第87回東京箱根間往復大学駅伝競走

2011年に行われた87回目の東京箱根間往復大学駅伝競走

第87回東京箱根間往復大学駅伝競走(だい87かいとうきょうはこねかんおうふくだいがくえきでんきょうそう)は、2011年平成23年)1月2日から1月3日まで開催された第87回目の東京箱根間往復大学駅伝競走である。

日本の旗 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走
試合日程2011年1月2日 - 1月3日
出場校20校
総合優勝校早稲田大学(18年ぶり13回目)
往路優勝校東洋大学
復路優勝校早稲田大学
金栗四三杯村澤明伸(東海大学)
 < 20102012 > 
テンプレートを表示

実施日程

区間

総距離 217.9km

  • 往路(108.0km)
    • 第1区 (21.4km) 大手町・読売新聞旧東京本社(建替中)前 - 鶴見
    • 第2区 (23.2km) 鶴見 - 戸塚
    • 第3区 (21.5km) 戸塚 - 平塚
    • 第4区 (18.5km) 平塚 - 小田原
    • 第5区 (23.4km) 小田原 - 箱根町芦ノ湖駐車場入口
  • 復路(109.9km)
    • 第6区 (20.8km) 箱根町芦ノ湖駐車場入口 - 小田原
    • 第7区 (21.3km) 小田原 - 平塚
    • 第8区 (21.5km) 平塚 - 戸塚
    • 第9区 (23.2km) 戸塚 - 鶴見
    • 第10区 (23.1km) 鶴見 - 日本橋 - 大手町・読売新聞旧東京本社前

変更点

第86回大会で関東学連選抜が総合16位となったため、今大会はシード校(前回大会の上位10校)、予選会の上位9校と関東学連選抜チームの計20チームで争われた。

参加大学

前回大会の出場校のうち、法政大学大東文化大学亜細亜大学が予選会で敗退した。大東大は43年、亜大は10年で連続出場が途切れた。

シード校(10校)
No.大学名前回順位出場回数
1東洋大学前年1位9年連続 69回目
2駒澤大学前年2位45年連続 45回目
3山梨学院大学前年3位25年連続 25回目
4中央大学前年4位82年連続 85回目
5東京農業大学前年5位4年連続 66回目
6城西大学前年6位8年連続 8回目
7早稲田大学前年7位35年連続 80回目
8青山学院大学前年8位3年連続 16回目
9日本体育大学前年9位63年連続 63回目
10明治大学前年10位3年連続 53回目
予選会通過校(9校)/選抜チーム
No.大学名予選成績前回順位出場回数
11拓殖大学予選1位第85回 17位2年ぶり 33回目
12國學院大學予選2位第83回 18位4年ぶり 5回目
13帝京大学予選3位前年11位4年連続 12回目
14中央学院大学予選4位前年13位9年連続 12回目
15上武大学予選5位前年14位3年連続 3回目
16東海大学予選6位前年12位39年連続 39回目
17日本大学予選7位前年15位14年連続 82回目
18神奈川大学予選8位第85回 15位2年ぶり 42回目
19専修大学予選9位前年17位7年連続 67回目
20関東学連選抜[1]-前年16位-
※ナンバーカードの数字はNo.1-No.10が前年順位、No.11-No.19が予選会順位の順。
関東学連選抜 参加校
走行した大学
往路:亜細亜大学(1区)、松蔭大学(2区)、法政大学(3区)、創価大学(4区)、流通経済大学(5区)
復路:大東文化大学(6区)、順天堂大学(7区)、麗澤大学(8区)、創価大学(9区)、法政大学(10区)
エントリーのみ
関東学院大学東京学芸大学東京大学大学院、国士舘大学東京経済大学

概要

往路は1区から4区まで早大が独走したが、5区の16.1kmで東洋大の柏原竜二がトップに立ち、東洋大が3年連続3回目の往路優勝を果たした。2位の早大との差は27秒差[2]

復路は6区で早大が逆転し、7区では区間2位の走りで東洋大との差を広げた。東洋大は8区から10区まで3区間連続区間賞を獲得する猛追を見せたが及ばず、早大が18年ぶり13回目の総合優勝を飾った。2位との差21秒は箱根駅伝史上最も僅差であった。

早大はこの年度の出雲駅伝全日本大学駅伝・箱根駅伝を全て制し、大学駅伝三冠を達成。1990年の大東大、2000年の順大に次ぐ3校目の快挙となった。早大は18年ぶり16回目となる復路優勝も果たした。

シード権争いは最後まで激戦となり、10位國學院大と11位城西大の差は史上最小の3秒であった[3]。17人抜きの快走を見せて2区区間賞を獲得した東海大学村澤明伸金栗四三杯を獲得した[3]

往路

1区

スタート直後から早大の1年生大迫傑が集団を引っ張り、1km地点で集団から抜け出した。日大の堂本尚寛がただ一人大迫を追走したが、3位集団はスローペースで牽制する展開となった。

大迫は11.4kmで仕掛けて堂本を振り切ると、そのまま独走に入った[2]。3位集団は六郷橋を終えた19kmで青学大・福田雄大が揺さぶると、直後に山梨学大・松枝翔がスパート。駒大の1年生・油布郁人、中央学大・塚本千仁、日体大・出口和也の4人が抜け出し、集団が大きくばらける。

大迫は1区歴代6位の好タイムで、早大が2年ぶりにトップでタスキリレー。2位の堂本に54秒、3位の油布には1分53秒の大差をつけた。一方で3位の駒大から最下位の東海大までわずか38秒の間にひしめく大混戦となった。

2区

最後尾でタスキを受けた東海大・村澤明伸が快走を見せた。村澤は最初の5kmを14分08秒というハイペースで突っ込み、わずか6kmで16人を抜いて4位に浮上。拓大の留学生ジョン・マイナもわずか4kmで17位から3位に浮上したが、村澤は明大・鎧坂哲哉を引き連れながら7km地点でマイナを捉える。8kmで鎧坂が後退した後はしばらく2人の併走が続いたが、15km手前で村澤がマイナを振り切った。17人抜きで3位に浮上した村澤は、日本人としては史上3人目の1時間6分台をマークし区間賞を獲得した。

一方のマイナは大腿部に給水をかけた影響もあり終盤に失速。15.8kmで鎧坂に再び追いつかれると20.3kmで逆転を許し、さらに20.5kmで青学大・出岐雄大、20.7kmで東洋大の1年生・設楽啓太にも相次いでかわされ7位でタスキリレー[2]

先頭の早大・平賀翔太は快調な走りで、権太坂まで2位日大のガンドゥ・ベンジャミンとほぼ同じタイムを刻む。終盤こそベンジャミンに追い上げを許したものの、13秒差でトップを守りタスキリレー。早大の2区トップ通過は13年ぶり。

村澤が17人、鎧坂と出岐が11人抜きの快走を見せた一方、駒大は3位から10位、山梨学大は6位から15位、中大は10位から17位、中央学大は5位から18位、神奈川大は12位から20位にそれぞれ大きく後退。

3区

早大・矢澤曜はハイペースで突っ込み、日大との差を大きく広げる。終盤こそ失速したものの、区間6位にまとめ2位東海大との差を1分09秒に広げた。

日大は1年生の森谷修平のペースが上がらず、11.8kmで東海大に逆転を許すと、13.8kmでは明大にもかわされ、終盤には急失速し9位まで後退する。

後方では15位でタスキを受けた山梨学大のオンディバ・コスマスが、3区歴代3位の好タイムで区間賞を獲得し、11人を抜き4位に浮上。駒大・上野渉も5人抜きで5位に、日体大の1年生・服部翔大も区間2位の走りで7人を抜き6位に浮上した。

4区

先頭の早大・前田悠貴は区間記録にあと2秒と迫る好タイムで、2位の東海大に2分17秒差をつけた。7位でタスキを受けた東洋大・宇野博之はスタート直後から続いた駒大・日体大との激しい競り合いを16kmで制すと直後に明大もかわし、区間3位の走りで3位に浮上。トップと2分54秒差で柏原竜二へタスキリレー。

後方では、15位でタスキを受けた帝京大・西村知修が激走。従来の区間記録を30秒も上回る54分34秒の区間新記録を樹立し、7人を抜いて8位に浮上した。一方で日大は9位から15位、青学大は11位から17位まで後退した。

5区

東洋大・柏原は6.7kmで東海大・早川翼をかわすと、10kmを前回より24秒も早いタイムで通過。しかし先頭の早大・猪俣英希がなかなか見えてこないこともあり、中盤以降は区間記録より遅いペースとなる。

それでも柏原は16.2kmで猪俣を捉えてトップに立ち、往路新記録で3年連続の往路優勝のテープを切った[2]。東洋大は第79回大会で山梨学大が樹立した往路記録を1分16秒も更新した。5区での首位交代は6年連続。柏原は前回・前々回の自身の記録には及ばなかったものの3年連続の5区区間賞に輝いた。

一方の猪俣は芦之湯の定点で34秒の差をつけられたものの、山下りでは逆に差を詰め、27秒差で往路を終えた[2]。早大も往路新記録を樹立。東海大が1分57秒差の3位。明大は大江啓貴が区間2位の走りで2分24秒差の4位につけた。

中位争いでは、國學院大・仁科徳将が区間4位の走りで12位から6位に浮上。中大の大石港与も14位から8位に浮上した。シード権を争う10位日体大と11位東農大との差はわずか9秒。7位の城西大から13位の山梨学大まで1分20秒、6位の國學院大から16位の青学大まで広げても3分以内という大混戦となった。

18位の中央学大までが時差スタートとなり、19位の学連選抜と20位の上武大の2チームが復路一斉スタートとなった。一斉スタート2チームは、第76回大会第85回大会に並ぶ最少数。

復路

6区

2位でスタートした早大・高野寛基が序盤の山上りから積極的に飛ばし、下りに入った8.7kmで東洋大・市川孝徳に追いつくと、抜きつ抜かれつのデッドヒートが続いた。

高野は15kmの給水で給水係と接触、15.5km地点では凍った路面に足を滑らせ転倒するなどアクシデントが続いたが終盤まで併走。18.2kmで高野がロングスパートをかけ、市川を振り切りトップでタスキリレー[3]。高野は区間2位の快走。市川も区間3位の走りで粘ったが、36秒の差がついた。

往路5位の駒大は、千葉健太が従来の記録を10秒上回る58分11秒の区間新記録を樹立し3位に浮上。

シード権争いは往路10位の日体大が6位に浮上し、山梨学大も13位から8位にジャンプアップ。帝京大も12位から10位に浮上する。一方で往路6位の國學院大は区間19位のブレーキで11位に後退。拓大も9位から12位に後退する。しかし7位の中大から16位の神奈川大までわずか1分33秒の間に10校がひしめく大混戦が続く。

7区

先頭の早大・三田裕介がハイペースで突っ込み、二宮の定点で東洋大・大津翔吾との差を1分25秒に広げる。中盤以降はほぼ同じペースを刻み、1分24秒差でタスキリレー[3]

3位の駒大は、1年生の窪田忍が区間賞の走りを見せ、トップと1分56秒差まで詰め寄る。

シード権争いは、山梨学大・城西大・國學院大・帝京大・東農大・拓大・青学大の7校が9位集団を形成。拓大・野本大喜が18kmでこの集団から抜け出し、12位から7位に浮上する。山梨学大は8位から13位タイに後退したが、6位の中大から13位タイの青学大・山梨学大までわずか1分26秒の間に9校がひしめく大混戦が続く。

8区

首位争いは8区経験者同士の対決となったが、3年連続の8区となった東洋大・千葉優が早大・北爪貴志との差をじわじわと詰める。北爪は区間3位と健闘したが、千葉は区間賞の走りで両者の差は57秒まで縮まった。3位の駒大は高瀬泰一が区間8位に留まり、2分27秒の差がついた。

シード権争いは、9位でタスキを受けた日体大・筱嵜昌道が序盤から積極的に飛ばし、区間2位の走りで単独7位に浮上。その後ろでは拓大・帝京大・城西大が8位集団を形成し、単独11位の國學院大を挟んで神奈川大・青学大・山梨学大が12位集団を形成。8位集団からは拓大が抜け出し、12位集団からは神奈川大が脱落した。戸塚中継所では9位の帝京大から13位の國學院大まで5校がわずか50秒の間にタスキリレー。

