マーベル・コミック

アメリカのコミックス出版社

マーベル・コミック(英名: Marvel Comics)は、アメリカ合衆国ニューヨークに本社を置くウォルト・ディズニー・カンパニー傘下の漫画出版社アメリカン・コミックス)である。

マーベル・コミック
親会社マーベル・エンターテインメント
ウォルト・ディズニー・カンパニー
現況活動中
設立日1939年 (85年前) (1939)(Timely Comicsとして)
1947年 (77年前) (1947)(Magazine Managementとして)
1961年 (63年前) (1961)(マーベル・コミックとして)
設立者マーティン・グッドマン
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
本社所在地ニューヨーク州ニューヨーク市
流通範囲ダイヤモンド・コミック・ディストリビューター
アシェット・クライアント・サービス[1]
主要人物
出版物#代表的な出版作品
フィクション
公式サイトwww.marvel.com/、http://www.marvel.com/
テンプレートを表示

歴史

タイムリー・コミックス

1939年にマーティン・グッドマン英語版を社長に、その甥で当時十代のスタン・リーを編集に据え、「タイムリー・コミックス(Timely Comics)」としてグッドマンが所有していたニューヨーク42丁目(330 West 42nd Street)の事務所で[2] 発足した[3]

第二次世界大戦中にヒューマントーチサブマリナーキャプテン・アメリカなどの人気キャラクターを生み出し、コミック雑誌やペーパーバック小説を発売していた。

アトラス・コミックス

第二次世界大戦後はヒーローものの人気が低下[4] しており、1949年には人気シリーズだった「マーベル・ミステリー・コミック」やヒューマントーチサブマリナーも中断、1950年にはキャプテン・アメリカを75号で中断した。

そのためグッドマンは、ホラーウェスタンユーモア、動物もの、冒険活劇、モンスター、犯罪、戦争ものなどにジャンルを拡大した。さらにジャングルもの、恋愛ストーリー、スパイもの、中世や聖書がテーマのコミックもあった。

グッドマンは1951年より、自分が持っていた新聞販売流通会社「アトラス・ニュース(Atlas News Company)」の地球の形のロゴの使用を開始した。アトラスの戦略は、当時新しいものを生み出すと言うより、テレビや映画などで既に人気となっていたウェスタンドライブインシアターで流行ったモンスターもの、「ECコミック」など競合誌からもヒントを得ていた[5]

1947年に「アトラス・コミックス(Atlas Comics)」と名を変えた。

マーベル・コミックス

1961年に現在の「マーベル・コミックス」となる[3]。競合誌の「DCコミックス」とともに、アメリカン・コミックを代表する著名なスーパーヒーローのほとんどを生み出した[6]

1982年には、日本の漫画「AKIRA」の原版を反転しカラー化して出版している[7]1984年には、タカラ(現:タカラトミー)のおもちゃを基にアニメよりも先行で作られたトランスフォーマーが大ヒットを記録、1992年には、アメコミ界初のゲイヒーローが登場する作品の連載も始めた[8]

1980年代後半から徐々に経営が悪化し、一時はマイケル・ジャクソンが買収に乗り出したこともあったが[9]1997年に倒産し、「マーベル・エンターテインメント」として再稼働するも振るわず、2009年ウォルト・ディズニー・カンパニーに買収された。

ウォルト・ディズニー・カンパニーによる買収

2009年8月31日、ウォルト・ディズニー・カンパニーは、40億ドルでマーベル・エンターテインメントを買収し、マーベル株主に対し、1株当たり30ドルとディズニー株0.745株を支払うことにした[10]。株主投票は2009年12月31日におこなわれ、数時間で[11]買収が決まった[12]

代表的な出版作品

映画作品

マーベルキャラが出演するモバイルゲーム

  • カードバトルゲーム
  • アクションゲーム(対戦アクションゲーム、アクションRPG含む)
    • Marvel Mighty Heroes(2015年、DeNA、日本未発表)
    • マーベル・フューチャーファイト(2015年、Netmarble
    • マーベル スーパーウォー(2020年、NetEaseGames
    • Marvel オールスターレルム(2020年、Kabam, Inc.)
    • マーベル・フューチャーレボリューション(2021年、Netmarble)
  • パズルゲーム
    • マーベル ツムツム(2016年、mixi)

