帝京短期大学

日本の東京都渋谷区に本部を置く私立大学

帝京短期大学(ていきょうたんきだいがく、英語: Teikyo Junior College)は、東京都渋谷区本町6-31-1に本部を置く日本私立大学1962年創立、1962年大学設置。大学の略称は帝京短大。

帝京短期大学
帝京短期大学
大学設置/創立1962年
学校種別私立
設置者学校法人冲永学園
本部所在地東京都渋谷区本町6-31-1
学部生活科学科
こども教育学科
ライフケア学科
研究科こども教育学専攻
臨床工学専攻
養護教諭専攻
ウェブサイトhttp://www.teikyo-jc.ac.jp/
テンプレートを表示

概観

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 帝京短期大学建学の精神は、礼儀・努力・誠実であり、教育理念は、人格を磨き、社会で役立つ実学を重視するである。

学風および特色

帝京短期大学は、開学から40年余り女子のみを対象としていたが、2006年度より男女共学化している。2006年度、財団法人短期大学基準協会の第三者評価で適格と認定される。

沿革

  • 1942年 - 帝京女子工業商業学校を設立
  • 1948年 - 学制改革により帝京女子工業商業学校を帝京女子高等学校と帝京女子中学校に改組
  • 1953年4月 - 帝京第一幼稚園を設置
  • 1955年
    • 2月 - 学校法人沖永学園認可
    • 4月 - 帝京錦幼稚園(現・帝京にしき幼稚園)を設置
  • 1959年 - 帝京女子高等学校を沖永学園に移管
  • 1962年4月 - 帝京短期大学開学。食物科を設置
  • 1963年4月 - 食物科を家政科に改称
  • 1966年4月 - 家政科を家政専攻と食物栄養専攻に分離、栄養士養成課程を設置
  • 1968年5月 - 帝京柔道整復専門学校を設立
  • 1969年 - 帝京医学技術専門学校を設置とともに帝京柔道整復専門学校と合併
  • 1979年4月 - 帝京女子高等学校を東京都八王子市へ移転し、帝京八王子高等学校に改称
  • 1988年4月 - 家政科を生活科学科に、家政専攻を生活科学専攻に改称
  • 1999年4月 - 帝京八王子中学校を開設
  • 2005年4月 - 生活科学専攻に生活文化、養護教諭、保育士コースを、食物栄養専攻に臨床栄養、栄養教諭コースを開設
  • 2006年4月 - 男女共学化
  • 2007年4月 - 生活科学科生活科学専攻保育コースをこども教育学科に改組。専攻科こども教育学専攻を設置。帝京第一幼稚園を帝京めぐみ幼稚園と改称
  • 2008年
    • 3月 - 帝京医学技術専門学校の募集停止
    • 4月 - 帝京医学技術専門学校と統合に伴い、帝京短期大学にライフケア学科(身体機能ケア専攻、身体環境ケア専攻)、専攻科臨床工学専攻を設置
  • 2009年4月 - こども教育学科に通信教育課程を開設
  • 2010年3月 - 帝京医学技術専門学校を廃止
  • 2013年4月
    • 専攻科養護教諭専攻を開設
    • ライフケア学科の身体環境ケア専攻を臨床検査専攻へ名称変更
    • ライフケア学科の身体機能ケア専攻(一部)を柔道整復専攻へ名称変更
    • ライフケア学科の身体機能ケア専攻(二部)を柔道整復専攻(二部)へ名称変更

基礎データ

所在地

  • 東京都渋谷区本町6-31-1

交通アクセス

象徴

  • カレッジマークは帝京大学とおなじものとなっている。

教育および研究

組織

学科

  • 生活科学科
    • 生活科学専攻:「養護教諭」・「生活文化」の2コースがある。
    • 食物栄養専攻:「栄養士」の1コースがある。
  • こども教育学科
    • こども教育専攻
      • 通学課程[1](2年制)
      • 通信教育課程(3年制)[2]
  • ライフケア学科(3年制)
    • 臨床検査専攻
    • 柔道整復専攻

専攻科

  • こども教育学専攻(1年制)
  • 臨床工学専攻(1年制)
  • 養護教諭専攻(2年制)

取得資格について

資格
  • 保育士:こども教育学科にて保育士資格に必要な科目や実習を一部履修し、かつ卒業後、専攻科に進学して残りの科目や実習などを履修することになる。本科を卒業しただけでは取得できない。したがって、取得には本科2年と専攻科1年の合計3年在籍することになる[5]
  • 栄養士:生活科学科食物栄養専攻「栄養士コース」にて取得できる。
受験資格
  • 柔道整復師:ライフケア学科柔道整復専攻柔道整復コース(昼間部・夜間部)(旧・身体機能ケア専攻)
  • 臨床検査技師:ライフケア学科臨床検査専攻臨床検査コース(旧・身体環境ケア専攻臨床検査コース)
また、ライフケア学科臨床検査専攻臨床検査コース(旧・身体環境ケア専攻臨床検査コース)を卒業後、専攻科臨床工学専攻科にて必要単位を修得すれば、4年間で臨床工学技士の受験資格も取得できる。
教職課程

附属機関

  • 帝京接骨院
  • 帝京国際センター

大学関係者と組織

卒業生

施設

  • 図書館
  • テニスコート
  • 学生ホール

ほか

姉妹校

卒業後の進路について

就職について

  • 生活科学科
    • 生活科学専攻:コースにもよるが、一般企業への就職が多い傾向にある。
    • 食物栄養専攻:栄養士として、企業や医療機関・学校給食など多岐にわたっている。
  •  ライフケア学科
    •  臨床検査専攻:病院やクリニックへの就職が多い。臨床工学の専攻科への進学も可能(学士)。

ギャラリー

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