9区

逃げる早大・八木勇樹、追う東洋大・田中貴章はともに前半からハイペースで突っ込む。10kmまでは八木がわずかにリードを広げたが、中盤以降は田中が追撃。区間賞の走りで40秒差まで詰め寄った。八木も区間2位と粘り、秒差のアンカー対決となった。

シード権争いはめまぐるしく順位が入れ替わった。序盤は9位でタスキを受けた帝京大・安藤慎治が積極的に飛ばし、中大・拓大と6位集団を形成。この集団につけなかった日体大はズルズルと後退していく。安藤は終盤に6位集団から脱落すると城西大にも抜かれ9位に後退。その後ろでは青学大・小林剛寛が区間4位の好走で10位に浮上。21秒差の11位で國學院大が続く。日体大は10位と38秒差の12位まで後退した。8位の城西大から13位の山梨学大まで6校が1分11秒の間にタスキを繋いだ。

鶴見中継所では日大が繰り上げスタートとなった。19番手を走る上武大は、原茂明が繰り上げまであと10秒というところでなんとかタスキを繋いだ。

10区

逃げる早大・中島賢士は1km3分ペースを刻む一方、追う東洋大・山本憲二は1km3分を切るペースで突っ込み、両者の差は10km地点で30秒、16.4kmの田町の定点では22秒まで縮まる。しかしそれ以降は中島が粘って逃げ続け、なかなか差が縮まらない。中島は最後まで東洋大の逆転を許さず、早大が18年ぶりの総合優勝を11時間を切る総合新記録で飾った。2位とのタイム差21秒は史上最小の記録[3]。山本は区間賞の走りで追い上げたが、わずかな差で総合3連覇を逃した。

駒大が4分02秒差の3位。4位争いは東海大と明大が10区中盤から激しく競り合い、最後に東海大が抜け出した。東海大は4年ぶりのシード権獲得。明大は48年ぶりの5位以内。9区でシード権争いから抜け出した中大は27年連続のシード権獲得。拓大は過去最高の7位に入り、13年ぶりのシード権獲得となった[3]

シード権争いは厳しいサバイバルレースとなった。まずは國學院大・山梨学大・日体大の11位集団が、15kmを過ぎて青学大・帝京大の9位集団に追いつき5人の集団となる。残り5kmを切って真っ先に帝京大が脱落。4人となった集団は、残り4kmで単独8位の城西大に追いつき再び5人の8位集団となる。残り1kmで山梨学大が脱落し、城西大・青学大・國學院大・日体大の4校が3つのシード権の椅子を争うことになった。

残り500m地点から各校がスパートし、まず日体大と青学大が前に出たが、國學院大の1年生・寺田夏生が強烈なスパートで単独8位に立つ。ところが、残り150m地点の交差点で集団の前を走行していた中継車がコースを外れると、寺田もこれを追いかけてしまい、コースを間違えて交差点を右折してしまった。

まず日体大が8位、続いて青学大が9位でゴール。青学大の往路16位からのシード権獲得は史上初[4]。國學院大・寺田は集団の最後尾まで下がったが、なんとか城西大をかわし、大学史上初のシード権を確保した[3]。城西大はシード権にわずか3秒届かず11位となり、2年連続のシードを逃した。シード権争いの3秒差も史上最小の記録である。

成績

大会成績第86回大会までの最高記録
総合優勝
(217.9km)
早稲田大学
10時間59分51秒
大会新記録
18年ぶり13回目
駒澤大学
(11時間03分17秒)
(2000年)
往路優勝
(108.0km)
東洋大学
5時間29分50秒
往路新記録
3年連続3回目
山梨学院大学
(5時間31分06秒)
(2003年)
復路優勝
(109.9km)
早稲田大学
(5時間29分34秒)
18年ぶり16回目駒澤大学
(5時間28分47秒)
(2002年)

金栗四三杯(最優秀選手)

  • 村澤明伸(東海大学、第2区) - 20位から17人抜き、2区歴代5位のタイムで区間賞

総合成績

総合
順位
大学名/チーム名総合記録1位との差
(10位との差)
通過順位備考
往路復路
1区2区3区4区5区6区7区8区9区10区
17早稲田大学10時間59分51秒- 1 1 1 12 1 1 1 1 1※ 大会新記録
21東洋大学11時間00分12秒0分21秒8673 122222※ 大会新記録
1位との差 史上最少
32駒澤大学11時間03分53秒4分02秒31055533333
416東海大学11時間08分12秒8分21秒20322344444
510明治大学11時間08分24秒8分33秒15434455555
64中央大学11時間11分24秒11分33秒10171714876676
711拓殖大学11時間11分28秒11分37秒1778109127867※ 大学最高順位
89日本体育大学11時間13分19秒13分28秒4136610697128
98青山学院大学11時間13分20秒13分29秒165111716141311109
1012國學院大學11時間13分23秒13分32秒912121261111131110※ 大学最高順位
116城西大学11時間13分26秒13分35秒
(0分03秒)
1819161179810811シード圏内との差 史上最少
123山梨学院大学11時間13分50秒13分59秒6154913813121312 
1313帝京大学11時間14分21秒14分30秒1191581210109913 
145東京農業大学11時間15分43秒15分52秒148107111315151414 
1518神奈川大学11時間16分37秒16分46秒12201919151612141515 
1614中央学院大学11時間19分00秒19分09秒5182018181717181716 
1719専修大学11時間21分05秒21分14秒19141413141516161618 
1820関東学連選抜11時間21分17秒21分26秒7111316191818171817*1
1915上武大学11時間25分11秒25分20秒13161820202019201919*1
2017日本大学11時間28分00秒28分09秒22915171920192020*2
10位以内の大学には次大会のシード権が与えられた。
*1:復路一斉スタート
*2:復路・鶴見中継所にて繰り上げスタート

往路成績

往路順位大学名/チーム名往路記録1位との差
(10位との差)
通過順位備考
1区2区3区4区5区
11東洋大学5時間29分50秒-8673 1往路新記録
27早稲田大学5時間30分17秒0分27秒 1 1 1 12往路新記録
316東海大学5時間31分47秒1分57秒203223 
410明治大学5時間32分11秒2分21秒154344 
52駒澤大学5時間33分15秒3分25秒310555 
612國學院大學5時間35分00秒5分10秒91212126 
76城西大学5時間35分32秒5分42秒181916117 
84中央大学5時間35分52秒6分02秒101717148 
911拓殖大学5時間36分01秒6分11秒1778109 
109日本体育大学5時間36分19秒6分29秒4136610 
115東京農業大学5時間36分28秒6分38秒
(0分09秒)
14810711 
1213帝京大学5時間36分29秒6分39秒11915812 
133山梨学院大学5時間36分52秒7分02秒6154913 
1419専修大学5時間37分18秒7分28秒1914141314 
1518神奈川大学5時間37分34秒7分44秒1220191915 
168青山学院大学5時間37分53秒8分03秒165111716 
1717日本大学5時間38分57秒9分07秒2291517 
1814中央学院大学5時間39分20秒9分30秒518201818 
1920関東学連選抜5時間41分24秒11分34秒711131619 
2015上武大学5時間44分36秒11分46秒1316182020 

復路成績

復路順位大学名/チーム名復路記録1位との差復路のみの通過順位備考
6区7区8区9区10区
17早稲田大学5時間29分34秒-222 1 1 
21東洋大学5時間30分22秒0分48秒33332 
32駒澤大学5時間30分38秒1分04秒 1 1 123 
411拓殖大学5時間35分27秒5分53秒189754 
58青山学院大学5時間35分27秒5分53秒54445 
64中央大学5時間35分32秒5分58秒136566 
710明治大学5時間36分13秒6分39秒171512117 
816東海大学5時間36分25秒6分51秒71414138 
93山梨学院大学5時間36分58秒7分24秒6101089 
109日本体育大学5時間37分00秒7分26秒4851210 
1113帝京大学5時間37分52秒8分18秒1078711 
126城西大学5時間37分54秒8分20秒151213912 
1312國學院大學5時間38分23秒8分49秒1917151413 
1418神奈川大学5時間39分03秒9分29秒125111614 
155東京農業大学5時間39分15秒9分41秒1416181715 
1614中央学院大学5時間39分40秒10分06秒913161516 
1720関東学連選抜5時間39分53秒10分19秒81191017*1
1815上武大学5時間43分35秒14分01秒1618191918*1
1919専修大学5時間43分47秒14分13秒1119171819 
2017日本大学5時間49分03秒19分29秒2020202020*2
*1:復路一斉スタート
*2:復路・鶴見中継所にて繰り上げスタート

区間賞

区間記録第86回大会までの最高記録
往路第1区
(21.4km)
大迫傑
(早稲田大学)
1時間02分22秒-佐藤悠基
(東海大学)
1時間01分06秒(2007年)
第2区
(23.2km)
村澤明伸
(東海大学)
1時間06分52秒-メクボ・J・モグス
(山梨学院大学)
1時間06分04秒(2009年)
第3区
(21.5km)
オンディバ・コスマス
(山梨学院大学)
1時間02分19秒-竹澤健介
(早稲田大学)
1時間01分40秒(2009年)
第4区
(18.5km)
西村知修
(帝京大学)
54分34秒区間新記録三田裕介
(早稲田大学)
55分04秒(2009年)
第5区
(23.4km)
柏原竜二
(東洋大学)
1時間17分53秒3年連続
5区区間賞
柏原竜二
(東洋大学)
1時間17分08秒(2010年)
復路第6区
(20.8km)
千葉健太
(駒澤大学)
58分11秒区間新記録金子宣隆
(大東文化大学)
58分21秒(2001年)
第7区
(21.3km)
窪田忍
(駒澤大学)
1時間03分43秒-佐藤悠基
(東海大学)
1時間02分35秒(2008年)
第8区
(21.5km)
千葉優
(東洋大学)
1時間06分13秒-古田哲弘
(山梨学院大学)
1時間04分05秒(1997年)
第9区
(23.2km)
田中貴章
(東洋大学)
1時間09分46秒-篠藤淳
(中央学院大学)
1時間08分01秒(2008年)
第10区
(23.1km)
山本憲二
(東洋大学)
1時間09分36秒-松瀬元太
(順天堂大学)
1時間08分59秒(2007年)

