EXPERIENCE MOVIE

EXPERIENCE MOVIE (未公開のエクスペリエンス・ムービー)』(エクスペリエンス・ムービー みこうかいのエクスペリエンス・ムービー)は日本のロックバンドTHE YELLOW MONKEYの2枚目のオリジナル・アルバム1993年3月1日日本コロムビア・TRIADレーベルよりリリースされた。

EXPERIENCE MOVIE (未公開のエクスペリエンス・ムービー)
THE YELLOW MONKEYスタジオ・アルバム
リリース
ジャンルロック
時間
レーベルTRIAD / 日本コロムビア
プロデュース吉井和哉
宗清裕之
チャート最高順位
THE YELLOW MONKEY アルバム 年表
THE NIGHT SNAILS AND PLASTIC BOOGIE
1992年
EXPERIENCE MOVIE (未公開のエクスペリエンス・ムービー)
1993年
jaguar hard pain
1994年
『EXPERIENCE MOVIE』収録のシングル
テンプレートを表示

2000年8月19日に廉価盤、2013年12月4日リマスターBlu-spec CD2にて再発売[1]

解説

前作から約8か月と短いスパンで制作された2ndアルバム。2ndシングル『アバンギャルドで行こうよ』と同時発売された。前作同様売上は伸びなかったが、この時期に日本青年館で初のホールライブを実施するなど、動員数は着実に増やしていった。

「90年代における純愛」「後ろめたさ」「過去の自分との訣別」をテーマとしている[2]。また、吉井は「1stアルバムがホワイトサイドであり、2ndはブラックサイドである」としており、「本当は2枚組で出したかった」と語っている[2]

6分半を越える長尺のバラードが3作(「4000粒の恋の唄」「フリージアの少年」「シルクスカーフに帽子のマダム」)収録されており、これには周囲の反対もあったが、吉井は「自分の中の『僕』『俺』『私』という3つをどうしても歌いたかった」と語っている[2]

ジャケット写真では、ベゼルの中の吉井が3rdアルバム『jaguar hard pain』に登場するジャガーの恋人マリーに女装している。吉井は「フランスの恋愛映画『ベティ・ブルー』をイメージして、モノクロでもっとドロドロした女装をしたかったんだけど、レコード会社がビビッて小綺麗にしてしまった」と語っている[3]

収録曲

CD
全作詞・作曲: 吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)、全編曲: THE YELLOW MONKEY。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.MORALITY SLAVE吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)
2.DRASTIC HOLIDAY吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)
3.LOVE IS ZOOPHILIA吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)
4.仮面劇吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)
5.VERMILION HANDS吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)
6.DONNA吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)
7.審美眼ブギ吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)
8.4000粒の恋の唄吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)
9.アバンギャルドで行こうよ吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)
10.フリージアの少年吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)
11.SUCK OF LIFE吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)
12.PUFF PUFF吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)
13.シルクスカーフに帽子のマダム吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)吉井和哉(#3, 作曲: 菊地英昭、吉井和哉)
合計時間:

楽曲解説

  1. MORALITY SLAVE
    ベートーヴェンの『月光』から曲が始まる。本編直前に入っている声は吉井の語りを逆回転したもので、とてもえげつけない台詞となっている[4]。イントロのナレーションは劇団「梁山泊」の村松恭子が担当した。日本青年館でのライブでは、頭に袋を被せた裸の女性2人をステージに出す演出を行い、それ以来ライブで披露されることはなかったが、1996年12月の「メカラ ウロコ・7」のオープニングで女性(武道館のNGで裸ではない)の人数を2人から20人に増やし、久々に披露された。
  2. DRASTIC HOLIDAY
    不倫をテーマにした曲[2]
  3. LOVE IS ZOOPHILIA
    インディーズ時代から存在した曲。
  4. 仮面劇
  5. VERMILION HANDS
    当時のライブでは吉井が白目を剥いて歌っていた[4]
  6. DONNA
    山中湖のリゾート・スタジオで録音された[4]
    この曲は1998年の12月28日の「メカラウロコ・9」以降披露されなかったが2019年12月28日の「メカラウロコ・29-FINAL-」にて20年ぶりに披露された。
  7. 審美眼ブギ
    ブラス・セクションを交えたアップテンポナンバー。当時ヒットを期待していた1stアルバムが思うように売れず、あまり良い評価をされなかったことを皮肉っている。歌詞内の「長さは50.56cm」とは1stアルバムのトータルタイムである[4]
  8. 4000粒の恋の唄
    吉井曰く「恋に敗れたオカマの曲」[5]。吉井が青春時代を過ごした「女性たちへの懺悔の歌」であり、「だらしない男がそれを歌うとこが凄く重要だと思う」と語っている[2]。また、某女性歌手からカバーの要望があったが、吉井は「この曲は女性には歌えない。こんな情けない僕にしか歌えない」という理由で断っている[2]。『THIS IS FOR YOU〜THE YELLOW MONKEY TRIBUTE ALBUM』であがた森魚カバーした。この楽曲は吉井があがたに影響を受けていた時期の曲でもある。
    また2013年の吉井和哉ソロツアーにてこの曲がアコースティックアレンジで披露された。
    またその際に3rd Album『jaguar hard pain』のジャケットに描かれたマリーの指輪をはめて歌った。
  9. アバンギャルドで行こうよ
    2ndシングル。
  10. フリージアの少年
    レゲエ調のリズム・パターンを導入したナンバー。吉井はタイトルのフリージアについて、「どんな花なのかを知らなかったため、特に意味はない」としたうえで、「水仙がナルシスだったら、普通とは違ったこんな屈折した男はフリージアと呼んでいいんじゃないかと」と語っている[2]。歌詞は吉井の生い立ちを綴った自叙伝となっており、「過去の自分との訣別の歌」と語っている[2]
  11. SUCK OF LIFE
    2ndシングル「アバンギャルドで行こうよ」カップリング。表記はないが、冒頭にパートが追加され、続けてフェードインに編集されたイントロに繋がる形のアルバムバージョンであり、ライブではこの形態で披露される。のちのベストアルバム収録に際してはこちらを(Album Version)、2ndシングルのカップリングを(Original Version)と表記している。
    インディーズ時代から演奏されていたナンバー。ライブでは定番曲であり、吉井とギターの菊地英昭の絡みが披露されたり、間奏でメンバー紹介がされたりするなどのパフォーマンスがあり、演奏時間が20分を越えることもある。歌詞は男性の同性愛を描いている。後に『MOTHER OF ALL THE BEST』に収録された。2012年ナタリー×レコチョクで行われた人気投票で第3位となり、アルバム曲の中では最高位となった[6]2013年に行われた『イエモン-FAN'S BEST SELECTION-』のファン投票で4位を獲得し、収録が決定した。
  12. PUFF PUFF
    吉井が終始ファルセットで歌っている。70年代のアメリカのバンド・SPARKSにインスパイアされて作った曲である[4]。『THIS IS FOR YOU〜THE YELLOW MONKEY TRIBUTE ALBUM』でMORGAN FISHERカバーした。
  13. シルクスカーフに帽子のマダム
    「母」をテーマにした楽曲。この曲の主人公は次作『jaguar hard pain』に登場するジャガーの恋人マリーであり、収録曲の「Second Cry」にはこの楽曲がサンプリングされている。吉井は「波止場女の曲を洋楽チックにやってみたかった」「転機の一曲だった」と語っている[7]。 ギターソロは吉井と菊地英昭の二人が担当している[4]

参加ミュージシャン

THE YELLOW MONKEY
その他の参加ミュージシャン

脚注

出典

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