ジャパンラグビートップリーグ2009-2010

ジャパンラグビートップリーグ2009-20102009年9月4日から2010年1月9日までレギュラーシーズンが行われた。

ジャパンラグビートップリーグ2009-2010
日程2009年9月4日 - 2010年1月9日
優勝東芝ブレイブルーパス (5回目)
準優勝三洋電機ワイルドナイツ
降格ホンダヒート
九州電力キューデンヴォルテクス
最多得点選手田邉淳 (191)
最多トライ選手小野澤宏時 (14)

リーグ1位は三洋電機ワイルドナイツであったが、プレーオフトーナメントではリーグ3位の東芝ブレイブルーパスが優勝した。なおこの年からプレーオフは協賛スポンサーがなくなり、単に「トップリーグプレーオフトーナメント」の名称に変更された。

参加チーム

ジャパンラグビートップリーグ2009-2010の参加チームは下表の通りである(記載は前年レギュラーシーズンの成績上位順)。

昨シーズンの結果、日本IBMビッグブルー横河武蔵野アトラスターズ(ともにトップイーストリーグ)が地域リーグに降格し、リコーブラックラムズホンダヒートが地域リーグから昇格した。

チーム名前年成績備考
東芝ブレイブルーパストップリーグ 1位
マイクロソフトカップ 優勝
三洋電機ワイルドナイツトップリーグ 2位
サントリーサンゴリアストップリーグ 3位
神戸製鋼コベルコスティーラーズトップリーグ 4位
NECグリーンロケッツトップリーグ 5位
クボタスピアーズトップリーグ 6位
ヤマハ発動機ジュビロトップリーグ 7位
トヨタ自動車ヴェルブリッツトップリーグ 8位
近鉄ライナーズトップリーグ 9位
コカ・コーラウエストレッドスパークストップリーグ 10位
福岡サニックスブルーストップリーグ 11位残留(トップリーグ入替戦勝利)
九州電力キューデンヴォルテクストップリーグ 12位残留(トップリーグ入替戦勝利)
リコーブラックラムズトップイースト11 優勝昇格(トップチャレンジ1 1位)
2シーズンぶりの復帰
ホンダヒートトップウェスト 優勝昇格(トップチャレンジ1 2位)
初昇格

順位表

順位チーム試合得点失点得失勝点
1三洋電機ワイルドナイツ13121053417535959プレーオフトーナメント、日本選手権
2サントリーサンゴリアス13112057019537558
3東芝ブレイブルーパス13100343627616052
4トヨタ自動車ヴェルブリッツ13101239421917548
5神戸製鋼コベルコスティーラーズ137153433034038日本選手権出場決定トーナメント
6クボタスピアーズ13607313339-2631
7福岡サニックスブルース13607311371-6031
8コカ・コーラウエストレッドスパークス13706299448-14931
9ヤマハ発動機ジュビロ13526311327-1630
10NECグリーンロケッツ13409224280-5625
11近鉄ライナーズ13418218348-13023入替戦へ
12リコーブラックラムズ13409262422-16019
13ホンダヒート131012255464-20910自動降格
14九州電力キューデンヴォルテクス130013199502-3034

プレーオフトーナメント

セミファイナルファイナル
      
2010年1月24日 - 花園大阪  
 三洋電機ワイルドナイツ
(リーグ1位)
25
 トヨタ自動車ヴェルブリッツ
(リーグ4位)
21 
 2010年1月31日 - 秩父宮東京
 三洋電機ワイルドナイツ 0
  東芝ブレイブルーパス6
2010年1月24日 - 秩父宮東京 
 東芝ブレイブルーパス
(リーグ3位)
35
 サントリーサンゴリアス
(リーグ2位)
24 