区間記録

大学名区間順位/区間記録
往路1区2区3区4区5区
復路6区7区8区9区10区
早稲田大学往路11時間02分22秒41時間07分50秒61時間03分45秒255分06秒91時間21分14秒
復路258分55秒21時間04分01秒31時間06分40秒21時間10分03秒21時間09分55秒
東洋大学往路81時間04分23秒71時間08分09秒81時間04分00秒355分25秒11時間17分53秒
復路359分58秒41時間04分49秒11時間06分13秒11時間09分46秒11時間09分36秒
駒澤大学往路31時間04分15秒101時間08分36秒51時間03分25秒856分05秒61時間20分54秒
復路158分11秒11時間03分43秒81時間07分11秒81時間11分08秒31時間10分25秒
東海大学往路201時間04分53秒11時間06分52秒31時間03分21秒1056分14秒51時間20分27秒
復路71時間00分17秒171時間06分45秒121時間07分26秒121時間11分26秒41時間10分31秒
明治大学往路151時間04分31秒31時間07分36秒41時間03分23秒1156分49秒21時間19分52秒
復路171時間01分44秒111時間05分28秒61時間07分01秒101時間11分21秒51時間10分39秒
中央大学往路101時間04分28秒171時間10分10秒101時間04分18秒755分58秒71時間20分58秒
復路131時間00分54秒61時間04分58秒41時間06分50秒141時間11分38秒61時間11分12秒
拓殖大学往路171時間04分33秒61時間08分04秒91時間04分05秒1657分13秒111時間22分06秒
復路181時間01分48秒31時間04分22秒51時間06分58秒61時間10分57秒71時間11分22秒
日本体育大学往路41時間04分19秒141時間08分59秒21時間03分13秒655分57秒181時間23分51秒
復路459分59秒141時間06分09秒21時間06分34秒181時間12分55秒81時間11分23秒
青山学院大学往路161時間04分33秒41時間07分50秒161時間05分20秒1757分51秒121時間22分19秒
復路51時間00分05秒71時間05分12秒101時間07分16秒41時間10分52秒131時間12分02秒
國學院大學往路91時間04分24秒131時間08分51秒121時間04分29秒1356分52秒41時間20分24秒
復路191時間02分38秒101時間05分25秒141時間07分31秒71時間11分05秒111時間11分44秒
城西大学往路181時間04分40秒181時間10分25秒71時間03分46秒455分43秒71時間20分58秒
復路151時間01分31秒81時間05分22秒131時間07分28秒51時間10分56秒151時間12分37秒
山梨学院大学往路61時間04分20秒151時間09分11秒11時間02分19秒1857分58秒151時間23分04秒
復路61時間00分10秒121時間06分08秒111時間07分17秒131時間11分31秒121時間11分52秒
帝京大学往路111時間04分29秒91時間08分22秒181時間05分52秒154分34秒161時間23分12秒
復路101時間00分39秒91時間05分24秒91時間07分12秒91時間11分12秒161時間13分25秒
東京農業大学往路141時間04分30秒81時間08分20秒111時間04分21秒555分52秒171時間23分25秒
復路141時間01分26秒151時間06分19秒201時間09分25秒31時間10分27秒101時間11分38秒
神奈川大学往路121時間04分29秒201時間10分55秒151時間05分07秒1457分01秒31時間20分02秒
復路121時間00分45秒51時間04分50秒151時間08分01秒201時間13分57秒91時間11分30秒
中央学院大学往路51時間04分20秒191時間10分33秒191時間06分17秒956分07秒101時間22分03秒
復路91時間00分32秒161時間06分26秒181時間09分13秒101時間11分21秒141時間12分08秒
専修大学往路191時間04分50秒111時間08分37秒131時間04分31秒1256分51秒131時間22分29秒
復路111時間00分41秒191時間08分02秒161時間08分10秒161時間12分11秒191時間14分43秒
関東学連選抜往路71時間04分22秒121時間08分50秒141時間04分39秒1557分11秒201時間26分22秒
復路81時間00分18秒121時間06分08秒61時間07分01秒151時間12分06秒181時間14分20秒
上武大学往路131時間04分30秒161時間09分52秒171時間05分36秒2058分36秒141時間23分02秒
復路161時間01分34秒181時間06分49秒191時間09分18秒171時間12分15秒171時間13分39秒
日本大学往路21時間03分16秒21時間07分09秒201時間06分18秒1958分13秒191時間24分01秒
復路201時間02分51秒201時間08分25秒171時間08分53秒191時間13分55秒201時間14分59秒
  • 太字は区間1位。色つきは区間新記録。

その他の記録

繰り上げスタート

  • 復路一斉スタートチーム数:2チーム(1大学)
関東学連選抜(83回大会以来、4年ぶり)
上武大学(2年連続)
  • 繰上げスタート区間:計1区間(復路一斉スタートを除く)
第10区(2年連続)
  • 繰上げスタートチーム数:1チーム(1大学)(復路一斉スタートを除く)
日本大学(72回大会第3区以来、15年ぶり)
  • 繰上げスタート延べ走者数:1走者(復路一斉スタートを除く)
    • 第10区:1チーム(1大学) - 日本大学

ごぼう抜き(4人抜き以上)

  • 2区
    • 17人抜き:村澤明伸(東海大学、20位→3位)
      11人抜き:鎧坂哲哉(明治大学、15位→4位)
      11人抜き:出岐雄大(青山学院大学、16位→5位)
      10人抜き:ジョン・マイナ(拓殖大学、17位→7位)
      6人抜き:木下潤哉(東京農業大学、14位→8位)
      5人抜き:五十嵐祐太(専修大学、19位→14位)
  • 3区
    • 11人抜き:オンディバ・コスマス(山梨学院大学、15位→4位)
      6人抜き:服部翔大(日本体育大学、13位→6位)
      5人抜き:上野渉(駒澤大学、10位→5位)
  • 4区
    • 7人抜き:西村知修(帝京大学、15位→8位)
      5人抜き:山口浩勢(城西大学、16位→11位)
      4人抜き:宇野博之(東洋大学、7位→3位)
  • 5区
    • 6人抜き:仁科徳将(國學院大學、12位→6位)
      6人抜き:大石港与(中央大学、14位→8位)
      4人抜き:田村優典(城西大学、11位→7位)
      4人抜き:天野峻(神奈川大学、19位→15位)
  • 6区
    • 5人抜き:山口大徳(山梨学院大学、13位→8位)
      4人抜き:福士優太朗(日本体育大学、10位→6位)
  • 7区
    • 5人抜き:野本大喜(拓殖大学、12位→7位)
      4人抜き:小堀佑真(神奈川大学、16位→12位) 
  • 8区
    • 該当なし
  • 9区
    • 該当なし
  • 10区
    • 4人抜き:谷永雄一(日本体育大学、12位→8位)

これらの記録の表彰は、箱根駅伝最終日に東京ドームホテルで行われた。

区間エントリー一覧

●は主将。名前の後ろの(数字)は学年。

1.東洋大学
区間選手変更

1富永光(4)→12.川上
2設楽啓太(1)
3設楽悠太(1)
4本田勝也(4)→13.宇野
5柏原竜二(3)

6小池寛明(1)→15.市川
7大津翔吾(4)
8千葉優(4)
9田中貴章(3)
10西山祐生(2)→14.山本

11●高見諒(4)
12川上遼平(3)→[1区]
13宇野博之(3)→[4区]
14山本憲二(3)→[10区]
15市川孝徳(2)→[6区]
16大津顕杜(1)
2.駒澤大学
区間選手変更

1油布郁人(1)
2撹上宏光(2)
3上野渉(2)
4久我和弥(2)
5●井上翔太(3)

6藤原昌久(4)→13.千葉
7岸本朋紘(1)→14.窪田
8高瀬泰一(3)
9飯田明徳(4)
10後藤田健介(2)

11藤山修一(4)
12岡本尚文(3)
13千葉健太(2)→[6区]
14窪田忍(1)→[7区]
15郡司貴大(1)
16湯地俊介(1)
3.山梨学院大学
区間選手変更

1松枝翔(3)
2高瀬無量(4)
3オンディバ・コスマス(3)
4伏島祐介(2)
5藤岡将大(2)→14.中村

6山口大徳(4)
7佐々木直弥(3)
8牧野俊紀(2)
9赤峰直樹(4)
10中原薫(4)

11福島慎也(4)
12尾崎博(3)
13田口恭介(3)
14中村悠二(3)→[5区]
15篠塚春希(2)
16鳥羽和晃(2)
4.中央大学
区間選手変更

1西嶋悠(1)
2棟方雄己(3)
3大須田優二(2)→14.渥美
4市塚遊(3)→16.野脇
5大石港与(4)

6山下隆盛(4)
7相場祐人(1)→11.齋藤
8服部峰洋(1)→15.新庄
9井口恵太(3)
10塩谷潤一(2)

11齋藤勇人(4)→[7区]
12金田央(3)
13小栁俊介(3)
14渥美章大(2)→[3区]
15新庄浩太(2)→[8区]
16野脇勇志(2)→[4区]
5.東京農業大学
区間選手変更

1松原健太(3)
2木下潤哉(3)
3市川貴洋(4)
4●横山裕己(4)
5貝塚信洋(4)→16.津野

6川内涼(4)
7青木優(2)→11.瀬山
8大工谷秀平(3)
9田村英晃(4)
10木村翔太(2)

11瀬山直人(3)→[7区]
12藤代晃司(3)
13内藤寛人(2)
14花田昌之(2)
15佐藤達也(1)
16津野浩大(1)→[5区]
6.城西大学
区間選手変更

1田中佳祐(4)
2橋本隆光(3)
3八巻賢(4)
4磯山貴大(3)→16.山口
5田村優典(3)

6三田翔平(4)→14.山本
7吉元真司(2)
8平田啓介(1)
9石田亮(4)
10甲岡昌吾(4)

11田中諒兵(4)
12大黒渉(3)
13玉澤悠輝(3)
14山本隆司(3)→[6区]
15石橋佑一(2)
16山口浩勢(1)→[4区]
7.早稲田大学
区間選手変更

1大迫傑(1)
2平賀翔太(2)
3矢澤曜(3)
4前田悠貴(2)
5猪俣英希(4)

6高野寛基(4)
7佐々木寛文(2)→13.三田
8北爪貴志(4)
9市川宗一朗(2)→14.八木
10萩原涼(2)→11.中島

11●中島賢士(4)→[10区]
12大串顕史(3)
13三田裕介(3)→[7区]
14八木勇樹(3)→[9区]
15西城裕尭(2)
16志方文典(1)
8.青山学院大学
区間選手変更

1福田雄大(1)
2石田駿介(1)→14.出岐
3横山拓也(2)
4小山裕樹(2)→11.辻本
5松田直久(2)

6小川恭正(4)
7川村駿吾(3)
8小嶺篤志(2)
9鈴木惇司(4)→13.小林
10●小林駿祐(4)

11辻本啓吏(4)→[4区]
12西尾宗一郎(4)
13小林剛寛(3)→[9区]
14出岐雄大(2)→[2区]
15井上尚樹(1)
16竹内一輝(1)
9.日本体育大学
区間選手変更

1出口和也(4)
2野口拓也(4)
3岩間一輝(2)→16.服部
4本田匠(1)
5高田翔二(2)

6松田佑太(4)→15.福士
7矢野圭吾(1)
8筱嵜昌道(4)
9谷野琢弥(4)
10谷永雄一(2)

11佐藤貴大(4)
12安藤海渡(3)
13佐久間大知(3)
14早川智浩(2)
15福士優太朗(2)→[6区]
16服部翔大(1)→[3区]
10.明治大学
区間選手変更

1松本翔(4)
2鎧坂哲哉(3)
3菊地賢人(2)
4北魁道(1)
5岩崎耕三(3)→13.大江

6廣瀨大貴(1)
7渡辺真矢(2)
8田原淳平(3)→11.岸本
9細川勇介(3)
10●小林優太(4)

11岸本大直(4)→[8区]
12近藤俊一(4)
13大江啓貴(2)→[5区]
14杉浦直(2)
15石間涼(1)
16髙城孔(1)
11.拓殖大学
区間選手変更

1兼実省伍(2)
2ジョン・マイナ(1)
3●西山容平(4)
4北澤健太(2)
5舘石盛行(3)

6横山築(3)
7野本大喜(2)
8梅木悠平(3)→11.那須
9谷川智浩(4)→13.真家
10住本裕樹(4)

11那須大地(3)→[8区]
12堅谷真(2)
13真家尚(3)→[9区]
14甲斐優人(3)
15染谷佑輔(4)
16ダンカン・モゼ(1)
12.國學院大學
区間選手変更

1田中光太郎(4)
2荻野皓平(3)
3安曇大輔(3)→13.宮澤
4桑原圭治(3)
5内藤由隆(2)→12.仁科

6三部将史(3)
7菅谷篤人(3)→14.中山
8當山篤志(4)
9奥龍将(4)
10端坂望(2)→16.寺田

11安藤将美(4)
12●仁科徳将(4)→[5区]
13宮澤公孝(3)→[3区]
14中山翔平(2)→[7区]
15小原大輔(1)
16寺田夏生(1)→[10区]
13.帝京大学
区間選手変更

1大沼睦(4)
2中村亮太(4)
3難波幸貴(1)
4山中康司(2)→12.西村
5土久岡陽祐(4)

6田村拓眞(1)
7渡邉克則(3)
8稲葉智之(3)→16.蛯名
9中西健太(2)→11.安藤
10杉山功(4)

11安藤慎治(4)→[9区]
12●西村知修(4)→[4区]
13香川竜一(3)
14神田純也(3)
15山川雄大(2)
16蛯名聡勝(1)→[8区]
14.中央学院大学
区間選手変更

1塚本千仁(3)
2小林光二(4)
3鈴木忠(4)→13.仁部
4室田祐司(2)→15.藤井
5田中瑞穂(1)

6板屋祐樹(2)
7冨山莉己(3)
8日野裕也(4)
9大蔵孝典(1)→12.大谷
10村田耕介(4)

11沖坂佐鶴(4)
12大谷克(4)→[9区]
13仁部幸太(4)→[3区]
14太田成紀(3)
15藤井啓介(2)→[4区]
16沖田涼太(1)
15.上武大学
区間選手変更

1氏原健介(2)
2●長谷川裕介(4)
3石川拓馬(2)
4横田友弥(4)→14.坂口
5園田隼(3)

6古瀬弘賢(4)→13.合田
7渡辺力将(2)→11.伊藤
8銀山耕一郎(3)→12.船越
9原茂明(4)
10地下翔太(4)

