アロゲート

アメリカ合衆国の競走馬

アロゲートArrogate, 2013年4月11日 - 2020年6月2日) は、芦毛競走馬である。主な勝ち鞍は2016年トラヴァーズステークスブリーダーズカップ・クラシック2017年ペガサスワールドカップドバイワールドカップ。馬名は英語で「僭称」の意味。

アロゲート
欧字表記Arrogate
品種サラブレッド
性別
毛色芦毛
生誕 2013年4月11日
死没2020年6月2日(7歳没)
Unbridled's Song
Bubbler
母の父Distorted Humor
生国アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
生産者Clearsky Farms
馬主Juddmonte Farms
調教師Bob Baffertアメリカ
競走成績
生涯成績11戦7勝
獲得賞金17,102,600ドル
WBRRI134 / 2016年[1]
I134 - M131 / 2017年[2]
勝ち鞍
G1トラヴァーズS2016年
G1BCクラシック2016年
G1ペガサスワールドC2017年
G1ドバイワールドC2017年
テンプレートを表示

ドバイワールドカップを勝利したことによって、テイエムオペラオーを抜いて当時の獲得賞金世界最高になった(現在の獲得賞金1位はゴールデンシックスティ[3]

経歴

デビュー前

ボブ・バファート調教師のスタイルを考慮されて2014年のキーンランド9月セールに出場にて購買価格は56万ドル。購買にはアブドゥラ殿下の意向も反映していた。アロゲートは入厩当時から高い素質を垣間見せていたが前向きすぎる性格と前肢に骨瘤などの疾患を抱えていて2歳時は出走を見送らざるを得なくデビューは3歳4月と大変遅れた。

3歳時(2016年)

2016年ロスアラミトス競馬場の未勝利戦でデビューしたが3着に敗れた。ラファエル・ベハラーノ騎手に乗り替わり、2戦目の未勝利戦を4馬身半差で勝利すると、続く2戦も圧勝した。

5戦目はトラヴァーズステークス(G1)に出走。重賞初挑戦であり、かつ相手はプリークネスステークス(G1)の勝ち馬エグザジャレイターなどであったため人気はなかったが、直線に入っても後続との差が詰まることなく2着のアメリカンフリーダムに13馬身半差をつけトラックレコードで圧勝した。

6戦目にはブリーダーズカップ・クラシックが選ばれ、当時世界1位のレーティングを獲得していたカリフォルニアクロームに続く2番人気で出走。レースはカリフォルニアクロームの逃げで進み、アロゲートは外枠から3番手まで上がっての追走となり、粘るカリフォルニアクロームをゴール前に交わして勝利した。勝利後、鞍上のマイク・スミス騎手はアロゲートをレブロン・ジェームズに例えて「ベイビー・レブロン」と評した[4]。また、このレースによりロンジン・ワールド・ベストレースホース・ランキングでは134で2016年の世界1位にランクされた[5]

4歳時(2017年)

4歳初戦にはサンパスカルステークス(G2)が予定されていたが、馬場を理由に回避したため[6]ペガサスワールドカップ(G1)に直行することになった。カリフォルニアクロームとの再戦となるレースであったが、レースは最終コーナーで先頭に立つと後続を突き放して勝利した。勝ちタイムは当初1:47.61であったが、後に1:46.83に修正され従来のトラックレコードを更新した[7]

次走に関して、ドバイワールドカップ(G1)への出走は不明であったが、後に出走することが決まった。スタート直後に隣の馬にぶつけられる不利を受け、最後方からスタートするというこれまでに経験のないレースとなったが、鞍上のマイク・スミス騎手は慌てることなく徐々にポジションを上げ、直線で粘る先行馬たちを余裕の手応えで交わして勝利した。また、この勝利によって獲得賞金が17,084,600ドルに達し、北米調教馬の中では歴代1位、世界でもドル換算でオルフェーヴルジェンティルドンナに次ぐ歴代3位となった[8]

