やさしさに包まれたなら

1974年の荒井由実のシングル曲

やさしさに包まれたなら」(やさしさにつつまれたなら)は、荒井由実(現:松任谷由実)の3枚目のシングル規格品番:ETP-20006。

やさしさに包まれたなら
荒井由実シングル
初出アルバム『MISSLIM
B面魔法の鏡
リリース
規格7インチシングル盤
ジャンルニューミュージック
レーベルEXPRESS
作詞・作曲荒井由実
プロデュース村井邦彦
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間26位(オリコンデジタル)
  • 荒井由実 シングル 年表
    きっと言える
    (1973年)
    やさしさに
    包まれたなら

    (1974年)
    12月の雨
    (1974年)
    収録アルバムMISSLIM
    瞳を閉じて
    (2)
    やさしさに
    包まれたなら

    (Album Version)
    (3)
    海を見ていた午後
    (4)
    ミュージックビデオ
    「やさしさに包まれたなら」 - YouTube
    テンプレートを表示

    1974年4月20日東芝EMIからリリースされた。2枚目のオリジナルアルバム『MISSLIM』にはアルバム・バージョンが収録され、シングル・バージョンは1976年発売のベストアルバム『YUMING BRAND』に収録された。

    1989年12月21日アルファレコード(現:ソニー・ミュージックダイレクト)よりCDシングルとして再リリースされた。

    解説

    • 元々は不二家ソフトエクレアCMのタイアップ曲として作成され、その後新曲としてリリースする際に歌詞の一部を変更して作成したことを2023年12月2日テレビ朝日系で放送された『ザ・ニンチドショー』で松任谷自ら番組に宛てたメールで明かした。また松任谷は「原曲の最後の『すべてのことは君のもの』という部分をリリース曲として作成する際に『すべてのことはメッセージ』と書き換えたことについても事実です」と歌詞を変更したこともメールで返答。さらに曲タイトルについてもソフトエクレアがキャラメルクリームで包まれている商品であることから付けられたものであるということも明かした[2]。この制作秘話は奇しくも同番組での放送直前にも同日に生放送されていた日本テレビ制作の『ベストアーティスト』でも取り上げられ、こちらは松任谷自らVTR出演して語った。
    • シングルとアルバムで編曲が異なる。シングル・バージョンはアコースティックピアノを中心としたオケで演奏テンポがややゆっくりであるのに対し、アルバム・バージョンは4フレットカポアコースティック・ギターカッティングとやはりアコースティック・ギターによるスリーフィンガーアルペジオを核に、駒沢裕城ペダル・スティール・ギターをフィーチャーしたカントリーテイストのテンポを速くした編曲で演奏されている。
    • 2000年日本テレビ系『FUN』、2003年フジテレビ系『ミュージックフェア』、2004年日本テレビ系『あの日にかえりたい。〜東京キャンティ物語〜』で唄われた。
    • 「魔法の鏡」もシングルとアルバムで編曲が異なり、アルバム・バージョンはマンドリンがフィーチャーされている。歌詞も一部異なり、シングル・バージョンでは「街のどこか」、アルバム・バージョンは「夜空の下」となっている。また、シングル・バージョンはト長調であり、アルバム・バージョンは変イ長調である。
    • オリジナル7インチシングル盤歌詞カードには、ユーミン手書きの詞と共にメロディー譜が印刷されている。このメロディー譜も手書きであるが、ヘ長調記譜されている(本来は嬰ヘ長調もしくは変ト長調[3]
    • アルバム・バージョンは映画『魔女の宅急便』(1989年エンディングテーマソングになった。その後シングルCD(内容はシングル・バージョン)歌詞部分に「この曲は1989年夏公開の映画“魔女の宅急便”に挿入歌として使われ再び脚光を浴びています」と明記され、販売された[4]
    • 1992年9月21日発売の「YUMING COLLECTION」(規格品番:ALCA-375〜377)にて、「やさしさに包まれたなら」と「魔法の鏡」の双方ともシングル・バージョンでのオリジナル・カラオケが収録、発売された。「やさしさに包まれたなら」はエンディングのフェード・アウトが唄入りのものより若干長い。また「魔法の鏡」はジャケットにて「魔法の」と誤植されている[5]
    • 2003年12月17日発売の『Yuming Compositions: FACES』には「Yumi Matsutoya with Yumi Arai」名義で、アレンジを一新し、シングル・バージョンの歌声と新たに録音した歌声を組み合わせデュエットしたリメイク・バージョンが収録、発売された。
    • 2020年7月にスタートした、NHKウィズコロナ・プロジェクト『みんなでエール』の一環として、ユーミンと縁のあるアーティスト18組27名による歌い継ぎコラボ『(みんなで)やさしさに包まれたなら』を制作、同年7月9日NHK総合で放送された特番『みんなでエール キックオフスペシャル』で披露された[注釈 1][6]
    • フェイス・ワンダワークスが2015年に発表したGIGAエンタメロディで15年間で最も多くダウンロードされた着信メロディを集計した「着信メロディ15年間ランキング」において13位にランクインされた[7]

    略歴

    収録曲(オリジナルシングル)

    • Side A やさしさに包まれたなら (single version) -Embraced In Softness-[注釈 2]
    • Side B 魔法の鏡 (single version) -Magical Mirror-
    作詞・作曲:荒井由実 編曲:松任谷正隆

    ※オリジナル7インチシングル盤レーベルには“編曲:荒井由実&キャラメル・ママ”とクレジットされている(歌詞カードには編曲者の記載無し)[8]

    参加ミュージシャン

    収録作品

    カバー

    植村花菜のシングル

    やさしさに包まれたなら
    植村花菜シングル
    B面トゲと花
    リリース
    ジャンルJ-POP
    レーベルキングレコード
    チャート最高順位
    植村花菜 シングル 年表
    キセキ/恋の魔法
    (2005年)
    やさしさに
    包まれたなら

    (2006年)
    紙ヒコーキ
    (2006年)
    テンプレートを表示

    やさしさに包まれたなら」は、植村花菜の4枚目のシングルである。

    2006年4月6日付の『ぴあ』CD満足度ランキングで1位を獲得した[11]

    収録曲(植村版シングル)

    1. やさしさに包まれたなら
      (作詞・作曲:荒井由実 編曲:上杉洋史、植村花菜)
    2. トゲと花
      (作詞・作曲:花菜 編曲:上杉洋史)
    3. やさしさに包まれたなら(Instrumental)
    4. トゲと花(Instrumental)

    エピソード

    植村自身が、レコード会社の社員に「作詞作曲の勉強になるのでユーミンを聴きなさい。」と勧められたことがカバーのきっかけとなった。この際に「やさしさに包まれたなら」を聴き、「目にうつる全てのことはメッセージ」というフレーズに改めて感動した植村は、その日のうちに譜面に起こしたという。この際に、曲調もより歌詞が際立つようにとスローテンポなバラードにアレンジされている。PVはあらかわ遊園[12]都電荒川線荒川の土手[13]。2006年4月、ユーミンの番組で披露した際、ユーミンは「いい意味で眠たくなった」というコメントを残している[14]

    収録アルバム(植村版)

    脚注

    注釈

    出典

    外部リンク