11伊藤彰(4)→[7区]
12船越敬太(4)→[8区]
13合田佳功(3)→[6区]
14坂口竜成(3)→[4区]
15湯田和樹(3)
16山岸宏貴(1)
16.東海大学
区間選手変更

1刀祢健太郎(3)
2村澤明伸(2)
3元村大地(1)
4上原将平(1)→12.平山
5早川翼(2)

6河野晴友(4)
7永田慎介(4)
8赤染健(4)
9小泉稜(1)→11.金子
10藤井勘太(4)

11●金子太郎(4)→[9区]
12平山竜成(4)→[4区]
13藤本剛士(4)
14海老原匠(3)
15小松紀裕(3)
16野中久徳(2)
17.日本大学
区間選手変更

1堂本尚寛(3)
2ガンドゥ・ベンジャミン(2)
3久保翔吾(2)→16.森谷
4●和田朋之(4)
5田村優宝(1)

6山下尭哉(3)
7高月雄人(4)
8吉田貴大(2)
9坂下大直(3)
10加賀田剛輝(1)→12.寺田

11横松徹(2)
12寺田裕成(2)→[10区]
13佐藤佑輔(2)
14津田光介(1)
15日向野聖隆(1)
16森谷修平(1)→[3区]
18.神奈川大学
区間選手変更

1●小杉新太郎(4)
2坪内武史(3)
3濵野友弘(4)
4久門大輔(3)→15.吉川
5天野峻(4)

6高久芳裕(2)
7森津祐一(3)→12.小堀
8高橋俊光(3)
9菅原貴行(4)
10木村祐一郎(4)→16.福田

11金澤達也(4)
12小堀佑真(3)→[7区]
13小嶋直耶(3)
14森悠太(3)
15吉川了(2)→[4区]
16福田健太(2)→[10区]
19.専修大学
区間選手変更

1大橋秀星(2)
2●五十嵐祐太(4)
3瀬崎裕次(4)
4宮坂俊輔(1)
5核孝諒(3)→12.住中

6松尾直樹(3)
7星孟宏(3)→13.上野
8佐藤優気(4)
9安島慎吾(3)
10塩原大(4)

11柴田和成(3)
12住中翔(2)→[5区]
13上野大空(1)→[7区]
14小指徹也(1)
15松尾修治(1)
16長島恒(1)
20.関東学連選抜
区間選手所属変更

1濱崎達規(4)亜細亜大
2梶原有高(3)松蔭大
3竹内秀之(3)関東学院大→16.近藤
4樋口正明(3)創価大
5前田康太(1)流通経済大

6高関伸(4)大東文化大
7斉藤隼人(3)東京学芸大→12.岡部
8船井慎太郎(2)麗澤大
9●福島法明(4)創価大
10依田崇弘(D3)東大院→11.清谷

11清谷匠(4)法政大→[10区]
12岡部寛之(4)順天堂大→[7区]
13奥山達也(4)松蔭大
14伊藤正樹(3)国士舘大
15槻澤翔(3)東京経済大
16近藤洋平(3)法政大→[3区]


アクシデント

87回箱根駅伝は給水時の接触・転倒が相ついだ。各出場校が故障や不調により主力選手を欠き、また日本体育大学は選手5人がノロウイルスに罹患するなどのアクシデントがあり、体調管理の難しさが浮き彫りになっている[5][6]

1区・2区
  • 接触・転倒
18チームが一団となり3位集団を形成していた1区15km地点の給水で、東京農業大学の松原健太が給水係と接触し転倒した[7]。2区では駒澤大学・大八木弘明監督が撹上に給水を施す際に転倒し軽傷を負った[8]
5区
  • 運営管理車が観客と接触事故
國學院大學の監督を乗せて選手と伴走する運営管理車が、函嶺洞門を越えた千歳橋付近のY字路でハンドル操作を誤り、観客3人に接触して軽傷を負わせた。事故の影響で國學院大學は伴走の遅れを取り、5区の選手に対する任意の給水が行なえなかった[9][10]
6区
  • 路面凍結により選手が転倒
東洋大学と併走しながら先頭争いを展開していた早稲田大学の高野寛基が、6区の15.5キロ地点で凍結していた下り坂の路面に足を取られ、滑るように転倒した[5]。幸い、すぐに立ち上がりレースを続行し、東洋大学を突き放してトップで襷を渡した。
10区
  • シード権争いの最中でのコース間違い
10区の最終盤でシード権を争う日本体育大学・青山学院大学・城西大学・國學院大學で構成される8位から11位の4校の集団が走っていた。集団の中から國學院大學の寺田夏生が前に出て、ゴールにラストスパートをかけた。しかしゴール直前の交差点で直進すべきところを、寺田は集団の前を走行していた中継車を追いかけてしまい、コースを間違えて交差点を右折してしまった。寺田は集団の最後尾まで落ちたが、前を行く他の3校に追い付き城西大学をかわして10位でゴールした。抜かれた城西大学は3秒差で11位に終わり、シード権獲得はならなかった[5]

予選会

  • 予選会:2010年10月16日 9:00スタート
(20.0km) 陸上自衛隊立川駐屯地(スタート)〜立川市街地〜国営昭和記念公園(ゴール)

概要

9校の予選通過枠をかけて36校、415名が20kmの立川市内コースで競った。前年の予選会で14位だった拓大が今大会の予選1位となり、2年ぶりの本戦出場を決めた。前年予選通過した帝京大、東海大、上武大、専大は今大会もそれぞれ予選を通過。前回大会でシード権を失った3校のうち、中央学大と日大は予選通過したが、大東大は予選11位で初の予選落ち。初出場以来続いていた43年連続出場の記録も途絶える結果となった。また、昨年予選落ちとなった國學院大、神奈川大が予選通過し、予選1位の拓大と合わせた3校が本戦出場に返り咲いた。予選10位の法大は予選通過ラインの9位に1分49秒及ばなかった。過去に11度優勝し第83回優勝校でもある順大は、前年に続いて今年も予選13位。第82回優勝校の亜大も予選12位に終わり、過去5年内の優勝校2校が予選落ちすることとなった。

変更点

  • 今大会の予選会は、第86回大会で関東学連選抜(総合16位)が10位以内に入れなかったため、3大会ぶりに予選通過枠が9校となっている。
  • 予選会の順位は、上位6校は合計タイムで、7位以下は合計タイムから各校のアドバンテージタイムを差引いた成績で決定される。
  • 予選会のコースは一部変更されている。これは近年公園内の観客が増加したことによる安全面対策によるもので、昭和記念公園内のコースが約2km短くなっている。一方、前回までの公園内入口となっていた砂川口を通過した後に、新たに設けられた折返し点を経て公園内に入るコースとなっている[11]。なおスタート、ゴール地点及び全長(20km)には変更がない。
  • 出場資格が前年の「5000m 17分以内もしくは10000m 35分以内の公認記録」から「5000m 16分30秒以内もしくは10000m 34分以内の公認記録」を有する者へと変更されている。そのため出場校数が36校と前年(47校)より減少している。

予選会エントリー校

No.大学名選手数選手No.アドバンテージ
タイム
1帝京大学141-140分55秒
2東海大学1415-283分55秒
3中央学院大学1429-420分20秒
4上武大学1443-562分20秒
5日本大学1457-703分35秒
6専修大学1471-840分45秒
7大東文化大学1485-982分15秒
8法政大学1499-1123分00秒
9亜細亜大学14113-1260分40秒
10国士舘大学14127-1403分25秒
11順天堂大学14141-1543分40秒
12拓殖大学14155-1681分50秒
13國學院大學14169-1820分20秒
14神奈川大学14183-1960分30秒
15麗澤大学14197-2100分10秒
16創価大学14211-2241分25秒
17流通経済大学14225-2381分40秒
18平成国際大学14239-2522分25秒
No.大学名選手数選手No.アドバンテージ
タイム
19関東学院大学14253-2660分10秒
20松蔭大学14267-2800分10秒
21東京経済大学14281-2940分30秒
22国際武道大学14295-3072分45秒
23武蔵野学院大学14308-3210分00秒
24東京大学14322-3350分20秒
25立教大学12336-3471分10秒
26慶應義塾大学14348-3612分45秒
27東京学芸大学11362-3722分10秒
28学習院大学10373-3820分10秒
29筑波大学11383-3933分50秒
30防衛大学校11394-4040分10秒
31東京大学大学院10405-4140分10秒
32東京理科大学12415-4260分20秒
33横浜国立大学10427-4361分15秒
34駿河台大学10437-4460分50秒
35千葉大学11447-4570分20秒
36筑波大学大学院10458-4670分10秒

  • 選手数はエントリー時の人数。実際に出場できるのは12名まで。
  • No.1-9は第86回箱根駅伝の順位順、
    No.10-35は第86回箱根駅伝予選会の順位順、
    No.36は第86回箱根駅伝予選会に不参加だった大学

予選会 競走成績

記録は予選会総合公式記録による[12]

予選
順位
No.チーム名最終総合タイムアドバンテージ
タイム
レースタイムレース
順位
112拓殖大学10時間11分39秒(1分50秒)10時間11分39秒1
213國學院大學10時間15分46秒(0分20秒)10時間15分46秒2
31帝京大学10時間16分22秒(0分55秒)10時間16分22秒3
43中央学院大学10時間16分40秒(0分20秒)10時間16分40秒4
54上武大学10時間17分49秒(2分20秒)10時間17分49秒5
62東海大学10時間20分10秒(3分55秒)10時間20分10秒6
75日本大学10時間19分26秒3分35秒10時間23分01秒8
814神奈川大学10時間21分27秒0分30秒10時間21分57秒7
96専修大学10時間22分46秒0分45秒10時間23分31秒9
108法政大学10時間24分35秒
(9位との差=1分49秒)
3分00秒10時間27分35秒11
117大東文化大学10時間25分44秒2分15秒10時間27分59秒12
129亜細亜大学10時間26分52秒0分40秒10時間27分32秒10
1311順天堂大学10時間29分56秒3分40秒10時間33分36秒13
1410国士舘大学10時間31分57秒3分25秒10時間35分22秒14
1520松蔭大学10時間36分16秒0分10秒10時間36分26秒15
1616創価大学10時間38分17秒1分25秒10時間39分42秒16
1717流通経済大学10時間41分28秒1分40秒10時間43分08秒17
1818平成国際大学10時間42分58秒2分25秒10時間45分23秒19
1915麗澤大学10時間43分05秒0分10秒10時間43分15秒18
2019関東学院大学10時間50分09秒0分10秒10時間50分19秒20
2123武蔵野学院大学10時間57分17秒0分00秒10時間57分17秒21
2221東京経済大学10時間59分55秒0分30秒11時間00分25秒22
2326慶應義塾大学11時間12分43秒2分45秒11時間15分28秒23
2424東京大学11時間16分35秒0分20秒11時間16分55秒24
2527東京学芸大学11時間23分03秒2分10秒11時間25分13秒26
2625立教大学11時間24分20秒1分10秒11時間25分30秒27
2728学習院大学11時間24分24秒0分10秒11時間24分34秒25
2822国際武道大学11時間31分31秒2分45秒11時間34分16秒28
2929筑波大学11時間32分41秒3分50秒11時間36分31秒30
3032東京理科大学11時間34分18秒0分20秒11時間34分38秒29
3133横浜国立大学11時間46分19秒1分15秒11時間47分34秒32
3236筑波大学大学院11時間46分42秒0分10秒11時間46分52秒31
3335千葉大学11時間54分24秒0分20秒11時間54分44秒33
3431東京大学大学院12時間00分14秒0分10秒12時間00分24秒34
3530防衛大学校12時間01分17秒0分10秒12時間01分27秒35
3634駿河台大学12時間06分23秒0分50秒12時間07分13秒36

  • 予選上位9校が本大会出場校。
  • No.1-9は第86回箱根駅伝の順位順、
    No.10-35は第86回箱根駅伝予選会の順位順、
    No.36は第86回箱根駅伝予選会に不参加だった大学
  • レースタイムは各校の成績上位10名の合計タイムを表す。
  • 予選上位6校はレースタイムで、7位以下は最終総合タイムで順位を決める。
  • 最終総合タイム
  (1位〜6位)最終総合タイム = レースタイム
  (7位以下) 最終総合タイム = レースタイム - アドバンテージタイム
予選会個人上位記録

記録は予選会個人公式記録による[13]

