自動織機シャトルズ愛知
ヤマハ発動機19982002535223101103867236941回1回-1位 静岡ブルーレヴズ
鐘淵化学1999200242840245651307-74216---6位  

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