セミファイナル

  • 1月24日 三洋電機ワイルドナイツ 25-21 トヨタ自動車ヴェルブリッツ
  • 1月24日 東芝ブレイブルーパス 35-24 サントリーサンゴリアス

ファイナル

  • 1月31日 三洋電機ワイルドナイツ 0-6 東芝ブレイブルーパス

入替制度

自動降格

トップリーグの結果、13位ホンダヒートトップウェスト、14位九州電力キューデンヴォルテクストップキュウシュウへの自動降格が決定した。

トップリーグチャレンジシリーズ1

順位チーム試合得点失点得失BP勝点
1NTTコミュニケーションズトップイーストリーグ2200813546210自動昇格
2豊田自動織機トップウェスト210190385237
3マツダブルーズーマーズトップキュウシュウ2002098-9800入替戦へ

以上の結果、1位NTTコミュニケーションズ、2位豊田自動織機がトップリーグに自動昇格、3位マツダブルーズーマーズのトップリーグ入替戦への出場が決定した。

トップリーグチャレンジシリーズ2

順位チーム試合得点失点得失BP勝点
1横河武蔵野アトラスターズ(トップイーストリーグ)22001104070210入替戦へ
2NTTドコモレッドハリケーンズ(トップウェスト)21011602913126
3中国電力(トップキュウシュウ)200217218-20100

以上の結果、1位横河武蔵野アトラスターズのトップリーグ入替戦への出場が決定した。

トップリーグ入替戦

規定により、トップリーグ11位近鉄ライナーズがトップチャレンジ2・1位の横河武蔵野アトラスターズと、トップリーグ12位リコーブラックラムズが、トップチャレンジ1・3位のマツダブルーズーマーズと入替戦を行った。

入替戦の結果、近鉄ライナーズリコーブラックラムズのトップリーグ残留が決定した。

表彰

2009-2010シーズンの年間表彰式は、2010年2月1日グランドプリンスホテル新高輪で実施された。[1]

チーム表彰

TOP LEAGUE 優勝チーム

チーム名備考
優勝東芝ブレイブルーパス
準優勝三洋電機ワイルドナイツ
第3位サントリーサンゴリアス
第3位トヨタ自動車ヴェルブリッツ

フェアプレーチーム賞

チーム名備考
コカ・コーラウエストレッドスパークス(初受賞)

ベストファンサービス賞

チーム名備考
神戸製鋼コベルコスティーラーズ(6年連続6回目)

個人表彰

トップリーグMVP

氏名所属チーム備考
大野均東芝ブレイブルーパス(初受賞)

新人賞

氏名所属チーム
眞壁伸弥サントリーサンゴリアス

最多トライゲッター

氏名所属チーム備考
小野澤宏時サントリーサンゴリアス14トライ(初受賞)

得点王

氏名所属チーム備考
田邉淳三洋電機ワイルドナイツ191得点(4T/48G/25PG)(初受賞)

ベストキッカー

氏名所属チーム備考
田邉淳三洋電機ワイルドナイツ171得点(48G/25PG)(初受賞)

ベストホイッスル

氏名備考
相田真治(2年連続3回目)

プレーオフトーナメントMVP

氏名所属チーム備考
立川剛士東芝ブレイブルーパス(初受賞)

ベストフィフティーン

ポジション氏名所属チーム備考
PR1川俣直樹三洋電機ワイルドナイツ(初受賞)
HO堀江翔太三洋電機ワイルドナイツ(初受賞)
PR3畠山健介サントリーサンゴリアス(2年連続2回目)
LO大野均東芝ブレイブルーパス(4年連続5回目)
LO眞壁伸弥サントリーサンゴリアス(初受賞)
FLスティーブン・ベイツ東芝ブレイブルーパス(2年連続2回目)
FL劉永男三洋電機ワイルドナイツ(初受賞)
NO8菊谷崇トヨタ自動車ヴェルブリッツ(初受賞)
SHジョージ・グレーガンサントリーサンゴリアス(初受賞)
SOデイビッド・ヒル東芝ブレイブルーパス(2年連続2回目)
WTB小野澤宏時サントリーサンゴリアス(5年連続6回目)
WTB北川智規三洋電機ワイルドナイツ(4年連続4回目)
CTB霜村誠一三洋電機ワイルドナイツ(3年連続3回目)
CTBライアン・ニコラスサントリーサンゴリアス(2年連続3回目)
FB田邉淳三洋電機ワイルドナイツ(2年ぶり2回目)

参照

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