順位選手No氏名(学年)所属団体名記録(20km)
1167ジョン・マイナ(1)拓殖大学58分23秒
264ガンドゥ・ベンジャミン(2)日本大学58分43秒
324早川翼(2)東海大学1時間00分03秒
444長谷川裕介(4)上武大学1時間00分12秒
5175荻野皓平(3)國學院大學1時間00分12秒
629小林光二(4)中央学院大学1時間00分16秒
7156谷川智浩(4)拓殖大学1時間00分17秒
8173仁科徳将(4)國學院大學1時間00分26秒
95中村亮太(4)帝京大学1時間00分26秒
1060堂本尚寛(3)日本大学1時間00分34秒
順位選手No氏名(学年)所属団体名記録(20km)
112大沼睦(4)帝京大学1時間00分38秒
1273五十嵐祐太(4)専修大学1時間00分41秒
1369田村優宝(1)日本大学1時間00分43秒
14155西山容平(4)拓殖大学1時間00分45秒
1531大谷克(4)中央学院大学1時間00分48秒
1635塚本千仁(3)中央学院大学1時間00分53秒
1753氏原健介(2)上武大学1時間00分58秒
18170奥龍将(4)國學院大學1時間00分59秒
19211福島法明(4)創価大学*1時間01分02秒
20163野本大喜(2)拓殖大学1時間01分04秒
  • 所属大学に*が付いている大学は予選会不通過校。
予選会不通過校所属選手の個人上位記録

記録は予選会個人公式記録による[13]

順位選手No氏名(学年)所属団体名記録(20km)
19211福島法明(4)創価大学1時間01分02秒
21271梶原有高(3)松蔭大学1時間01分04秒
23213樋口正明(3)創価大学1時間01分13秒
29101清谷匠(4)法政大学1時間01分25秒
30105近藤洋平(3)法政大学1時間01分26秒
31116濱崎達規(4)亜細亜大学1時間01分27秒
49204船井慎太郎(2)麗澤大学1時間01分44秒
54114池淵智紀(4)亜細亜大学1時間01分51秒
5694稲田康希(2)大東文化大学1時間01分53秒
57142岡部寛之(4)順天堂大学1時間01分57秒
61405依田崇弘(D3)東京大学大学院1時間01分57秒
62109篠原義裕(2)法政大学*1時間01分57秒-
7088高関伸(4)大東文化大学1時間02分13秒
72120折田拓也(3)亜細亜大学*1時間02分14秒-
7498片川準二(1)大東文化大学*1時間02分15秒-
75104鍵谷亮(3)法政大学*1時間02分16秒-
78122見形駿介(3)亜細亜大学*1時間02分18秒-
80113岸本彬(4)亜細亜大学*1時間02分18秒-
81270奥山達也(4)松蔭大学1時間02分18秒
82237前田康太(1)流通経済大学1時間02分19秒
順位選手No氏名(学年)所属団体名記録(20km)
83102益田賢太朗(4)法政大学*1時間02分19秒-
90267本村哲也(4)松蔭大学*1時間02分32秒-
95131伊藤正樹(3)国士舘大学1時間02分39秒
9692平井章宏(3)大東文化大学*1時間02分40秒-
97364斉藤隼人(3)東京学芸大学1時間02分41秒
9989土田修司(4)大東文化大学*1時間02分42秒-
101106末山貴文(3)法政大学*1時間02分43秒-
102212岡本光城(4)創価大学*1時間02分43秒-
103151堀正樹(2)順天堂大学1時間02分46秒
10796田口哲(2)大東文化大学*1時間02分50秒-
108285槻澤翔(3)東京経済大学1時間02分52秒
110260竹内秀之(3)関東学院大学1時間02分53秒
111351平塚知成(3)慶應義塾大学1時間02分55秒
112135西尾尚貴(3)国士舘大学1時間02分56秒-
113230遠田将人(3)流通経済大学1時間02分57秒-
114278橋爪孝安(2)松蔭大学*1時間02分59秒-
115129松本良介(4)国士舘大学1時間03分00秒-
117374斎藤俊平太(4)学習院大学1時間03分00秒-
119136久井原歩(3)国士舘大学1時間03分01秒-
122123宮川尚人(3)亜細亜大学*1時間03分02秒-
  • 所属大学に*が付いている選手は学内順位3位以下。
  • 関東学連選抜は予選会不通過校の所属選手のうち、個人成績上位選手から各校最大2名までの枠内で選抜される。
  • ●は関東学連選抜選手(16名)[14]。○は関東学連選抜候補だった選手(4名)。-は学連選抜対象外の選手。
予選会個人全記録

リンク (PDF)

