静岡県立伊東高等学校城ケ崎分校

静岡県伊東市にある高等学校の分校

静岡県立伊東高等学校城ケ崎分校(しずおかけんりつ いとうこうとうがっこう じょうがさきぶんこう)は、静岡県伊東市八幡野にあった県立高等学校

静岡県立伊東高等学校城ケ崎分校
地図北緯34度53分11.1秒 東経139度6分52.4秒 / 北緯34.886417度 東経139.114556度 / 34.886417; 139.114556 東経139度6分52.4秒 / 北緯34.886417度 東経139.114556度 / 34.886417; 139.114556
過去の名称静岡県立伊東城ケ崎高等学校
国公私立の別公立学校
設置者静岡県の旗 静岡県
学区第2学区(田方)
校訓不撓不屈
設立年月日1983年(昭和58年)4月6日
閉校年月日2023年3月31日
共学・別学男女共学
本校静岡県立伊東高等学校
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学期3学期制
学校コードD122210000279 ウィキデータを編集
所在地413-0232 
静岡県伊東市八幡野1120
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
静岡県立伊東高等学校城ケ崎分校の位置(静岡県内)
静岡県立伊東高等学校城ケ崎分校

概要

  • 1983年(昭和58年)4月に開校した静岡県立伊東城ケ崎高等学校を前身とする公立高校である。地元では「城高」(じょうこう)と呼ばれる。3階教室や2階教室から相模灘伊豆七島が一望できる。
  • 生徒数は118名である(2012年4月現在)。

沿革

  • 1979年(昭和54年)
    • 12月19日 - 「第2次生徒急増期の高等学校整備計画」において昭和58年度静岡・田方・西遠地区に高等学校を新設することが発表される。
  • 1981年(昭和56年)
    • 2月14日 - 設置場所が伊東市八幡野に決定される。
  • 1982年(昭和57年)
    • 12月17日 - 昭和57年11月県議会定例会において、学校名が静岡県立伊東城ケ崎高等学校と議決される。昭和58年度入学者生徒募集定員が全日制普通科6学級270名と決定される。
  • 1983年(昭和58年)
    • 2月24日 - 校舎第1期建築工事が竣工する。
  • 1983年(昭和58年)
    • 4月6日 - 静岡県立伊東城ケ崎高等学校開校、入学式を伊東観光会館で挙行する。
  • 1984年(昭和59年)
    • 2月28日 - 校舎第2期建築工事及び体育館建築工事が竣工する。
    • 6月28日 - 校歌が制定される。
  • 1985年(昭和60年)
    • 2月9日 - 校舎第3期建築工事が竣工する。
    • 3月25日 - プール・プール附属棟建築工事が竣工する。
    • 9月27日 - 校舎落成記念式典を挙行する。
  • 1986年(昭和61年)
    • 3月1日 - 第1回卒業式を挙行する。
  • 1991年(平成3年)
    • 4月1日 - 生徒募集定員が5学級225人となる。
  • 1992年(平成4年)
    • 11月21日 - 学校創立10周年記念式典を挙行する。
  • 1993年(平成5年)
    • 4月1日 - 生徒募集定員が5学級215人となる。
  • 1994年(平成6年)
    • 4月1日 - 生徒募集定員が5学級210人となる。
  • 1995年(平成7年)
    • 4月1日 - 生徒募集定員が5学級205人となる。
  • 1996年(平成8年)
    • 4月1日 - 生徒募集定員が4学級160人となり、2学期制、コース制(5類型)が導入される。
    • 4月23日 - 平成8、9年度文部科学省「高等学校教育改革推進」研究協力校に指定される。
  • 1998年(平成10年)
    • 2月17日 - 平成8、9年度文部科学省「高等学校教育改革推進」研究協力校研究発表会を開催する。
    • 4月1日 - 第17期(平成10年度~平成12年度)静岡福祉教育実践校に指定される。
  • 2000年(平成12年)
    • 4月1日 - 類型制(4コース)に変更される。
  • 2001年(平成13年)
    • 4月1日 - 生徒募集定員が3学級120人となる。
  • 2002年(平成14年)
  • 2004年(平成16年)
    • 4月1日 - 生徒募集定員が2学級80人となる。
    • 8月21日 - 創立20周年記念の国際交流事業で10人の生徒を中国に派遣する。
  • 2006年(平成18年)
    • 4月1日 - 「静岡県立高等学校長期計画」により伊東高等学校分校となり、生徒募集定員が1学級40人となる。
  • 2012年(平成24年)
    • 10月20日 - 城ケ崎同窓会の主催で学校創立30周年記念式典を挙行する。開校30周年記念公演として伊東シティウインドオーケストラ、伊東大田楽が特別公演を開催した。
  • 2023年3月31日 - 閉校。

校訓、教育目標

  • 校訓は、不撓不屈としている。
  • 教育目標は、自律と共生の心を育成するとしている。

校歌

  • 作詞 岡野弘彦 作曲 木津文彦
    • 歌詞の中に城ヶ崎天城山など伊東市や伊豆半島などの象徴になるものを織り交ぜられている。

学科

  • 全日制普通科
    • 総合キャリアコース(進学コース)
    • アートコース
      • 2011年(平成23年)度までの入学の生徒までは進学コースだったが、2012年(平成24年)度入学の生徒から総合キャリアコースに変更された。2012年(平成24年)度の募集定員は40名である。

部活動

運動部
  • フットサル部
  • Soft Tennis
  • 卓球部
文化部
  • 美術部
  • 吹奏楽部
  • 情報処理部
    • その中で美術部は顕著な活躍を見せており、全国区としてその名を知られている。

交通アクセス

著名な出身者

伊東城ヶ崎高等学校出身

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