アドニス (小惑星)

小惑星

アドニス[3] (2101 Adonis) はアポロ群に分類される地球近傍小惑星の一つである。1936年ウジェーヌ・デルポルトによって発見された。地球近傍小惑星のうちアポロ群として2番目に認識された小惑星である。名前はギリシア神話に登場する美の女神ヴィーナスが恋に落ちた美しい若者、アドニスに由来する[4]

アドニス
2101 Adonis
仮符号・別名1936 CA[1]
分類地球近傍小惑星[1]
潜在的に危険な小惑星[1]
軌道の種類アポロ群[1]
発見
発見日1936年2月12日[1]
発見者ウジェーヌ・デルポルト[1]
発見場所ベルギーの旗 ベルギーイクル[1]
軌道要素と性質
元期:BJD 2,459,000.5(2020年5月31.0日)[1]
軌道長半径 (a)1.8748 au[1]
近日点距離 (q)0.4425 au[1]
遠日点距離 (Q)3.3072 au[1]
離心率 (e)0.7640[1]
公転周期 (P)937.6595 (2.57 [1]
軌道傾斜角 (i)1.3225°[1]
近日点引数 (ω)43.6081°[1]
昇交点黄経 (Ω)336.1573°[1]
平均近点角 (M)349.4863°[1]
物理的性質
直径0.523 - 1.170 km[2]
アルベドを0.04 - 0.20と仮定)
0.6 km[1]
絶対等級 (H)18.8[1]
Template (ノート 解説) ■Project

発見当初の接近の際は軌道を計算するに足る観測は行えなかったため、発見後はわずか2ヶ月間しか観測されず、1977年にブライアン・マースデンによる数学的予測によってチャールズ・トーマス・コワルが再発見するまで約41年間、見失われた小惑星とされてきた。21世紀の間にアドニスは地球へ3000万 km以内の範囲に6回接近し、そのうち2036年2月7日の接近では530万 kmまで接近することが予想されている[1]

ベルギーの漫画『タンタンの冒険旅行』シリーズの『月世界探検』で、ハドック船長がつかまりそうになった小惑星として登場している。

関連項目

出典