8月12日

日付
2024年 8月葉月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

8月12日(はちがつじゅうににち)は、グレゴリオ暦で年始から224日目(閏年では225日目)にあたり、年末まであと141日ある。

できごと

アスカロンの戦い(1099)。第1回十字軍最後の戦いとされる
七年戦争クネルスドルフの戦い(1759)。プロイセンが壊滅的敗北
アイザック・メリット・シンガー(1811-1875)、実用的ミシンの特許を取得(1851)。
アサフ・ホール(1829-1907)、火星の衛星ダイモス (衛星)を発見。
クアッガ絶滅(1883)
共和制ハワイ国が米国領ハワイとなる(1898)。画像は下ろされるハワイ王国旗
相沢事件:永田鉄山少将(左; 1884-1935)、相沢三郎中佐に斬殺される(1935)
世界初の通信衛星エコー1A号打ち上げ(1960)
実験機スペースシャトル・エンタープライズ、単独飛行に成功(1977)
日本航空123便墜落事故(1985)。画像は事故機JA8119

誕生日

デンマーク王クリスチャン3世(1503-1559)誕生
江戸幕府第3代将軍、徳川家光(1604-1651)誕生
英国王ジョージ4世(1762-1830)誕生
神秘思想家ブラヴァツキー夫人(1831-1891)。「神智学」を創唱
物理学者エルヴィン・シュレーディンガー(1887-1961)。波動力学を構築。右画像は「シュレーディンガーの猫」の図説
歌手淡谷のり子(1907-1999)
建築家ジャン・ヌーヴェル(1945-)。左画像は「モラのアルトプラージュ」、右は電通本社ビル
第78代ボリビア大統領カルロス・メサ・ヒスベルト(1953-)
テニスプレーヤーピート・サンプラス(1971年-)

忌日

クレオパトラ7世(BC70または69-BC30)自害。右画像はレジナルド・アーサー英語版画『クレオパトラの死』(1892)、毒蛇に胸を噛ませている。
護良親王(1308-1335)殺害される。
ローマ教皇シクストゥス4世(1414-1484)
画家フィリップ・ド・シャンパーニュ(1602-1674)没。画像は自画像。
ローマ教皇インノケンティウス11世(1611-1689)
オスマン帝国第18代皇帝、イブラヒム(1615-1648)
詩人・画家、ウィリアム・ブレイク(1757-1827)没。画像は『日の老いたる者』(1794)
蒸気機関車を実用化した技術者ジョージ・スチーブンソン(1781-1848)
兵学者・思想家、佐久間象山(1811-1864)
トランジスタの父」、物理学者ウィリアム・ショックレー(1910-1989)
歌手坂本九(1941-1985)航空事故死。上を向いて歩こうなどヒット曲を多数

記念日・年中行事

徳島市阿波踊り
タイ王妃、シリキット誕生(1932-)。タイの祝日
アカライチョウ
  • 国際青少年デー 世界
    1999年国連総会で決定した国際デー。1999年のこの日に、リスボンで世界青少年担当閣僚会議が閉幕したことを記念。
  • シリキット王妃の誕生日、母の日( タイ
    1932年同日のシリキット王妃の誕生を祝う祝日。
  • グロリアス・トウェルフス英語版 イギリス
    アカライチョウ英語版の狩猟解禁日。イギリスの狩猟シーズンの幕開け。
  • 真ん中っ子の日(Middle Child Day)
  • アルプスの少女ハイジの日( 日本
    サンクリエートが2010年に制定。「ハ(8)イ(1)ジ(2)」の語呂合わせ。
  • ハイチュウの日( 日本
    ハイチュウの製造元である森永製菓株式会社が、夏休みなどでの需要期をよりいっそう盛り上げようと2004年に制定。日付は8と12でハイチュウと読む語呂合わせから[24]
  • 航空安全の日・茜雲忌( 日本
    1985年のこの日の、520人の犠牲者を出した日本航空123便墜落事故にちなむ。遺族らがつくる「8・12連絡会」が編集したメッセージ集のタイトルから「茜雲忌」とも呼ばれる。
  • 太平洋横断記念日( 日本
    1962年のこの日、堀江謙一が小型ヨット「マーメイド号」で太平洋単独横断に成功し、サンフランシスコに到着した。
  • 君が代記念日( 日本
    1893年のこの日、文部省が訓令「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告し、小学校の祝日大祭日の唱歌に「君が代」など8曲が定められたことを記念。
  • 配布の日( 日本
    ポスティングやサンプリング(街頭での広告の配布)を行う企業の団体・有限責任事業組合日本広告配布事業組合(JADA)が制定。配布の役割をアピールし、業界の活性化を図るのが目的。日付は、「は(8)い(1)ふ(2)」の語呂合せから[24]
  • 徳島市阿波踊りの初日( 日本 徳島市、15日まで)
    阿波踊りは、三味線や太鼓が奏でるリズムに合わせて、独特の動きで踊る世界屈指の盆踊り大会で、400年の歴史を持つ。起源として、戦国時代の末期から阿波を治めた三好一族の興亡記「三好記」に、天正6年に領主が城下において庶民の風流踊りを見物したという記録が残る[25]

フィクションのできごと

誕生日(フィクション)

出典

関連項目