約3ヶ月ぶりのレースとなったサンディエゴハンデキャップ(G2)は、後方追走のまま前との差が詰まらず、最後は追わずに4着に敗れた。管理するボブ・バファート調教師は「こういうことが起こるから、私は白髪なんだ」と冗談を言った一方で、故障が無ければ予定通りパシフィッククラシックステークス(G1)に進むと述べた[9]。その予定通りにパシフィッククラシックステークス(G1)に出走。レースでは3番手につけることが出来たが、直線に入るまで反応が鈍かった為に逃げるコレクテッド(Collected)を交わせず2着に敗れた。これを受けてB.バファート調教師とM.スミス騎手は共に、前走よりは良くなったがまだアロゲートのレースは出来ていないと評価した[10]

その後、連覇をかけて挑んだブリーダーズカップ・クラシックに1番人気で出走。後方追走から直線で大外から懸命に追い上げるも伸び切れず5着に終わり、現役を引退した[11]。引退後はジュドモントファームで種牡馬入りする[12]

2020年6月2日、病気による体調不良から回復する見込みがないため、安楽死の処置をとられた[13]

評価

ロンジン・ワールド・ベストレースホース・ランキングでは、2016年のブリーダーズカップクラシックおよび2017年のドバイワールドカップの勝利により134ポンドの評価を与えられた。これにより、アロゲートは2016年のカリフォルニアクローム(133)や2017年のウィンクス(132)らを抑えて2年連続で世界ランキング1位となった[14][15]。2023年にアメリカ競馬名誉の殿堂博物館に殿堂馬として選定されている。

管理調教師のバファートはこの馬を「セクレタリアト以来最高の馬だ」と述べている[16]

競走成績

出走日競馬場競走名頭数人気着順騎手距離タイム着差1着(2着)馬
2016年04月17日ロスアラミトス未勝利61人3着M.ガルシアダート6f-3/4馬身Westbrook
2016年06月05日サンタアニタ未勝利51人1着R.ベハラーノダート8 1/2f1.41.804 1/2馬身(Giant Expectations)
2016年06月24日サンタアニタオプショナルクレーミング51人1着R.ベハラーノダート8 1/2f1.41.145 1/4馬身(Fusaichi Samurai)
2016年08月04日デルマーオプショナルクレーミング31人1着R.ベハラーノダート8 1/2f1.41.761 3/4馬身(Kristo)
2016年08月27日サラトガトラヴァーズSG1138人1着M.スミスダート10f1:59.3613 1/2馬身(American Freedom)
2016年11月06日サンタアニタBCクラシックG192人1着M.スミスダート10f2:00.111/2馬身California Chrome
2017年01月28日ガルフストリームパークペガサスワールドCG1121人1着M.スミスダート9f1:46.834 3/4馬身(Shaman Ghost)
2017年03月25日メイダンドバイワールドCG1141人1着M.スミスダート2000m2:02.152 1/4馬身Gun Runner
2017年07月22日デルマーサンディエゴHG251人4着M.スミスダート8 1/2f-15 1/4馬身Accelerate
2017年08月19日デルマーパシフィッククラシックSG171人2着M.スミスダート10f-1/2馬身Collected
2017年11月04日デルマーBCクラシックG1111人5着M.スミスダート10f-6 3/4馬身Gun Runner

主な産駒

GI級競走は太字で示す

血統表

アロゲート血統(ミスタープロスペクター系 Mr. Prospector4×4=12.50%)(血統表の出典)

Unbridled's Song (USA)
1993
父の父
Unbridled (USA)
1987
FappianoMr Prospector
Killaloe
Gana FacilLe Fabuleux
Charedi
父の母
Trolley Song (USA)
1983
CaroFortino
Chambord
Lucky SpellLucky Mel
Incantation

Bubbler (USA)
2006
Distorted Humor (USA)
1993
Forty NinerMr. Prospector
File
Danzig'a BeautyDanzig
Sweetest Chant
母の母
Grechelle (USA)
1995
Deputy MinisterVice Regent
Mint Copy
Meadow StarMeadowlake
Inreality Star F-No.16-g


脚注

外部リンク