栃木県第2区 (中選挙区)

栃木県第2区(とちぎけんだい2く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。廃止時の定数は5。現在は栃木4区栃木5区に分かれている。

区域

自治体の名称は第40回衆議院議員総選挙時点のものである。

1950年昭和25年公職選挙法施行当時の区域は以下のとおりである(定数5)[1]

  • 足利市
  • 栃木市
  • 佐野市
  • 芳賀郡
  • 下都賀郡
  • 安蘇郡
  • 足利郡

選出議員

選挙名#1#2#3#4#5
第23回衆議院議員総選挙1947年山口好一
日本自由党
金子益太郎
日本社会党
小平久雄
民主党
大澤嘉平治
(民主党)
栗田英男
(民主党)
第24回衆議院議員総選挙1949年山口好一
民主自由党
森下孝
(民主自由党)
小平久雄
(民主自由党)
大澤嘉平治
(民主自由党)
佐藤親弘
(民主自由党)
第25回衆議院議員総選挙1952年小平久雄
自由党
松村光三
(自由党)
森下國雄
(自由党)
山田長司
左派社会党
栗田英男
改進党
第26回衆議院議員総選挙1953年佐藤親弘
(自由党)
山田長司
(左派社会党)
小平久雄
(自由党)
山口好一
分党派自由党
栗田英男
(改進党)
第27回衆議院議員総選挙1955年森下國雄
日本民主党
小平久雄
(自由党)
山口好一
(日本民主党)
山田長司
(左派社会党)
神田大作
右派社会党
第28回衆議院議員総選挙1958年森下國雄
自由民主党
神田大作
(日本社会党)
小平久雄
(自由民主党)
山田長司
(日本社会党)
山口好一
(自由民主党)
第29回衆議院議員総選挙1960年小平久雄
(自由民主党)
森下國雄
(自由民主党)
武藤山治
(日本社会党)
山田長司
(日本社会党)
山口好一
(自由民主党)
第30回衆議院議員総選挙1963年小平久雄
(自由民主党)
森下國雄
(自由民主党)
山田長司
(日本社会党)
藤尾正行
(自由民主党)
武藤山治
(日本社会党)
第31回衆議院議員総選挙1967年小平久雄
(自由民主党)
武藤山治
(日本社会党)
神田大作
民主社会党
森下國雄
(自由民主党)
藤尾正行
(自由民主党)
第32回衆議院議員総選挙1969年藤尾正行
(自由民主党)
小平久雄
(自由民主党)
稲村利幸
無所属
和田一郎
公明党
森下國雄
(自由民主党)
第33回衆議院議員総選挙1972年武藤山治
(日本社会党)
小平久雄
(自由民主党)
稲村利幸
(自由民主党)
神田大作
民社党
藤尾正行
(自由民主党)
第34回衆議院議員総選挙1976年武藤山治
(日本社会党)
藤尾正行
(自由民主党)
神田厚
(民社党)
和田一郎
(公明党)
稲村利幸
(自由民主党)
第35回衆議院議員総選挙1979年稲村利幸
(自由民主党)
武藤山治
(日本社会党)
神田厚
(民社党)
藤尾正行
(自由民主党)
和田一郎
(公明党)
第36回衆議院議員総選挙1980年稲村利幸
(自由民主党)
武藤山治
(日本社会党)
藤尾正行
(自由民主党)
植竹繁雄
(自由民主党)
神田厚
(民社党)
第37回衆議院議員総選挙1983年武藤山治
(日本社会党)
稲村利幸
(自由民主党)
神田厚
(民社党)
水谷弘
(公明党)
藤尾正行
(自由民主党)
第38回衆議院議員総選挙1986年藤尾正行
(自由民主党)
稲村利幸
(自由民主党)
武藤山治
(日本社会党)
水谷弘
(公明党)
神田厚
(民社党)
第39回衆議院議員総選挙1990年武藤山治
(日本社会党)
藤尾正行
(自由民主党)
神田厚
(民社党)
稲村利幸
(自由民主党)
植竹繁雄
(自由民主党)
第40回衆議院議員総選挙1993年茂木敏充
日本新党
藤尾正行
(自由民主党)
山岡賢次
(自由民主党)
青山二三
(公明党)
神田厚
(民社党)

選挙結果

解散日:1993年(平成5年)6月18日 投票日:1993年(平成5年)7月18日
当日有権者数:643,968人 最終投票率:70.55%(前回比: 4.11ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
茂木敏充37日本新党61,865票
13.76%
藤尾正行76自由民主党61,628票
13.70%
山岡賢次50自由民主党57,978票
12.89%
青山二三54公明党56,748票
12.62%
神田厚52民社党54,208票
12.05%
進藤初洋44新生党52,454票
11.66%
植竹繁雄62自由民主党49,692票
11.05%
武藤山治68日本社会党43,924票
9.77%
藤掛久夫60日本共産党11,226票
2.50%

