ガンランナー

アメリカ合衆国の競走馬

ガンランナー(英:Gun Runner[1])は、アメリカ合衆国競走馬種牡馬。主な勝ち鞍は2018年ペガサスワールドカップ2017年ブリーダーズカップ・クラシックなどG1を6勝。2017年エクリプス賞年度代表馬[4]。現役時代の主戦騎手はフローレン・ジェルー

ガンランナー
2016年ブリーダーズカップ・ダートマイル出走時
欧字表記Gun Runner[1]
品種サラブレッド
性別
毛色栗毛
生誕2013年3月8日(11歳)
Candy Ride
Quiet Giant
母の父Giant's Causeway
生国アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
生産者Besilu Stables, LLC[2]
馬主Winchell Thoroughbreds Llc &
Three Chimneys Farm[2]
調教師S.アスムッセンアメリカ合衆国[2]
競走成績
生涯成績19戦12勝
獲得賞金1,598万8,500ドル[3]
勝ち鞍
G1ペガサスWC2018年
G1BCクラシック2017年
G1ウッドワードS2017年
G1ホイットニーS2017年
G1スティーブンフォスターH2017年
G1クラークH2016年
テンプレートを表示

戦績

2歳(2015年)

2歳9月にデビュー勝ちし、2歳シーズンを3戦2勝で終える[3]

3歳(2016年)

3歳初戦のG2リズンスターステークスで1着となり、初の重賞勝ちを収める。ルイジアナダービー1着を挟んで迎えたケンタッキーダービーではナイキストの3着に入った。しかし、この年はトラヴァーズステークスアロゲートの3着、ブリーダーズカップ・ダートマイルではタマークズ英語版の2着など、大レースでは善戦止まりの競馬が続いていた。シーズン最終戦となる11月25日のクラークハンデキャップで待望のG1初制覇を果たした[3]

4歳(2017年)

古馬となり、素質が完全に開花する。ドバイワールドカップは軽快に逃げてそのまま直線に向いたが、スタートで他馬に挟まれて後方からの競馬になったアロゲートが4コーナーから猛然と差を詰めてあっという間にガンランナーもアロゲートに交わされて2着に敗れたが、帰国後は6月のスティーブンフォスターハンデキャップホイットニーステークスウッドワードステークスと圧倒的な強さでG1を連勝。迎えたブリーダーズカップ・クラシックはアロゲートに次ぐ2番人気で出走した。レースは好スタートから先手を取り、4コーナーではアロゲートが後方で伸びあぐねる中でガンランナーはパシフィッククラシック勝ち馬コレクテッドやトラヴァーズステークス勝ち馬ウエストコーストらの追い上げを振り切り、G1・4連勝を飾った[5]。この活躍により、同年のエクリプス賞年度代表馬に選出された[6]

5歳(2018年)

ラストランとして1月27日のペガサスワールドカップに出走。好スタートから2番手に付け、4コーナー手前で先頭に立つと2着のウエストコースト(West Coast)に2馬身半差をつけて先頭でゴールし、有終の美を飾った。3着のガンネヴェラ(Gunnevera)には2着から10馬身3/4差がついていた[7]

競走成績

以下の内容は、EQUIBASEの情報[3] に基づく。

出走日競馬場競走名距離着順騎手着差1着(2着)馬
2015年09月11日チャーチルダウンズ未勝利8f1着R.サンタナJr.3/4馬身(Gametown)
2015年10月17日キーンランドアローワンスダ8.5f1着R.サンタナJr.2馬身(Uncle Jerry)
2015年11月28日チャーチルダウンズケンタッキージョッキークラブSG2ダ8.5f4着R.サンタナJr.Airoforce
2016年02月20日フェアグラウンズリズンスターSG2ダ8.5f1着F.ジェルー1/2馬身(Forevamo)
2016年03月26日フェアグラウンズルイジアナダービーG2ダ9f1着F.ジェルー4馬身1/2(Tom's Ready)
2016年05月07日チャーチルダウンズケンタッキーダービーG1ダ10f3着F.ジェルー4馬身1/2Nyquist
2016年06月18日チャーチルダウンズマットウィンSG3ダ8.5f1着F.ジェルー5馬身1/4(Gray Sky)
2016年07月31日モンマスパークハスケル招待SG1ダ9f5着F.ジェルーExaggerator
2016年08月27日サラトガトラヴァーズSG1ダ10f3着F.ジェルーArrogate
2016年09月24日パークスレーシングペンシルベニアダービーG2ダ9f2着F.ジェルー1/2馬身Connect
2016年11月04日サンタアニタBCダートマイルG1ダ8f2着F.ジェルー3馬身1/2Tamarkuz
2016年11月25日チャーチルダウンズクラークHG1ダ9f1着F.ジェルー2馬身3/4(Breaking Lucky)
2017年02月20日オークローンパークレーザーバックHG3ダ8.5f1着F.ジェルー5馬身3/4(Hawaakom)
2017年03月25日メイダンドバイワールドCG1ダ10f2着F.ジェルー2馬身1/4Arrogate
2017年06月17日チャーチルダウンズスティーブンフォスターHG1ダ9f1着F.ジェルー7馬身(Honorable Duty)
2017年08月05日サラトガホイットニーSG1ダ9f1着F.ジェルー5馬身1/4(Keen Ice)
2017年09月02日サラトガウッドワードSG1ダ9f1着F.ジェルー10馬身1/4(Rally Cry)
2017年11月04日デルマーBCクラシックG1ダ10f1着F.ジェルー2馬身1/4(Collected)
2018年01月27日ガルフストリームペガサスワールドCG1ダ9f1着F.ジェルー2馬身1/2West Coast

種牡馬時代

引退後はケンタッキー州スリーチムニーズファームで種牡馬入り。初年度の種付け料は7万ドルに設定された[7]

2021年5月9日チャーチルダウンズ競馬場でレッドランが産駒の初勝利を挙げ[8]、8月7日にデルマー競馬場のG2・ベストパルステークスでパッパキャップが産駒の重賞初勝利を挙げた[9]。日本では2021年6月20日札幌競馬5Rでグランアプロウソが1着となり、国内初勝利を挙げた[10][11]

2021年終了時には過去3年連続でその座に就いていたイントゥミスチーフを破り、初年度産駒にして初の2歳種牡馬リーディングに輝いた[12]。また、初年度産駒の2歳時獲得賞金が400万ドルとなり、アンクルモーの記録(367万ドル)を大きく塗り替えた[12]

主な産駒

血統表

ガンランナー血統(血統表の出典)[§ 1]
父系ファピアノ系
[§ 2]

Candy Ride
1999 鹿毛
父の父
Ride the Rails
1991 黒鹿毛
CryptoclearanceFappiano
Naval Orange
HerbalesianHerbager
Alanesian
父の母
Candy Girl
1990 栗毛
Candy StripesBlushing Groom
*バブルカンパニー
City GirlFarnesio
Cithara

Quiet Giant
2007 鹿毛
Giant's Causeway
1997 栗毛
Storm CatStorm Bird
Terlingua
Mariah's StormRahy
*イメンス
母の母
Quiet Dance
1993 芦毛
Quiet AmericanFappiano
Demure
Misty DancerLyphard
Flight Dancer
母系(F-No.)17号族(FN:17-b)[§ 3]
5代内の近親交配Fappiano4×4=12.50%、Blushing Groom4×5=9.38%、Lyphard5×4=9.38%、Northern Dancer5×5=6.25%[§ 4]
出典


出典

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