予選会個人記録

No.氏名
所属大学学内
順位
5km
タイム
10km
タイム
15km
タイム
20km
記録
出身
高校
1167ジョン・マイナ1拓殖大学114分33秒29分01秒43分30秒0時間58分23秒ガル
264ガンドゥ・ベンジャミン2日本大学114分33秒29分00秒43分38秒0時間58分43秒ガル
324早川翼2東海大学114分49秒29分56秒45分03秒1時間00分03秒美方
444長谷川裕介4上武大学114分49秒29分56秒45分09秒1時間00分12秒東京学館新潟
5175荻野皓平3國學院大學114分49秒29分57秒45分09秒1時間00分12秒智辯学園
629小林光二4中央学院大学114分50秒29分57秒45分11秒1時間00分16秒那須拓陽
7156谷川智浩4拓殖大学215分01秒30分21秒45分24秒1時間00分17秒熊本工業
8173仁科徳将4國學院大學214分49秒29分57秒45分10秒1時間00分26秒常葉学園橘
95中村亮太4帝京大学114分50秒29分56秒45分08秒1時間00分26秒廿日市西
1060堂本尚寛3日本大学214分49秒29分57秒45分10秒1時間00分34秒佐久長聖
112大沼睦4帝京大学214分49秒29分56秒45分10秒1時間00分38秒盛岡南
1273五十嵐祐太4専修大学114分49秒29分56秒45分10秒1時間00分41秒荏田
1369田村優宝1日本大学314分49秒29分57秒45分11秒1時間00分43秒青森山田
14155西山容平4拓殖大学315分01秒30分20秒45分25秒1時間00分45秒徳島東
1531大谷克4中央学院大学215分01秒30分22秒45分25秒1時間00分48秒沼南
1635塚本千仁3中央学院大学314分50秒29分58秒45分11秒1時間00分53秒佐原白楊
1753氏原健介2上武大学215分00秒30分21秒45分26秒1時間00分58秒宿毛工業
18170奥龍将4國學院大學315分00秒30分21秒45分25秒1時間00分59秒大体大浪商
19211福島法明4創価大学114分49秒29分58秒45分17秒1時間01分02秒大牟田
20163野本大喜2拓殖大学415分02秒30分21秒45分36秒1時間01分04秒西彼杵
21271梶原有高3松蔭大学114分50秒29分57秒45分11秒1時間01分04秒藤枝明誠
2277安島慎吾3専修大学214分50秒30分10秒45分28秒1時間01分12秒勿来工業
23213樋口正明3創価大学214分49秒29分56秒45分11秒1時間01分13秒星稜
2439藤井啓介2中央学院大学415分02秒30分22秒45分27秒1時間01分17秒兵庫工業
2516金子太郎4東海大学215分01秒30分26秒45分52秒1時間01分21秒比叡山
2641田中瑞穂1中央学院大学515分01秒30分23秒45分36秒1時間01分21秒県西宮
27184小杉新太郎4神奈川大学115分01秒30分23秒45分55秒1時間01分23秒浜北西
284土久岡陽祐4帝京大学315分01秒30分22秒45分56秒1時間01分23秒西条農業
29101清谷匠4法政大学114分51秒30分21秒45分35秒1時間01分25秒世羅
30105近藤洋平3法政大学215分00秒30分21秒45分44秒1時間01分26秒須磨学園
31116濱崎達規4亜細亜大学114分50秒30分17秒45分41秒1時間01分27秒沖縄工業
32183天野峻4神奈川大学214分54秒30分21秒45分37秒1時間01分28秒藤枝明誠
3352石川拓馬2上武大学315分09秒30分38秒46分05秒1時間01分29秒埼玉栄
3410渡邉克則3帝京大学415分08秒30分35秒46分00秒1時間01分31秒八千代松陰
3551園田隼3上武大学415分09秒30分37秒46分06秒1時間01分31秒熊本国府
36171田中光太郎4國學院大學415分00秒30分21秒45分38秒1時間01分33秒柏崎
37164兼実省伍2拓殖大学515分02秒30分21秒45分43秒1時間01分34秒倉敷
38161真家尚3拓殖大学615分14秒30分35秒46分00秒1時間01分36秒市立柏
39180中山翔平2國學院大學515分02秒30分23秒45分47秒1時間01分37秒諫早
40186坪内武史3神奈川大学315分02秒30分23秒45分57秒1時間01分38秒西武台千葉
416西村知修4帝京大学514分49秒29分56秒45分32秒1時間01分38秒五島
42185菅原貴行4神奈川大学415分02秒30分23秒45分56秒1時間01分39秒出雲工業
4318永田慎介4東海大学315分01秒30分22秒45分55秒1時間01分40秒佐久長聖
44172當山篤志4國學院大學615分01秒30分23秒45分56秒1時間01分40秒コザ
451安藤慎治4帝京大学615分08秒30分35秒46分00秒1時間01分40秒佐賀北
46166堅谷真2拓殖大学715分15秒30分36秒46分01秒1時間01分43秒光星学院
4732仁部幸太4中央学院大学615分09秒30分42秒46分18秒1時間01分43秒富里
4875瀬崎裕次4専修大学315分15秒30分48秒46分12秒1時間01分43秒作新学院
49204船井慎太郎2麗澤大学115分14秒30分44秒46分12秒1時間01分44秒鎮西学院
507稲葉智之3帝京大学715分01秒30分22秒45分47秒1時間01分46秒熊本工業
5128元村大地1東海大学414分50秒30分17秒45分45秒1時間01分47秒九州学院
5278大橋秀星2専修大学415分15秒30分43秒46分14秒1時間01分47秒専修大松戸
53194吉川了2神奈川大学515分01秒30分22秒45分47秒1時間01分50秒知辯学園
54114池淵智紀4亜細亜大学215分04秒30分35秒46分07秒1時間01分51秒出雲工業
55157住本裕樹4拓殖大学815分13秒30分36秒46分02秒1時間01分51秒米子松蔭
5694稲田康希2大東文化大学115分15秒30分51秒46分21秒1時間01分53秒一関学院
57142岡部寛之4順天堂大学115分01秒30分22秒45分57秒1時間01分57秒豊川工業
58192福田健太2神奈川大学615分02秒30分24秒45分57秒1時間01分57秒鎮西
5966寺田裕成2日本大学415分19秒30分52秒46分22秒1時間01分57秒西京
6014難波幸貴1帝京大学815分08秒30分35秒46分04秒1時間01分57秒東京学館新潟
61405依田崇弘73D3東京大学大学院115分13秒30分36秒46分08秒1時間01分57秒山学大附
62109篠原義裕2法政大学315分13秒30分42秒46分14秒1時間01分57秒西京
639神田純也3帝京大学915分08秒30分35秒46分07秒1時間02分00秒西条農業
6454渡辺力将2上武大学515分09秒30分38秒46分06秒1時間02分01秒熊本国府
6579住中翔2専修大学515分17秒30分52秒46分22秒1時間02分01秒西京
66162舘石盛行3拓殖大学915分14秒30分36秒46分05秒1時間02分03秒光星学院
6720小松紀裕3東海大学515分09秒30分36秒46分01秒1時間02分04秒日高
6822刀祢健太郎3東海大学615分00秒30分22秒46分11秒1時間02分11秒西京
6943伊藤彰4上武大学615分09秒30分44秒46分17秒1時間02分13秒今治北
7088高関伸4大東文化大学215分01秒30分36秒46分20秒1時間02分13秒秋田工
7145原茂明4上武大学715分09秒30分36秒46分04秒1時間02分13秒多良木
72120折田拓也3亜細亜大学315分11秒30分37秒46分19秒1時間02分14秒鶴翔
73182寺田夏生1國學院大學715分14秒30分52秒46分33秒1時間02分15秒諫早
7498片川準二1大東文化大学315分12秒30分44秒46分28秒1時間02分15秒島田
75104鍵谷亮3法政大学415分11秒30分45秒46分13秒1時間02分16秒須磨学園
7648横田友弥4上武大学815分11秒30分42秒46分20秒1時間02分16秒尾山台
7733村田耕介4中央学院大学715分11秒30分46秒46分32秒1時間02分17秒
78122見形駿介3亜細亜大学415分10秒30分35秒46分14秒1時間02分18秒氏家
79176三部将史3國學院大學815分14秒30分52秒46分37秒1時間02分18秒富里
80113岸本彬4亜細亜大学515分20秒31分02秒46分39秒1時間02分18秒西脇工業
81270奥山達也4松蔭大学215分35秒31分10秒46分41秒1時間02分18秒八王子
82237前田康太1流通経済大学115分11秒30分54秒46分30秒1時間02分19秒福岡大付属大濠
83102益田賢太朗4法政大学515分13秒30分44秒46分20秒1時間02分19秒須磨学園
8436冨山莉己3中央学院大学815分08秒30分42秒46分29秒1時間02分19秒日立工業
8546船越敬太4上武大学915分11秒30分42秒46分38秒1時間02分20秒出雲工業
86177宮澤公孝3國學院大學915分14秒30分52秒46分34秒1時間02分22秒市立船橋
87159梅木悠平3拓殖大学1015分14秒30分36秒46分15秒1時間02分23秒鎮西
88189高橋俊光3神奈川大学715分11秒30分38秒46分20秒1時間02分24秒倉敷商業
89181端坂望2國學院大學1015分15秒30分56秒46分39秒1時間02分24秒盛岡南
90267本村哲也4松蔭大学315分34秒31分10秒46分39秒1時間02分32秒愛知
9115赤染健4東海大学715分09秒30分36秒46分30秒1時間02分35秒秋田工業
92190小堀佑真3神奈川大学815分11秒30分35秒46分15秒1時間02分35秒大田原
9356山岸宏貴1上武大学1015分11秒30分42秒46分30秒1時間02分36秒高田北城
9421田中飛鳥3東海大学815分00秒30分22秒46分09秒1時間02分36秒九国大付属
95131伊藤正樹3国士舘大学114分49秒29分58秒45分49秒1時間02分39秒秋田工業
9692平井章宏3大東文化大学415分12秒30分44秒46分16秒1時間02分40秒草津東
97364斉藤隼人3東京学芸大学115分12秒30分47秒46分36秒1時間02分41秒大田原
9834日野裕也4中央学院大学915分10秒30分46秒46分37秒1時間02分42秒東海大山形
9989土田修司4大東文化大学515分14秒30分50秒46分38秒1時間02分42秒武蔵越生
10072山本浩平4専修大学615分08秒30分37秒46分28秒1時間02分43秒八頭
101106末山貴文3法政大学615分02秒30分39秒46分36秒1時間02分43秒西京
102212岡本光城4創価大学315分18秒30分51秒46分31秒1時間02分43秒明石城西
103151堀正樹2順天堂大学215分15秒30分51秒46分35秒1時間02分46秒秋田工業
10449銀山耕一郎3上武大学1115分09秒30分38秒46分21秒1時間02分47秒鹿児島商業
10523野中久徳2東海大学915分18秒30分54秒46分40秒1時間02分48秒九国大付属
10658髙月雄人4日本大学515分09秒30分53秒46分39秒1時間02分50秒大牟田
10796田口哲2大東文化大学615分12秒30分49秒46分38秒1時間02分50秒伊集院
108285槻澤翔3東京経済大学115分11秒30分45秒46分39秒1時間02分52秒鎌倉学園
109169安藤将美4國學院大學1115分14秒30分53秒46分43秒1時間02分52秒市立銚子西
110260竹内秀之3関東学院大学115分02秒30分43秒46分31秒1時間02分53秒おかやま山陽
111351平塚知成3慶應義塾大学115分14秒30分45秒46分35秒1時間02分55秒川越
112135西尾尚貴3国士舘大学215分25秒31分05秒46分49秒1時間02分56秒八頭
113230遠田将人3流通経済大学215分03秒30分42秒46分35秒1時間02分57秒東海大付属山形
114278橋爪孝安2松蔭大学415分12秒30分49秒46分20秒1時間02分59秒高岡向陵
115129松本良介4国士舘大学315分25秒31分04秒46分48秒1時間03分00秒市立銚子西
116196高久芳裕2神奈川大学915分05秒30分45秒46分36秒1時間03分00秒会津
117374斎藤俊平太4学習院大学115分12秒30分49秒46分44秒1時間03分00秒
11882宮坂俊輔1専修大学715分17秒30分56秒46分47秒1時間03分00秒佐久長聖
119136久井原歩3国士舘大学415分25秒31分04秒46分37秒1時間03分01秒大牟田
12062山下尭哉3日本大学615分17秒30分54秒46分50秒1時間03分01秒拓殖大一
121158染谷佑輔4拓殖大学1115分17秒31分03秒47分05秒1時間03分02秒市立松戸
122123宮川尚人3亜細亜大学615分01秒30分27秒46分25秒1時間03分02秒八代東
123133鈴木卓也3国士舘大学515分25秒31分04秒46分49秒1時間03分03秒検見川
124336上田岳雄4立教大学115分12秒30分52秒46分48秒1時間03分03秒桐光学園
12530沖坂佐鶴4中央学院大学1015分08秒30分42秒46分35秒1時間03分04秒東亜学園
126225石橋満4流通経済大学315分08秒30分50秒46分33秒1時間03分04秒日高
12717河野晴友4東海大学1015分28秒31分18秒47分18秒1時間03分05秒佐野日大
128210前田赳志1麗澤大学215分36秒31分31秒47分21秒1時間03分08秒大牟田
129219倉澤昇平2創価大学415分18秒31分04秒46分56秒1時間03分08秒高遠
130146有馬啓司2順天堂大学315分20秒31分10秒47分05秒1時間03分08秒鹿児島商業
13176核孝諒3専修大学815分18秒30分52秒46分52秒1時間03分10秒西京
13293吉田明広3大東文化大学715分12秒30分50秒46分58秒1時間03分11秒松浦
133144唐川和宏3順天堂大学415分14秒31分31秒47分32秒1時間03分16秒美方
134201柳瀬秀平3麗澤大学315分36秒31分31秒47分17秒1時間03分17秒西海学園
135150田中秀幸2順天堂大学515分01秒30分49秒46分46秒1時間03分17秒豊川
13661岡村悠平3日本大学715分18秒30分52秒46分47秒1時間03分18秒西京
13759和田朋之4日本大学815分17秒30分54秒46分53秒1時間03分21秒愛知
13890土田純4大東文化大学815分14秒31分03秒47分09秒1時間03分21秒市立松戸
139119小田島昂祐4亜細亜大学715分26秒31分07秒47分10秒1時間03分22秒不来方
14011高橋雄大1帝京大学1015分02秒30分24秒46分38秒1時間03分23秒東北
14195大山大輔2大東文化大学915分12秒30分50秒46分52秒1時間03分24秒田村
142115瀬口啓太4亜細亜大学815分26秒31分05秒47分00秒1時間03分28秒大分東明
143242大竹淳3平成国際大学115分27秒31分15秒47分08秒1時間03分29秒市立松戸
144143仲間孝大4順天堂大学615分01秒30分32秒46分32秒1時間03分29秒興南
14587篠田勝成4大東文化大学1015分14秒30分46秒47分00秒1時間03分30秒武蔵越生
14686川崎慧4大東文化大学1115分12秒30分51秒46分58秒1時間03分32秒興讓館