マーベルキャラが出演するコンピュータゲーム

特に表記のない物はカプコン製。

東映との提携

1977年6月[13][14]東映アメリカ出版社・ケイデンス・パブリッシングとキャラクターに関するライセンス契約を結び[13][14]、同社の事業部門である米コミックス誌界の大手、マーベル・コミックス・グループ(Marvel Comics Group、略称:MCG)が発行するコミック誌のキャラクター全ての劇画権、出版権などを獲得した[13]。1978年5月15日に[15]東映本社で、マーベル・コミックス・グループと東映が業務提携すると発表され[15][16][17]、マーベル・コミックスが所有するスパイダーマンキャプテン・アメリカファンタスティック4ハルク等々多数の人気スーパーヒーロー・キャラクターの日本に於ける商品化[17]、テレビ番組の制作[17]出版遊園地及び劇場などでの実演等のマーチャンダイズを行い[15][17]、東映が所有するマジンガーZゲッターロボなどの人気キャラクターをマーベルを通してアメリカを始め世界各国に売り込む相互乗り入れ事業を行うと発表した[17]

1980年にマーベル・コミックス・グループがフィルム業界進出を狙い新たに「マーベル・プロダクション(Marvel Productions)」を設立したため[14][18]、東映は業務提携を強化することになり[14][18]、同年7月10日、東映本社で、同グループ社長・ジェームス・ゴードン、岡田茂東映社長、今田智憲東映動画社長による共同記者会見を行い[18]、同社と出版、キャラクター商品などの提携の他[18]、この提携で両社は共同でテレビ、劇場用アニメーションの企画・製作・販売を強化するとし[18]、製作に関しては岡田社長が「世界的に評価の高い東映動画が一手に引き受ける契約をした」と話した[14][18]。販売に関してはアメリカの三大ネットワークを始め、双方のルートを通じて、アメリカはマーベル、日本及び東南アジアは東映で、ヨーロッパは共同で世界のマーケットへ進出を企図した[注 2][注 3][14][18]

こうした提携を受け、1978年から1981年にかけて、『スパイダーマン』の実写化(スパイダーマン)やスーパー戦隊シリーズなどの作品に携わった[15]スタン・リーは東映の『スパイダーマン』を絶賛している[15]。1980年には、マーベルの怪奇コミックス「The Tomb of Dracula」を原作として東映動画が制作したテレビアニメ特番『闇の帝王 吸血鬼ドラキュラ』が放送されている。一方、米国においてはマーベル・コミックスが『惑星ロボ ダンガードA』、『超電磁ロボ コン・バトラーV』などの主役ロボットが宇宙で活躍するコミックス『ショーグン・ウォリアーズShogun Warriors)』を刊行している。

当時のほとんどの作品には「©(テレビ局名)・MCG・東映」と著作権表記されていたが、現在では版権切れに伴って表記が消えている。

この提携契約終了後はほとんど縁がなかったマーベルと東映だが、2014年から放送開始となるマーベルの日本ローカライズアニメ作品『ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ』は東映アニメーションが制作することになった[注 4]

MCG提携による東映作品

MARVEL提携による東映アニメーション作品

マーベル75年の軌跡 コミックからカルチャーへ!

マーベル75年の軌跡 コミックからカルチャーへ!』(原題:MARVEL75YEARS FROM PULP TO POP!)は、アメリカ合衆国のドキュメンタリー作品[23]。マーベル誕生75周年を記念して制作された[23]。映画『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』にシャロン・カーター / ケイト / エージェント13役で出演したエミリー・ヴァンキャンプによるホストのもと、マーベル関係者へのインタビューを通じて歴史をたどっていく[23]

日本では映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』の日本公開を記念し、『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン公開記念 マーベル75年の軌跡 コミックからカルチャーへ!』のタイトルでDlifeにて2015年7月5日 22:00 - 23:00(JST)に放送された[23]。ヴァンキャンプの声は御沓優子によって日本語に吹き替えられ、関係者の部分は字幕放送となっている。

円谷プロダクションとのコラボレーション

2019年11月23日、マーベルが2020年にウルトラマンの新作コミックを出版することが、東京コミコン2019にてマーベル・コミックス編集長のC・B・セブルスキーと円谷プロダクション代表取締役会長兼CEOの塚越隆行により、発表された[24]昭和第1期ウルトラシリーズを、マーベルが新たなアートとストーリーで描く[24]

2020年2月29日、新作コミック『THE RISE OF ULTRAMAN』(ザ・ライズ・オブ・ウルトラマン)のカバーイラストが、セブルスキーによって披露された[25]。同年後半にアメリカで出版予定の第1巻は、カイル・ヒギンズとマット・グルームが脚本、フランチェスコ・マンナが作画をそれぞれ担当する[25]。全5巻を予定しており、6月17日にはアレックス・ロスによる第1巻のカバーアートが公開された[26]

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク