ジョン・アイリー

ジョン・アイリー(John Iley, 1967年9月29日 - )は[1]イギリス出身の空力エンジニアで、元ケータハムF1チームのパフォーマンスディレクター[2]

ジョン・アイリー

John Iley
生誕 (1967-09-29) 1967年9月29日(56歳)
イングランドの旗 イングランド
ストラトフォード=アポン=エイヴォン
国籍イギリスの旗 イギリス
教育ランチェスター工科大学
インペリアル・カレッジ・ロンドン
業績
専門分野F1エンジニア
エアロダイナミクス
チーム代表
勤務先アイリー・デザイン(2015 - )
雇用者ブルン・テクニクス(1990 - 1991)
ジョーダン(1995 - 2001.11)
ルノー(2001.12 - 2003.11)
フェラーリ(2003.12 - 2009)
マクラーレン(2010 - 2012.4)
ケータハム(2012.5 - 2014.11)

人物

コヴェントリーランチェスター工科大学を卒業後、インペリアル・カレッジ・ロンドンで学び、風洞実験とスポーツ・プロトタイプのデータ解析に取り組み1990年卒業し学士[3]

初期(1989年 - 1995年)

  • 1989年、ユーロブルンF1チームカーの設計に参加。
  • 1990年、ユーロブルン・ジャッドC91スポーツカーのデザインに参加。
  • 1991年初頭、Allard J2Xスポーツカーのエアロダイナミシストとして雇用された。

卒業時の1990年、ビスターのレースカー設計ファームのブルン・テクニクスに空力デザイナーとして雇用された。

ウォルター・ブルンの名を冠するこの設計ファームは、F1チームのサブ・コンストラクター。

1983年に設立されたスイスのレーシングチーム、ブルン・モータースポーツのウォルター・ブルンが、F1参戦のために、イタリアのユーロブルンF1チームを作り出し、車両性能に飽き足らないそのオーナーが、1989年車輛をビスターに求め、ジョージ・ライトンとロベルト・オーリとティム・フィーストが、ジャッドが搭載されたER189を用意した。

Brun Technics (Bicester, UK)
ユーロブルン・ER189 (F1) (1988-1889年の設計作業)
モノコック製作はブルンテクニクス社 (ビスター)
ジョージ・ライトンGeorge Rytonテクニカルディレクター
ロベルト・オーリチーフデザイナー
1989.03-1990.09ティム・フィーストTim Feastチーフエンジニア
ブルン・C91 (グループC) (1989-1890年の設計作業)
モノコックの製作アドバンスト・コンポジット社 (ビスター)
スティーブ・リジャーズSteve Ridgers
ヘイデン・バービルHayden Burvillチーフデザイナー
ジョン・アイリーJohn Ileyエアロダイナミシスト
Allard Motorsport (Basingstoke, UK)
Allard J2X-C (グループC)  (1990-1891年の設計作業)
モノコックの製作はベージングストーク
クリス・ハンバーストーンChris Humberstone
ヘイデン・バービルチーフデザイナー
ジョン・アイリーJohn Ileyエアロダイナミシスト
1990.09-1991.03ティム・フィーストTim Feastチーフエンジニア

ユーロブルン・ER189

在学中の風洞オペレーションでF1カーのER189の設計に関わったが、1990年、ブルン・モータースポーツの雇用を受けて、ジャッドを搭載したブルン・C91の設計と、3.5LグループCプロトタイプスポーツカーの設計に携わった。

1991年、Allard J2X-Cスポーツカーの空気力学担当者として採用され、以降は1995年までHRS Consultancyに所属し、

ジョーダン(1995年 - 2001年11月)

1995年、ジョーダンのエアロダイナミシストとしてにF1に移り[4]、1997年3月 - 2001年11月、空力部門のヘッドに就任し[5]ダレン・デイビスから引き継いだ空力部門の新しいチーフのシーマス・マラーキーを補佐した。

Jordan 198, Jordan 199, Jordan EJ10, Jordan EJ11, (Jordan EJ12)
投入年設計年型式Engineering DirectorChief DesignerChief EngineerTechnical DirectorHead of Aerodynamics
19961995ジョーダン 196ティム・ホロウェイマーク・スミス        ゲイリー・アンダーソンダレン・デイビス[6]
19971996ジョーダン 197ポール・クルックスシーマス・マラーキー[6]
19981997ジョーダン 198マーク・スミスマイク・ガスコイン[6]ジョン・アイリー
19991998ジョーダン 199ティム・ホロウェイマーク・スミスボブ・ベル (Technology Director)
20001999ジョーダン EJ10
20012000ジョーダン EJ11ボブ・ベルマイク・ガスコイン[6]エグバル・ハミディ[6]
20022001ジョーダン EJ12ジョン・マクキリアムゲイリー・アンダーソン(Sporting Director)

ルノー(2001年12月 - 2003年11月)

2002年、ルノーF1チームに移り、空力部門のヘッド(Head of Aerodynamics)として、2002、2003年車で、マイク・ガスコインを補佐した。

Benetton B201, Renault R202, Renault R23, Renault R24
投入年設計年型式Project LeaderChief DesignerExecutive EngineerHead of R&D副TDTechnical DirectorHead of Aerodynamics
20012000ベネトン B201マーク・スミス (Engineering Director)マイク・ガスコイン[6]
20022001ルノー R202マーク・スミスティム・デンシャムパット・シモンズTad Czapskiボブ・ベルジョン・アイリー
20032002ルノー R23
20042003ルノー R24ディノ・トソ

フェラーリ(2003年12月 - 2009年12月)

2004年、チーフエアロダイナミシストとして フェラーリに加わった。

マクラーレン(2010年1月 - 2012年4月)

2010年、マクラーレンに参加し[4]、2011年後半、ガーデニング休暇を取得[4][7]

ケータハム(2012年5月 - 2014年11月)

2012年、パフォーマンスディレクターとしてケータハムF1でガスコインを再び補佐する。

F1でのキャリアの後、アイリーは「アイリー・デザイン」(Iley Design)のディレクターを務めている[4]

脚注

外部リンク