ストリートクライ

ストリートクライ(Street Cry)[2]とは、アイルランド生産、アメリカ合衆国アラブ首長国連邦調教の競走馬種牡馬。主な勝ち鞍に2002年ドバイワールドカップスティーブンフォスターハンデキャップなど。

ストリートクライ
欧字表記Street Cry[1][2]
品種サラブレッド[2]
性別[2]
毛色黒鹿毛[2]
生誕1998年3月11日[1][3]
死没2014年9月16日(16歳没)[4]
Machiavellian[1][2]
Helen Street[1][2]
母の父Troy[1][2]
生国アイルランドの旗 アイルランド[1][3][2]
生産者Sheikh Mohammed Bin Rashid Al Maktoum[1][3][2]
馬主Godolphin Racing Inc.[1][2]
調教師Eoin Harty (USA)
Saeed bin Suroor (UAE)
[1][3]
競走成績
生涯成績12戦5勝[1][2]
獲得賞金5,150,837ドル(換算)[1]
勝ち鞍
GIドバイワールドカップ2002年
GIスティーブンフォスターハンデキャップ2002年
GIIマクトゥームチャレンジラウンド32002年
テンプレートを表示

経歴

  • 特記事項なき場合、本節の出典はEQIBASE[1]、Racing Post[3]

2000年7月16日、ハリウッドパーク競馬場でのメイドン競走でデビューし、2着。2戦目で勝ち上がり、デルマーフューチュリティノーフォークステークスに出走していずれも2着、次走のブリーダーズカップ・ジュヴェナイルマッチョウノの3着に終わった。このあと休養に入り、その間にサイード・ビン・スルール厩舎に移籍する。

移籍初戦、2001年3月1日のUAE2000ギニーを制するも、続くUAEダービーでは2着。次走に予定していたケンタッキーダービーの直前に球節を故障し、休養に入った[5]。10月にG3競走ディスカバリーハンデキャップ英語版で復帰して2着ののちは、再び休養に入る。2002年に入り、初戦のG2マクトゥームチャレンジラウンド3では2着ステートシントーに8馬身半差をつけて勝ち上がると、続くドバイワールドカップも勝ってG1競走初制覇を果たした。6月にはスティーブンフォスターハンデキャップを制してG1競走2勝目を挙げたが、続くホイットニーハンデキャップで2着となった後、再び球節を傷めて秋の目標としていたブリーダーズカップ・クラシックを断念してそのまま引退し、種牡馬入りとなった[6]

競走成績

以下の内容は、EQIBASE[1]、Racing Post[3]の情報および記載法に基づく。

出走日競馬場競走名距離(馬場)頭数枠番
(PP)
(Draw)
馬番
(Pgm)
(horse No.)
着順騎手斤量(lb./kg換算)タイム着差勝ち馬/(2着)馬
2000.07.16ハリウッドパークメイドン競走ダ5.5f(Fs)10452着D. フローレス118/53.5(1馬身)Divine Spirit
0000.08.19デルマーメイドン競走ダ6.5f(Fs)10561着D. フローレス118/53.51:16.847馬身(Dotage)
0000.09.13デルマーデルマーフューチュリティG2ダ7f(Fs)8342着D. フローレス116/52.5(アタマ)Flame Thrower
0000.10.07サンタアニタノーフォークSG2ダ8f(Fs)861A2着D. フローレス118/53.5(クビ)Flame Thrower
0000.11.04チャーチルダウンズブリーダーズカップ・ジュヴェナイルG1ダ8.5f(Fs)14993着D. フローレス122/55.5(1馬身1/2)Macho Uno
2001.03.01ナドアルシバUAE2000ギニーダ1m(Fs)8781着L. デットーリ118/53.51:35.142馬身(Noverre)
0000.03.24ナドアルシバUAEダービーG3ダ1m1f(Fs)146132着L. デットーリ122/55.5(短頭)Express Tour
0000.10.31アケダクトディスカバリーHG3ダ9f(Fs)7772着D. フローレス118/53.5(1馬身)Evening Attire
2002.02.28ナドアルシバマクトゥームチャレンジラウンド3G2ダ1m2f(Fs)761着L. デットーリ128/582:01.258馬身1/2(State Shinto)
0000.03.23ナドアルシバドバイワールドCG1ダ1m2f(Fs)11691着J. ベイリー126/572:01.184馬身1/4(Sei Mi)
0000.06.15チャーチルダウンズスティーブンフォスターHG1ダ9f(Fs)8441着J. ベイリー120/54.51:47.846馬身1/2(Dollar Bill)
0000.08.03サラトガホイットニーHG1ダ9f(Fs)6662着J. ベイリー123/55.5(1馬身1/4)Left Bank
  • 馬場状態:Fs=Fast

引退後

2003年よりジョナベルファームで種牡馬として供用され、初年度産駒のストリートセンスが2006年のブリーダーズカップ・ジュヴェナイルを制してエクリプス賞最優秀2歳牡馬に選出される走りを見せ、新種牡馬ランキング、2歳馬ランキングでいずれも首位を獲得[4]。翌年以降もストリートセンスがケンタッキーダービーに勝利したほか、ゼニヤッタウィンクスといった馬を送り出し、ステークスウイナーの数は84頭、G1競走勝ち馬はそのうちの17頭を数えた[4]

2014年9月、シャトル先のダーレー・オーストラリアで原因不明の神経性疾患で種付けができない状態に陥っていることが明らかとなり[7]、合併症を併発して9月16日に安楽死処分になった[4][8]

主な産駒

G1級競走優勝馬のみ記載

ブルードメアサイアーとしての主な産駒

血統表

ストリートクライ血統(血統表の出典)[§ 1]
父系ミスタープロスペクター系
[§ 2]

Machiavellian 1987
鹿毛 アメリカ
父の父
Mr. Prospector 1970
鹿毛 アメリカ
Raise a NativeNative Dancer
Raise You
Gold DiggerNashua
Sequence
父の母
Coup de Folie 1982
黒鹿毛 アメリカ
HaloHail to Reason
Cosmah
Raise and StandardHoist the Flag
Natalma

Helen Street 1982
鹿毛 イギリス
Troy 1976
鹿毛 イギリス
PetingoPetition
Alcazar
La MiloHornbeam
Pin Prick
母の母
Waterway 1976
栗毛 フランス
RivermanNever Bend
River Lady
BoulevardPall Mall
Costa Sola
母系(F-No.)(FN:1-l)[§ 3]
5代内の近親交配Nasrullah 5 × 5 = 6.25%、Native Dancer 4 ・ 5(父内) = 9.38%、Almahmoud 5 ・ 5(父内) = 6.25%[§ 4]
出典

出典

外部リンク