解散日:1990年(平成2年)1月24日 投票日:1990年(平成2年)2月18日
当日有権者数:614,727人 最終投票率:74.66%(前回比: 0.15ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
武藤山治64日本社会党78,685票
17.28%
藤尾正行73自由民主党71,804票
15.77%
神田厚48民社党68,179票
14.98%
稲村利幸54自由民主党64,009票
14.06%
植竹繁雄59自由民主党63,846票
14.02%
水谷弘47公明党55,444票
12.18%
進藤初洋40無所属38,270票
8.41%
藤掛久夫57日本共産党13,949票
3.06%
坂本敞義53無所属1,070票
0.24%

解散日:1986年(昭和61年)6月2日 投票日:1986年(昭和61年)7月6日
当日有権者数:588,999人 最終投票率:74.51%(前回比: 4.74ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
藤尾正行69自由民主党80,364票
18.58%
稲村利幸50自由民主党74,359票
17.19%
武藤山治60日本社会党68,685票
15.88%
水谷弘43公明党61,504票
14.22%
神田厚45民社党56,632票
13.10%
植竹繁雄55自由民主党55,039票
12.73%
進藤初洋37無所属27,463票
6.35%
団原敬34日本共産党8,401票
1.94%

第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:576,473人  投票率:69.77%(前回比:)

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率
武藤山治58日本社会党71,965票18.0%
稲村利幸48自由民主党68,106票17.1%
神田厚42民社党64,062票16.1%
水谷弘41公明党63,497票15.9%
藤尾正行66自由民主党61,494票15.4%
 植竹繁雄52自由民主党59,000票14.8%
 加藤芳江42日本共産党10,752票2.7%

第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:558,002人  投票率:74.65%(前回比:)

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率
稲村利幸44自由民主党77,468票19.0%
武藤山治54日本社会党75,207票18.4%
藤尾正行63自由民主党67,009票16.4%
植竹繁雄49自由民主党62,422票15.3%
神田厚39民社党61,255票15.0%
 和田一郎51公明党53,900票13.2%
 高村宏36日本共産党11,286票2.8%

第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:553,378人  投票率:66.38%(前回比:)

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率
稲村利幸43自由民主党72,330票19.9%
武藤山治54日本社会党68,397票18.8%
神田厚38民社党61,850票17.0%
藤尾正行62自由民主党53,595票14.8%
和田一郎50公明党50,771票14.0%
 植竹繁雄48自由民主党45,245票12.5%
 高村宏36日本共産党10,696票2.9%

第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:536,003人  投票率:76.65%(前回比:)

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率
武藤山治51日本社会党68,146票16.8%
藤尾正行59自由民主党61,382票15.1%
神田厚35民社党61,051票15.0%
和田一郎47公明党55,492票13.7%
稲村利幸41自由民主党54,966票13.5%
 小平久雄66自由民主党53,891票13.3%
 森下知則34新自由クラブ31,432票7.7%
 大阿久照代34日本共産党17,832票4.4%
 山田二男36無所属1,522票0.4%

第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:501,058人  投票率:77.87%(前回比:)

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率
武藤山治47日本社会党71,633票18.5%
小平久雄62自由民主党56,784票14.7%
稲村利幸37自由民主党54,522票14.1%
神田大作59民社党51,521票13.3%
藤尾正行55自由民主党50,033票13.0%
 和田一郎43公明党46,356票12.0%
 森下国雄76自由民主党41,087票10.6%
 大阿久照代30日本共産党14,337票3.7%

第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:465,715人  投票率:77.22%(前回比:)

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率
藤尾正行52自由民主党48,529票13.7%
小平久雄59自由民主党47,722票13.5%
稲村利幸34無所属 (保守系)41,611票11.7%
和田一郎40公明党36,464票10.3%
森下国雄73自由民主党35,542票10.0%
 神田大作56民社党35,199票9.9%
 武藤山治44日本社会党34,594票9.8%
 山田長司61日本社会党27,708票7.8%
 橋本雄飛太郎54無所属22,317票6.3%
 川野敏雄48無所属12,659票3.6%
 高沢正治44無所属6,582票1.8%
 中里富蔵43日本共産党5,394票1.5%

第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:425,604人  投票率:77.34%(前回比:)

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率
小平久雄56自由民主党42,723票13.2%
武藤山治41日本社会党40,525票12.5%
神田大作53民主社会党40,238票12.4%
森下国雄70自由民主党38,063票11.7%
藤尾正行50自由民主党34,901票10.7%
 山田長司58日本社会党34,511票10.6%
 山口好一63無所属28,673票8.8%
 岡田広56無所属24,940票7.7%
 稲村利幸31自由民主党24,765票7.6%
 高沢正治41無所属11,854票3.6%
 小塙定一40日本共産党3,329票1.0%

第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:408,184人  投票率:72.07%(前回比:)

