古澤忠彦

日本の海上自衛官

古澤 忠彦(ふるさわ ただひこ、1941年(昭和16年)12月 - )は、日本海上自衛官。最終階級は海将舞鶴地方総監統合幕僚会議事務局長横須賀地方総監を歴任した。長崎県出身[1]

古澤ふるさわ 忠彦ただひこ
[[ファイル:|200px]]
生誕1941年12月??
日本の旗 日本 長崎県
所属組織 海上自衛隊
軍歴1964年 - 1998年
最終階級 海将
除隊後ディフェンスリサーチセンター研究員
ユーラシア21研究所研究員
テンプレートを表示

経歴

1941年(昭和16年)12月、長崎県佐世保市生まれ[2]長崎県立長崎東高等学校を経て1964年(昭和39年)3月、防衛大学校第8期卒業、海上自衛隊入隊[3]。護衛艦「まきぐも」艦長、第34護衛隊司令、大湊地方総監部幕僚長、海上幕僚監部人事教育部長などを経て、1994年(平成6年)7月、舞鶴地方総監に就任。1996年(平成8年)3月には統合幕僚会議事務局長に就任し、日米防衛協力のための指針見直し問題に絡み、秋山昌廣(当時防衛局長)とともに中国を訪問して傅全有中国人民解放軍総参謀長)らとの会談を行った[4]1997年(平成9年)10月には横須賀地方総監に就任し、自衛隊への理解を深めてもらいたいと基地の一般開放を進めた[5]1998年(平成10年)12月に退官[3]

退官後はディフェンスリサーチセンター研究員[3]ユーラシア21研究所研究員[6]等を務め、国防に関する意見を発信している。

略歴

主張

著書

共著

  • 平松茂雄・古澤忠彦『これではダメだ!日本の海洋戦略―中国の海洋覇権と戦略なき日本』(日本政策研究センター、2008年)
  • 平松茂雄・古澤忠彦『中国「海洋覇権」の脅威―今ここにある「亡国の危機」にいかに対処するか』(日本政策研究センター、2010年)

脚注

出典

  • 防衛年鑑1995(防衛年鑑刊行会)
先代
山本安正
横須賀地方総監
第32代:1997年 - 1998年
次代
坂部邦夫
先代
岡田孝
舞鶴地方総監
第34代:1994年 - 1996年
次代
石神庚一