高岡町小山田

日本 > 宮崎県 > 宮崎市 > 高岡町小山田

高岡町小山田(たかおかちょうおやまだ)は、宮崎県宮崎市の地名。高岡地域自治区に属している。郵便番号は880-2214[2]

高岡町小山田
高岡町小山田の位置(宮崎県内)
高岡町小山田
高岡町小山田
高岡町小山田
北緯31度56分00.3秒 東経131度19分13.6秒 / 北緯31.933417度 東経131.320444度 / 31.933417; 131.320444
日本の旗 日本
都道府県 宮崎県
市町村 宮崎市
地域自治区高岡地域自治区
人口
2023年令和5年)4月1日現在)[1]
 • 合計699人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
880-2214[2]
市外局番0985[3]
ナンバープレート宮崎

地理

宮崎市の北西部、旧高岡町の北西部に位置する。高岡町上倉永高岡町下倉永高岡町五町高岡町高浜高岡町花見と接する。海軍軍医総監東京慈恵会医科大学創設者である高木兼寛の生誕地として知られる。

地名の由来

穆佐(むかさ)のムカは「向かいの地」の意で、低湿地帯をス(三角州)といい、川向こうからながめてこの地域を「ムコス」と呼んだのが、「ムカサ」になったといわれている[4]。穆は「ボク」と読めるが「ムカ」とは読めない。これは住民がわきあいあいと助け合う姿を願い、「穆」の漢字が当てられたのではないかといわれている[4]

その穆佐郷の郷社である穆佐神社の神田が当地に広がり、それを御山田と呼び、小山田と表記した説がある[4]

歴史

  • 明治22年(1889年5月1日 - 町村制の施行により旧小山田村を含めた7村で穆佐村が発足。
  • 昭和30年(1955年)4月1日 - 高岡町・穆佐村が合併し、改めて高岡町が発足
  • 平成18年(2006年1月1日 - 高岡町が宮崎市に編入。

世帯数と人口

2023年(令和5年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁世帯数人口
高岡町小山田372世帯699人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

町名小学校中学校
高岡町小山田宮崎市立穆佐小学校宮崎市立高岡中学校

交通

バス

宮交グループ[6]の運営するバスが営業している。

道路

施設

  • 宮崎市役所穆佐出張所
  • 穆佐郵便局
  • 穆佐城
  • 宮崎市立穆佐小学校
  • 穆佐広場(高木兼寛生誕地)

脚注

関連項目

外部リンク