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率
小平久雄53自由民主党52,450票18.0%
森下国雄67自由民主党46,066票15.8%
山田長司55日本社会党42,927票14.8%
藤尾正行46自由民主党42,226票14.5%
武藤山治38日本社会党41,875票14.4%
 山口好一60自由民主党37,554票12.9%
 稲村利幸28自由民主党24,624票8.5%
 小塙定一37日本共産党3,013票1.0%

第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:397,745人  投票率:78.66%(前回比:)

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率
小平久雄50自由民主党45,460票14.7%
森下国雄64自由民主党42,832票13.8%
武藤山治35日本社会党40,013票12.9%
山田長司52日本社会党39,933票12.9%
山口好一57自由民主党32,672票10.6%
 岩崎純三36自由民主党28,448票9.2%
 神田大作47民主社会党28,285票9.1%
 岡田広50自由民主党26,911票8.7%
 藤尾正行43無所属 (保守系)22,619票7.3%
 小塙定一34日本共産党2,206票0.7%

第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:393,523人  投票率:82.44%(前回比:)

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率
森下国雄61自由民主党52,945票16.5%
神田大作45日本社会党48,676票15.1%
小平久雄48自由民主党46,967票14.6%
山田長司50日本社会党43,257票13.4%
山口好一54自由民主党40,552票12.6%
 栗田英男45自由民主党31,412票9.8%
 石村幸一郎54自由民主党26,770票8.3%
 岩崎純三34自由民主党26,690票8.3%
 浜野清44日本共産党4,162票1.3%

第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:384,861人  投票率:77.97%(前回比:)

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率
森下国雄58日本民主党54,669票18.4%
小平久雄44自由党42,906票14.4%
山口好一51日本民主党42,521票14.3%
山田長司46左派社会党41,270票13.9%
神田大作41右派社会党35,911票12.1%
 栗田英男42日本民主党30,234票10.2%
 佐藤親弘61自由党28,099票9.4%
 石村幸一郎51無所属14,932票5.0%
 浜野清40日本共産党4,507票1.5%
 津布久真次41無所属2,247票0.7%

第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:384,623人  投票率:79.62%(前回比:)

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率
佐藤親弘60自由党44,503票14.7%
山田長司45左派社会党43,106票14.2%
小平久雄43自由党38,683票12.7%
山口好一49分党派自由党37,662票12.4%
栗田英男40改進党35,248票11.6%
 森下国雄57自由党34,557票11.4%
 松村光三69自由党26,510票8.7%
 大沢嘉平治47自由党23,058票7.6%
 金子益太郎55右派社会党15,107票5.0%
 浜野清38日本共産党4,874票1.6%

第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:391,333人  投票率:78.02%(前回比:)

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率
小平久雄42自由党38,835票12.9%
松村光三69自由党38,568票12.8%
森下国雄56自由党38,225票12.7%
山田長司44左派社会党35,287票11.7%
栗田英男39改進党28,326票9.4%
 佐藤親弘59自由党28,219票9.3%
 山口好一48自由党26,686票8.8%
 大川信助65自由党25,904票8.6%
 戸叶武49右派社会党22,532票7.5%
 杉田一郎57無所属13,130票4.3%
 浜野清38日本共産党5,880票1.9%

第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:376,036人  投票率:72.87%(前回比:)

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率
山口好一45民主自由党38,113票14.2%
森下孝34民主自由党37,601票14.0%
小平久雄38民主自由党31,890票11.8%
大沢嘉平治43民主自由党30,006票11.1%
佐藤親弘55民主自由党22,138票8.2%
 山田長司40日本社会党21,001票7.8%
 松本三益44日本共産党20,885票7.8%
 厚木学48民主自由党15,211票5.6%
 金子益太郎51日本社会党13,467票5.0%
 戸叶武45無所属12,884票4.8%
 栗田英男36民主党12,538票4.7%
 松島宇平43労働者農民党5,534票2.0%
 保谷俊平39民主党3,853票1.4%
 塚田説夫28国民協同党3,769票1.4%

第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:377,918人  投票率:69.82%(前回比:)

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率
山口好一44日本自由党41,109票15.8%
金子益太郎50日本社会党28,825票11.1%
小平久雄37民主党26,410票10.1%
大沢嘉平治42民主党25,966票10.0%
栗田英男34民主党23,996票9.2%
 森下孝33日本自由党20,462票7.8%
 山田長司39日本社会党20,236票7.8%
 佐藤親弘58日本自由党16,401票6.3%
 保谷俊平38民主党11,097票4.3%
 仁木忠三郎40日本社会党9,560票3.7%
 平野怫三39民主党8,782票3.4%
 塚田説夫27国民協同党7,456票2.9%
 松本三益43日本共産党5,913票2.3%
 斉藤浄52日本自由党5,627票2.2%
 橋本庭治郎39無所属5,499票2.1%
 稲見光49民主党3,097票1.2%

脚注

関連項目

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