147100神山祐太4法政大学715分19秒31分22秒47分29秒1時間03分32秒作新学院
148281瀬川陽平4東京経済大学215分11秒30分51秒46分56秒1時間03分33秒富山商業
149206小山雄平1麗澤大学415分28秒31分16秒47分23秒1時間03分33秒藤枝明誠
150239小野敬典4平成国際大学215分27秒31分15秒47分03秒1時間03分35秒浜松商業
15174塩原大4専修大学915分17秒31分10秒47分23秒1時間03分37秒松商学園
15281上野大空1専修大学1015分17秒30分56秒46分51秒1時間03分37秒新栄
153241徳川将4平成国際大学315分28秒31分15秒47分25秒1時間03分38秒柏南
154126吉本駿亮2亜細亜大学915分27秒31分15秒47分09秒1時間03分38秒益田清風
15599稲垣雄太4法政大学815分14秒30分42秒47分02秒1時間03分42秒九州国際大付
156112田子祐輝1法政大学915分19秒31分04秒47分05秒1時間03分43秒いわき総合
157160那須大地3拓殖大学1215分17秒30分48秒46分44秒1時間03分44秒日章学園
158214小林元治3創価大学515分31秒31分15秒47分12秒1時間03分45秒遊学館
15927小泉稜1東海大学1115分19秒31分07秒47分13秒1時間03分45秒狭山ヶ丘
160134中山裕貴3国士舘大学615分26秒31分06秒47分14秒1時間03分45秒長狭
161227那須行弥4流通経済大学415分34秒31分34秒47分41秒1時間03分45秒福岡大付属大濠
162145的場亮太3順天堂大学715分00秒30分32秒46分40秒1時間03分47秒大田原
163153小澤一真1順天堂大学815分14秒30分56秒46分56秒1時間03分48秒滋賀学園
164152岩崎祐樹1順天堂大学915分13秒30分57秒47分13秒1時間03分48秒富里
165124矢口貴司3亜細亜大学1015分00秒30分27秒46分51秒1時間03分54秒土浦工業
166383永見聡一朗4筑波大学115分24秒31分18秒47分29秒1時間03分59秒佐世保北
167256丸山昌大4関東学院大学215分17秒31分06秒47分23秒1時間04分01秒報徳学園
168188森悠太3神奈川大学1015分03秒30分45秒47分08秒1時間04分03秒上野工業
169248三浦輝2平成国際大学415分27秒31分15秒47分21秒1時間04分04秒日大東北
170140中山祐介1国士舘大学715分25秒31分05秒47分17秒1時間04分06秒大牟田
171130荒井亮介3国士舘大学815分25秒31分04秒47分22秒1時間04分07秒富里
172117上野大地4亜細亜大学1115分27秒31分19秒47分31秒1時間04分07秒作新学院
17338室田祐司2中央学院大学1115分10秒31分17秒47分34秒1時間04分07秒神港学園
174273中戸川敦3松蔭大学515分35秒31分18秒47分27秒1時間04分07秒吉田島農林
175310田村侑己3武蔵野学院大学115分35秒31分17秒47分24秒1時間04分07秒市立銚子
17667久保翔吾2日本大学915分17秒31分02秒47分08秒1時間04分10秒倉敷
177197大下徹4麗澤大学515分14秒30分52秒47分07秒1時間04分13秒世羅
178275樗澤竜平3松蔭大学615分35秒31分31秒47分42秒1時間04分17秒湘南工大付属
179187久門大輔3神奈川大学1115分01秒30分27秒46分46秒1時間04分19秒鳥取中央育英
180154狩野良太1順天堂大学1015分21秒31分47秒47分55秒1時間04分20秒國學院久我山
181276細井智弘3松蔭大学715分35秒31分29秒47分45秒1時間04分20秒加藤学園
182127柴田省吾4国士舘大学915分25秒31分05秒47分29秒1時間04分21秒大牟田
183132小野浩典3国士舘大学1015分25秒31分04秒48分04秒1時間04分24秒中京
18465吉田貴大2日本大学1015分18秒31分07秒47分26秒1時間04分24秒長野日大
185234梅木侑介1流通経済大学515分15秒31分17秒47分34秒1時間04分28秒鶴岡工業
18671佐藤優気4専修大学1115分26秒31分33秒48分06秒1時間04分31秒黒沢尻工業
187108品田潤之2法政大学1015分14秒31分06秒47分44秒1時間04分32秒須磨学園
188425清水友博1東京理科大学115分58秒32分10秒48分21秒1時間04分35秒桐蔭学園
189289佐山賢成2東京経済大学315分46秒31分47秒47分56秒1時間04分36秒安達
19037菅野陽平3中央学院大学1215分10秒30分59秒47分46秒1時間04分37秒水城
191268内海紘輔4松蔭大学815分36秒31分47秒47分56秒1時間04分37秒福知山成美
192313鈴木佑2武蔵野学院大学215分57秒32分09秒48分08秒1時間04分39秒吉原工業
193266渡辺嘉克1関東学院大学315分24秒31分33秒48分08秒1時間04分43秒加藤学園
194328宮野健司3東京大学115分25秒31分22秒47分52秒1時間04分44秒教大天王寺
19519海老原匠3東海大学1215分18秒31分27秒47分57秒1時間04分44秒水城
196257三浦隆弘4関東学院大学415分24秒31分32秒48分02秒1時間04分45秒大分東明
1978香川竜一3帝京大学1115分02秒30分29秒46分55秒1時間04分47秒市立沼田
198258山下拓也4関東学院大学515分15秒31分24秒47分59秒1時間04分48秒諫早
199240後ノ上光希4平成国際大学515分27秒31分28秒48分15秒1時間04分48秒土浦工業
200244安西拓弥2平成国際大学615分28秒31分47秒48分10秒1時間04分52秒中京
201198橋本竜二4麗澤大学615分38秒31分46秒48分23秒1時間04分53秒八頭
202280本田和希1松蔭大学915分35秒31分30秒47分54秒1時間04分54秒滋賀学園
203215内藤陽介3創価大学615分36秒31分48秒48分13秒1時間04分58秒巨摩
20470森谷修平1日本大学1115分18秒31分17秒47分43秒1時間04分58秒東海大山形
205254道正元介4関東学院大学615分03秒30分51秒47分43秒1時間04分59秒如水館
206357坂庭大輝1慶應義塾大学215分53秒32分01秒48分12秒1時間04分59秒城北埼玉
207226豊口晋平4流通経済大学615分46秒31分54秒48分17秒1時間05分01秒福岡工業
208243阿部壮一郎2平成国際大学715分27秒31分46秒48分26秒1時間05分03秒北海道栄
209320鴇崎駿1武蔵野学院大学316分14秒32分39秒48分55秒1時間05分06秒東亜学園
210326東大貴3東京大学215分29秒31分34秒48分06秒1時間05分06秒札幌南
211236佐々木拓朗1流通経済大学715分46秒32分05秒48分32秒1時間05分06秒一関学院
21280小指徹也1専修大学1215分16秒31分31秒48分08秒1時間05分09秒佐野日大
213149佐藤優太2順天堂大学1115分14秒31分07秒48分17秒1時間05分11秒熊本工業
214262大越崇史2関東学院大学715分17秒31分04秒47分42秒1時間05分12秒村上桜ヶ丘
215238八熊謙太朗1流通経済大学815分46秒31分54秒48分42秒1時間05分14秒室蘭大谷
216246藤原真人2平成国際大学815分28秒31分47秒48分14秒1時間05分14秒花咲徳栄
217118安部秀保4亜細亜大学1215分27秒31分05秒47分52秒1時間05分15秒学法石川
218218原田直樹2創価大学715分17秒31分10秒47分44秒1時間05分15秒白鷗大足利
219222下屋陽亮2創価大学815分36秒31分47秒48分19秒1時間05分16秒三木
220251塙翔太1平成国際大学915分27秒31分35秒48分16秒1時間05分16秒栄北
221269吉澤和也4松蔭大学1015分35秒31分22秒47分22秒1時間05分18秒静岡市立商業
222232前田貴士3流通経済大学915分46秒31分55秒48分25秒1時間05分20秒美方
22363坂下大直3日本大学1215分31秒31分48秒48分27秒1時間05分20秒藤沢翔陵
224301福丸涼3国際武道大学115分32秒31分48秒48分24秒1時間05分20秒
225353鐵本智大2慶應義塾大学315分54秒32分02秒48分27秒1時間05分21秒長生
226209波多野純矢1麗澤大学715分35秒31分48秒48分21秒1時間05分23秒県立岐阜商業
227208谷山浩紀1麗澤大学815分52秒32分05秒48分48秒1時間05分23秒小林
228252廣野奎1平成国際大学1015分27秒31分41秒48分19秒1時間05分24秒田村
229174安曇大輔3國學院大學1215分14秒31分10秒47分56秒1時間05分25秒札幌山の手
230437永田健二4駿河台大学115分03秒31分16秒48分11秒1時間05分26秒草加東
231309大島一路3武蔵野学院大学415分46秒32分15秒48分50秒1時間05分26秒大井
232311松田昌也3武蔵野学院大学516分09秒32分34秒48分49秒1時間05分31秒旭川南
233139池上聖史1国士舘大学1115分26秒31分05秒47分33秒1時間05分32秒小林
234427疋田和希4横浜国立大学115分17秒31分19秒48分28秒1時間05分34秒浜松西
235279鎌田裕貴1松蔭大学1115分35秒31分55秒48分21秒1時間05分35秒平塚学園
236255林佳宏4関東学院大学815分26秒31分38秒48分30秒1時間05分35秒如水館
237325青木佑樹3東京大学315分54秒32分15秒48分47秒1時間05分36秒一宮
238193久保田健太2神奈川大学1215分12秒31分37秒48分33秒1時間05分37秒上野工業
239417佐藤傑4東京理科大学215分58秒32分21秒48分53秒1時間05分44秒八千代松陰
240308葛巻拓朗3武蔵野学院大学615分29秒31分42秒48分15秒1時間05分46秒川越西
241245塚田空2平成国際大学1115分27秒31分35秒48分32秒1時間05分48秒栗橋
242249雨宮弘騎1平成国際大学1215分27秒31分59秒48分55秒1時間05分48秒深谷第一
243202於久田雄紀2麗澤大学915分54秒32分37秒49分20秒1時間05分49秒大垣東
244385近藤邦彦3筑波大学215分49秒32分04秒48分45秒1時間05分51秒横須賀
245288安達健人2東京経済大学415分30秒31分54秒48分43秒1時間05分52秒県立佐渡
246199大西邦衛3麗澤大学1015分51秒31分56秒48分50秒1時間05分52秒市立岐阜商業
247337小谷野尚光4立教大学215分11秒31分17秒47分58秒1時間05分53秒拓大広陵
248235大島亘銘1流通経済大学1015分46秒31分54秒48分34秒1時間05分54秒白石
249371福井雅俊2東京学芸大学215分28秒31分41秒48分33秒1時間05分56秒大田原
250319恒木智弥1武蔵野学院大学716分15秒32分41秒49分15秒1時間05分57秒明石南
251207佐々木将1麗澤大学1115分43秒31分55秒48分42秒1時間05分58秒西条農業
252345髙木剛1立教大学315分49秒32分15秒49分08秒1時間05分59秒希望ケ丘
253223山口智永1創価大学915分41秒32分14秒49分15秒1時間05分59秒県立岐阜商業
25491飯島大輔3大東文化大学1215分26秒31分38秒48分26秒1時間06分03秒東農大三
255272田中健太3松蔭大学1215分36秒32分03秒49分09秒1時間06分03秒花咲徳栄
256303伏見太郎2国際武道大学215分46秒32分13秒49分06秒1時間06分05秒埼玉栄
257283奥澤匠3東京経済大学515分35秒32分10秒48分59秒1時間06分08秒佐野日大
258375菊池真志3学習院大学215分34秒31分48秒48分58秒1時間06分20秒土浦日本大学
259224山口瑛史1創価大学1015分40秒31分47秒49分23秒1時間06分23秒岐阜農林
260233濱田雅樹2流通経済大学1115分47秒32分23秒49分23秒1時間06分25秒滋賀学園
261329山田竜也3東京大学415分57秒32分16秒49分05秒1時間06分31秒時習館
262467依田悠亮61M1筑波大学大学院115分51秒32分23秒49分30秒1時間06分33秒甲府第一
263107皆川雄太3法政大学1115分13秒31分11秒48分58秒1時間06分35秒作新学院
264261横山友洋3関東学院大学915分31秒32分14秒49分13秒1時間06分36秒横浜商大
265436藤本雅史1横浜国立大学215分50秒32分23秒49分16秒1時間06分37秒古川
266392根本祥平1筑波大学315分59秒32分43秒49分27秒1時間06分39秒緑岡
267286時庭崇3東京経済大学615分42秒32分23秒49分25秒1時間06分40秒作新学院
268103山本洋輔4法政大学1215分18秒31分22秒48分25秒1時間06分42秒法政二
269316佐藤晃章1武蔵野学院大学816分18秒32分47秒49分28秒1時間06分45秒八王子
270263緒方康介2関東学院大学1015分07秒31分34秒48分50秒1時間06分47秒愛知
271432渡辺貴之2横浜国立大学316分27秒33分18秒50分01秒1時間06分48秒郡山
272408増田紘之71D1東京大学大学院215分40秒32分28秒49分45秒1時間06分49秒静岡
273430大庭大2横浜国立大学416分39秒33分30秒50分14秒1時間06分50秒小松川
274128髙島宏希4国士舘大学1215分25秒31分56秒49分25秒1時間06分52秒鯖江
275221加藤諒2創価大学1116分02秒32分48秒49分52秒1時間06分54秒市立岐阜商業
276315伊東和弘1武蔵野学院大学915分56秒32分29秒49分37秒1時間06分56秒松浦
277366三上哲史3東京学芸大学315分26秒31分40秒48分54秒1時間06分59秒弘前
278380人見泰弘1学習院大学316分23秒33分19秒49分59秒1時間07分01秒大田原
279453柴田優樹3千葉大学116分19秒33分03秒49分58秒1時間07分03秒飯田
280312及川洋介2武蔵野学院大学1016分38秒33分30秒50分16秒1時間07分04秒西武台
28112田中健人1帝京大学1215分01秒30分38秒48分08秒1時間07分06秒佐賀北
282406北川裕一71D1東京大学大学院315分57秒32分50秒50分02秒1時間07分08秒浅野
283441荒井智博2駿河台大学216分09秒33分03秒49分59秒1時間07分09秒越谷西
284295比嘉寛志4国際武道大学316分15秒33分18秒50分15秒1時間07分09秒沖縄工業
285265望月敏生1関東学院大学1115分18秒31分53秒49分16秒1時間07分09秒清水商業
286284金子孔昭3東京経済大学715分51秒32分30秒49分42秒1時間07分13秒佐野日大
287458羽岡健史73D3筑波大学大学院216分53秒33分50秒50分37秒1時間07分17秒国立
288338太田裕之3立教大学415分26秒32分21秒49分10秒1時間07分18秒東京農大三
289465田坂和也61M1筑波大学大学院316分00秒32分23秒49分28秒1時間07分21秒神辺旭
290314吉村雄太2武蔵野学院大学1116分41秒33分37秒50分16秒1時間07分22秒越谷西
291384小林優史3筑波大学415分54秒32分28秒49分50秒1時間07分26秒春日部東
292378秋山雄哉2学習院大学415分27秒32分12秒50分01秒1時間07分38秒農大三
293205岡田明應1麗澤大学1215分58秒33分09秒50分30秒1時間07分44秒佐用
294373土屋将4学習院大学516分23秒33分18秒50分26秒1時間07分44秒野沢北
295287前一平3東京経済大学816分08秒33分13秒50分21秒1時間07分44秒鎌倉学園
296282小山田典洋4東京経済大学915分56秒32分29秒49分51秒1時間07分45秒銚子西
297376吉山祥太3学習院大学616分22秒33分18秒50分30秒1時間07分54秒座間
298363清沢創一3東京学芸大学416分40秒33分36秒50分43秒1時間07分54秒松本深志
299431杉山健司2横浜国立大学516分39秒33分23秒50分30秒1時間07分56秒甲府第一
300349金子隼輔4慶應義塾大学416分41秒33分35秒50分27秒1時間07分56秒慶應義塾
301369牛越晴生2東京学芸大学516分17秒32分42秒49分28秒1時間07分57秒松本深志
302228美間坂斎4流通経済大学1215分46秒32分35秒50分07秒1時間07分58秒唐津工業
303298小川大輔3国際武道大学415分47秒32分37秒50分19秒1時間08分00秒渋川
304292諸角暁2東京経済大学1015分46秒32分12秒50分57秒1時間08分02秒県立相模原
305342鈴木崇広2立教大学517分01秒33分56秒51分05秒1時間08分12秒桐光学園
306290柴佑希2東京経済大学1116分23秒33分44秒51分06秒1時間08分12秒深谷商業
307348佐野康徳5慶應義塾大学516分15秒33分10秒50分20秒1時間08分13秒筑波大学駒場
308148大住和2順天堂大学1215分14秒31分38秒49分31秒1時間08分13秒札幌山の手
309216南雲誠3創価大学1215分35秒32分18秒49分54秒1時間08分21秒御殿場西
310447山本祥平4千葉大学216分09秒33分23秒51分04秒1時間08分23秒静岡学園
311317山藤耕平1武蔵野学院大学1216分41秒33分31秒50分28秒1時間08分25秒東亜学園
312332渡邊駿2東京大学516分21秒33分42秒51分06秒1時間08分34秒松本深志
313445室岡脩太1駿河台大学316分44秒33分41秒51分06秒1時間08分34秒保善
314343野沢好智2立教大学616分04秒33分04秒50分28秒1時間08分39秒八戸
315360松岡宏史郎1慶應義塾大学616分41秒33分37秒50分58秒1時間08分42秒慶應ニューヨーク
316401米山昇平2防衛大学校116分28秒33分50秒51分06秒1時間08分43秒刈谷
317377原田剛3学習院大学716分21秒33分18秒50分31秒1時間08分47秒城東
318367村上格3東京学芸大学617分11秒34分32秒51分49秒1時間08分49秒中標津
319335梁瀬将史1東京大学616分42秒33分43秒51分02秒1時間08分54秒山形東
320439野尻潤4駿河台大学416分15秒33分24秒51分16秒1時間08分57秒大井
321422森翔2東京理科大学316分40秒33分42秒51分06秒1時間08分59秒酒田南
322350原田憲一4慶應義塾大学716分41秒33分50秒51分11秒1時間09分01秒暁星
323415大兼俊貴4東京理科大学415分58秒33分17秒51分31秒1時間09分04秒春日部東
324391浅岡紘季1筑波大学517分03秒34分24秒51分40秒1時間09分07秒刈谷北
325322嶌田洸一4東京大学716分43秒33分55秒51分28秒1時間09分08秒湘南
326253浅野真文4関東学院大学1215分47秒32分40秒50分40秒1時間09分09秒岡山工業
327394上野聖也4防衛大学校215分59秒33分03秒51分00秒1時間09分13秒春日
328361門出康孝1慶應義塾大学815分56秒33分04秒51分04秒1時間09分16秒慶應義塾志木
329359濱松主臣1慶應義塾大学916分42秒33分54秒51分25秒1時間09分19秒慶應義塾志木
330327高田知樹3東京大学816分36秒33分58秒51分41秒1時間09分21秒加古川東
331451金子真大3千葉大学316分18秒33分08秒50分49秒1時間09分22秒市立船橋
332330岩川純也2東京大学916分43秒34分06秒51分37秒1時間09分23秒半田
333382長谷野良平1学習院大学816分23秒33分15秒50分51秒1時間09分26秒多摩
334462有賀健61M1筑波大学大学院415分26秒32分04秒50分12秒1時間09分29秒佐久長聖
335459嶋田健士郎62M2筑波大学大学院517分03秒34分39秒52分11秒1時間09分35秒北摂三田
336324中島圭一4東京大学1016分40秒33分42秒51分10秒1時間09分38秒青雲
337305與那國弘樹2国際武道大学515分51秒32分59秒50分54秒1時間09分43秒八重山
338302七井和弘2国際武道大学616分17秒33分55秒51分30秒1時間09分44秒錦城学園
339356内山雄貴1慶應義塾大学1016分59秒34分17秒51分45秒1時間09分46秒城北埼玉
340435仙波龍生1横浜国立大学616分42秒34分01秒51分24秒1時間09分46秒水戸第一
341452河合勇樹3千葉大学416分42秒33分49秒51分41秒1時間09分56秒国府
342372前田雅人1東京学芸大学717分23秒34分58秒52分18秒1時間09分58秒安積
343347渡邊亮1立教大学716分28秒34分00秒51分33秒1時間10分00秒浜松日体
344368池谷裕太郎2東京学芸大学817分23秒34分59秒52分19秒1時間10分02秒浜松市立
345418土屋貴弘3東京理科大学516分46秒34分06秒51分46秒1時間10分10秒高崎
346390高橋孝生2筑波大学617分03秒34分33秒52分15秒1時間10分10秒県浦和
347416阿左見康成4東京理科大学616分41秒33分52秒51分31秒1時間10分21秒沼田
348424坂入徹彦2東京理科大学717分08秒34分32秒52分28秒1時間10分22秒常総学院
349300中村隆之3国際武道大学716分41秒33分52秒51分57秒1時間10分33秒加茂
350449小野寺道昭3千葉大学516分13秒33分20秒51分10秒1時間10分45秒気仙沼
351461服部聡士62M2筑波大学大学院617分09秒34分38秒52分19秒1時間10分46秒志布志
352419清水裕樹3東京理科大学817分16秒35分02秒52分55秒1時間10分53秒桜美林
353454前川周3千葉大学617分23秒34分55秒52分53秒1時間10分59秒八千代
354448奥脇悠3千葉大学717分03秒34分42秒52分45秒1時間11分03秒山梨学院大学附属
355397守富一成3防衛大学校316分20秒33分38秒51分43秒1時間11分05秒柳井
356393吉田純平1筑波大学717分21秒34分59秒52分26秒1時間11分11秒熊谷
357339榊原奨太2立教大学817分04秒34分41秒52分32秒1時間11分16秒小林
358365蛭川裕太3東京学芸大学917分04秒34分47秒52分48秒1時間11分28秒緑岡
359421小島伊晴3東京理科大学916分40秒33分52秒52分17秒1時間11分36秒柏南
360402竹下遼太郎2防衛大学校417分03秒35分03秒53分02秒1時間11分36秒八女
361381青木光哉1学習院大学916分53秒34分42秒52分40秒1時間11分50秒川越
362344佐々木史人1立教大学917分01秒34分28秒52分58秒1時間11分53秒湘南学院
363307宮里幸四郎1国際武道大学816分29秒34分25秒52分38秒1時間11分54秒沖縄工業
364331大久保翔平2東京大学1116分21秒33分27秒51分48秒1時間11分57秒東大寺
365389澤田拓也2筑波大学816分53秒34分33秒53分06秒1時間12分02秒北見北斗
366306遠畑雄大1国際武道大学916分43秒34分46秒53分16秒1時間12分08秒盛岡第四
367403岡本修平2防衛大学校517分18秒34分55秒52分57秒1時間12分14秒姫路飾西
368410金尾太郎62M2東京大学大学院417分23秒35分19秒53分50秒1時間12分14秒浦和
369355松田昂大2慶應義塾大学1116分45秒34分21秒53分00秒1時間12分23秒東葛飾
370460保坂健太62M2筑波大学大学院717分17秒35分37秒53分57秒1時間12分23秒明善
371446小川拓也1駿河台大学517分53秒36分22秒54分13秒1時間12分25秒三条東
372404福本翔一2防衛大学校617分08秒34分51秒53分31秒1時間12分31秒城南
373388木村良将2筑波大学917分03秒34分34秒52分57秒1時間12分31秒竜ヶ崎一
374323早川晃司4東京大学1216分52秒34分28秒53分08秒1時間12分44秒東学大附
375426本田健太1東京理科大学1016分54秒34分49秒53分28秒1時間12分54秒薬園台
376433渡部有悟2横浜国立大学718分11秒36分45秒54分56秒1時間13分15秒今治西
377395今橋大地4防衛大学校716分52秒35分21秒54分19秒1時間13分15秒膳所
378340櫻井優也2立教大学1017分53秒36分22秒54分25秒1時間13分17秒専修大松戸
379354福島健介2慶應義塾大学1217分01秒34分41秒53分23秒1時間13分17秒慶應湘南藤沢
380466矢島克彦61M1筑波大学大学院817分03秒34分38秒52分38秒1時間13分18秒井草
381370塚本啓人2東京学芸大学1017分25秒35分37秒54分25秒1時間13分29秒法政二
382297佐々木弘幸4国際武道大学1016分51秒34分50秒53分14秒1時間13分40秒東金商業
383400小俣智也3防衛大学校817分10秒34分55秒53分13秒1時間13分51秒桐蔭学園
384413野村圭吾61M1東京大学大学院517分36秒36分08秒54分57秒1時間14分08秒岡崎
385396木町忠興4防衛大学校917分01秒34分51秒54分19秒1時間14分21秒県立千葉
386414山崎貴裕61M1東京大学大学院618分11秒36分49秒55分27秒1時間14分25秒春日部東
387457星野達郎2千葉大学817分35秒36分06秒55分14秒1時間14分30秒多摩
388399山崎雄俊3防衛大学校1017分54秒36分22秒55分26秒1時間14分38秒清真学園
389409加藤拓也62M2東京大学大学院717分03秒34分59秒54分01秒1時間14分42秒成蹊
390412高田裕之61M1東京大学大学院816分04秒33分03秒51分43秒1時間14分47秒横浜翠嵐
391456高橋翔2千葉大学917分18秒35分21秒54分28秒1時間14分52秒江戸川学園取手
392379松原宏次2学習院大学1017分43秒36分49秒55分51秒1時間14分54秒弥栄
393464竹田和博61M1筑波大学大学院918分11秒36分48秒55分40秒1時間15分04秒奈良
394463及川将太61M1筑波大学大学院1018分11秒36分48秒55分31秒1時間15分06秒八戸
395411中村彰吾62M2東京大学大学院917分32秒36分03秒55分17秒1時間15分09秒函館中部
396444石場篤1駿河台大学617分53秒36分22秒56分04秒1時間15分21秒住吉
397442鶴田崇之2駿河台大学716分43秒34分43秒54分14秒1時間15分35秒狭山経済
398420後藤暢弥3東京理科大学1117分36秒36分07秒55分30秒1時間15分37秒八千代松陰
399296山崎直紀4国際武道大学1117分26秒36分31秒55分49秒1時間15分47秒八千代
400438内藤浩幸4駿河台大学817分08秒35分58秒55分32秒1時間15分54秒山梨園芸
401434佐藤司郎1横浜国立大学817分10秒34分33秒54分18秒1時間15分55秒平塚江南
402398籠祥寛3防衛大学校1117分13秒35分38秒55分02秒1時間16分14秒宮崎北
403299茂田豊一3国際武道大学1216分56秒35分44秒55分32秒1時間16分25秒相洋
404429菅原大貴3横浜国立大学918分12秒36分50秒56分19秒1時間16分33秒真和
405387新井郁也2筑波大学1017分21秒35分29秒55分34秒1時間17分35秒八千代松陰
406341下地航2立教大学1117分09秒36分43秒56分31秒1時間17分42秒八頭
407455小田恵右2千葉大学1017分24秒35分55秒55分31秒1時間17分51秒袋井
408423松本鉄矢2東京理科大学1217分37秒36分09秒55分56秒1時間17分55秒府立生野
409428一宮周平4横浜国立大学1018分13秒37分37秒57分21秒1時間18分20秒希望が丘
410443山城惇2駿河台大学918分12秒37分37秒57分33秒1時間18分23秒坂戸西
411407月崎竜童71D1東京大学大学院1018分18秒37分50秒58分10秒1時間19分05秒静岡
412362礒田秀弥4東京学芸大学1117分23秒35分42秒55分52秒1時間19分08秒川越
413440小奈雅樹3駿河台大学1018分18秒37分50秒58分24秒1時間19分29秒八王子
499DNF50坂口竜成3上武大学1215分09秒30分35秒48分30秒1時間59分58秒九州学院
500DNF291原口雄2東京経済大学1215分47秒32分43秒59分59秒1時間59分59秒花咲徳栄

メディアによる中継

この年の7月にアナログテレビ放送が終了したため、アナログテレビ放送は本大会が最後となった(テレビ岩手宮城テレビ放送福島中央テレビを除く)。

  • テレビ
    • 日本テレビ系列
      • 往路:2011年1月2日(日) 7:00 - 14:05(生中継)
      • 復路:2011年1月3日(月) 7:00 - 14:18(生中継)
  • ラジオ
    • NHKラジオ第1放送
      • 往路:2011年1月2日 7:50 - 11:50、12:10 - 14:15(生中継)
      • 復路:2011年1月3日 7:50 - 11:50、12:10 - 14:15(生中継)
    • 文化放送
      • 往路:2011年1月2日 7:30 - 14:00(生中継)
      • 復路:2011年1月3日 7:30 - 14:15(生中継)
    • ラジオ日本
      • 往路:2011年1月2日 7:30 - 14:25(生中継)
      • 復路:2011年1月3日 7:30 - 14:30(生中継)
予選会

箱根駅伝特集番組

脚注・参考文献

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